
日光道中:15石橋宿
-
torashikiqururu
- 1972
- 12
- 0
- 0

下野市役所を通るので、わざわざ平日にしてみました(笑)。残念ながら日光街道は行き止まりになっています。役所が史跡である旧日光街道を潰しちゃいかんでしょ。中山道熊谷宿の旧道上に建っている八木橋百貨店は偉大だ。 pic.twitter.com/mtE2AZeokk
2016-09-09 08:35:43


@YujiOzawa 中にいる時に気がつかなかったんですが、外から見たら隅にドアがありました。鍵がかかっていましたが、頼めば通してくれるとありがたいですね。
2016-09-09 13:23:56文化財を守るはずの役所が史跡である旧日光街道を潰しているのでビックリしました。市庁舎の敷地が狭くてやむを得ず建てたのではなくて、建物の周りは芝生や駐車場で、敷地はこれまたビックリするほど広いんです。
これから平日に歩く方は北側の非常口を開けてもらって日光街道の旧道をしっかり歩いてくださいね。

この辺が笹原新田の立場。8時台だけど日差しが暑い。 #街道歩き #日光道中 #石橋宿 pic.twitter.com/0AJpuxaRWM
2016-09-09 08:42:26

あー、葛餅食べたい(笑)。 #街道歩き #日光道中 #石橋宿 pic.twitter.com/7Qa4XngUFh
2016-09-09 08:56:28

@torashikiqururu これも同じでしょうか? pic.twitter.com/VumRPGgVeo
2016-09-10 23:39:11

@JDaVZVRmQ1dRr27 葛の花ですよ。葛が生い茂っているところって、ひと気のない寂しいところなので、この紫の花を見つけるとホッとしますね〜。
2016-09-11 00:37:43葛粉は根っこから採るんですけどね。(^-^;

まっすぐな日光街道旧道。 #街道歩き #日光道中 #石橋宿 pic.twitter.com/ze72m541Ld
2016-09-09 08:57:50

@torashikiqururu おつかれさまでした。この区間の日光街道、まるまると実った干瓢の畑が広がる一本道や、下石橋一里塚があるはずの荒れ地のような区画など、歩いていて印象に残る場所がいくつもあったので、本日のツイート、思い出しながら楽しく拝見しました。
2016-09-09 22:04:45
@kawa_sanpo ありがとうございます。カンピョウ畑はイイですね。名産品なので、旬だとあちこちに実が転がっているんでしょうね〜。
2016-09-09 23:12:26真っ直ぐな日光街道の旧道は2kmほど続きます。

ここで旧道消滅。藪漕ぎというレベルじゃないね。(>_<) pic.twitter.com/EGaRiMiVL3
2016-09-09 09:04:02

空き地から臨む消滅した旧日光街道。 #街道歩き #日光道中 #石橋宿 pic.twitter.com/JWjrI7lqt3
2016-09-09 09:09:56
画像では見えませんが、小川沿いに畑の畦が続いています。休耕している時期だったら歩けるかな?

国道から入った空き地に下石橋一里塚があるそうだけど分からない。 #街道歩き #日光道中 #石橋宿 pic.twitter.com/av8zoRGJHd
2016-09-09 09:17:54

下石橋一里塚ってこのもっこりしたところ? 下野市は一里塚を史跡に指定して保存してほしいぞ。 #街道歩き #日光道中 #石橋宿 pic.twitter.com/5gssbzj1WD
2016-09-09 09:20:16

@yaonyaosuke2 草が茂りすぎてどれがどれなのな分からないです。まぁ、一里塚の周りをまわったということで、自分をなだめすかしています。(^-^;
2016-09-09 11:30:37