-
somali_bleu
- 287696
- 4185
- 618
- 2161

このハッシュタグ #女性映画が日本に来るとこうなる がすごい。日本のメディアがいかに田舎者で「文化後進国」であるかがほんとうによくわかる pic.twitter.com/25PUvW3X8v
2016-09-14 15:04:44

話題の #女性映画が日本に来るとこうなる ってハッシュタグ、すごいな……。ステレオタイプな女性像をメディアの側が事前に規定しちゃってるということね。
2016-09-14 15:33:06ということで、スルーしていた名作が見つかるかもしれません…

#女性映画が日本に来るとこうなる 「少女は自転車にのって」原題:Wadjda/وجدة(主人公の名前) アラブ社会の女性抑圧に反抗し、自転車に乗ろうとする少女を描くサウジアラビア映画。日本版は笑顔のカットが選択され穏やかな印象に。 pic.twitter.com/2YAtIM2f8f
2016-09-14 14:19:45




#女性映画が日本に来るとこうなる 【ベッカムに恋して】原題:Bend It Like Beckham(ベッカムのように曲げろ) サッカーを禁じられているインド系少女が女友達とサッカーに励む。最低邦題&ポスターはインド要素を排除。 pic.twitter.com/5UrYNd6QQn
2016-09-14 14:22:29




#女性映画が日本に来るとこうなる 【ローラーガールズ・ダイアリー】原題:Whip It(それを鞭打つ) 分厚いメイクと不安げな表情が、憧れの強い自分と今の弱い自分を表している。日本版は倒れこんで情けない表情を浮かべるものに。 pic.twitter.com/f33H5wDjoW
2016-09-14 14:23:32


#女性映画が日本に来るとこうなる 【キューティ・ブロンド】原題:Legally Blonde(合法的なブロンド) 舞台となるロースクールを示唆しながら、「金髪は悪いことじゃない」とのメッセージも感じる原題。日本ではキューティーに。 pic.twitter.com/KVkeRWia3G
2016-09-14 14:24:38


#女性映画が日本に来るとこうなる 【未来を花束にして】原題:SUFFRAGETTE(婦人参政権論者) さて今話題の。僅かなトリミングで元のポスターより大人しい印象。「THE TIME IS NOW」のコピーは「百年後のあなたへ」に。 pic.twitter.com/fRSz8q1Odc
2016-09-14 14:28:10


#女性映画が日本に来るとこうなる 「告発の行方」原題:The Accused(被告人) 性暴力を許している社会そのものを問うた作品で、見終わるとしみじみ深い原題。日本版ポスターは中央にセクシーショットが配されており本末転倒な感じに。 pic.twitter.com/kaKS52qdOf
2016-09-14 14:36:09



やっぱこれ。原題「Strike! (ストライキ!)」 →日本題「ガールズ・ルール 100%おんなのこ主義」。生徒の意向を無視して女子校を共学にしようとする教師に抵抗する生徒の話…なんですけど… #女性映画が日本に来るとこうなる pic.twitter.com/eJJWMhw0mz
2016-09-14 14:36:56


これ、日本題で躊躇して見るのが遅れた傑作!!許さない!!原題「easy A (サクッとアバズレ、的な?)」→「小悪魔はなぜモテる?!」…。ジャケットもどピンクに。トホホ…。でも傑作だから!見て!! #女性映画が日本に来るとこうなる pic.twitter.com/GxVVmn1OLs
2016-09-14 14:40:20


『JUNO』の服がオレンジからピンクになる。 #女性映画が日本に来るとこうなる pic.twitter.com/tjaS7ZghKl
2016-09-14 14:51:34


#女性映画が日本に来るとこうなる 「恋するか綺麗になるまで入国させん!」という情熱を感じる邦題。 ◆ 13 going on 30 → 13ラブ30 ◆ MONTE CARLO → 恋するモンテカルロ ◆ The Princess Diaries →プリティ・プリンセス
2016-09-14 15:01:00
大好きな映画。彩度の低い映像の中で、彼女の髪の色だけが鮮やかなのが良いトコロなのに。なぜこんなピンクでキラキラのビジュアルになっちゃったのか。タイトルも省略されたせいでキラキラネームに #女性映画が日本に来るとこうなる pic.twitter.com/J20uq9o6UX
2016-09-14 15:04:30


原題「Trust」→ 邦題「チャット ~罠に堕ちた美少女~」真面目な内容なのに日本ではタイトルからして美少女がレイプされるエロい映画になってて酷い。 #女性映画が日本に来るとこうなる twitter.com/francesco3/sta…
2016-09-14 15:53:45
(承前)主題は少女と家族がその問題にどう向き合うかっていう話し。邦題からは全然想像つかない内容。原題は「trust」これ、虐待者に愛されてると思い込み、すがる少女の心理とか、父親の暴走とか、それを見てる母親の視線とか、この問題に関するあらゆる問題点がすごくよく描かれてる。
2014-02-02 02:03:17
イメージより情報量なんだろうねー #女性映画が日本に来るとこうなる pic.twitter.com/Xslq0hp6Jc
2016-09-14 15:59:04


『ペルセポリス』 戦争、イスラム社会、迫害、孤独、自立、戦うこと、生きることを描いた映画も日本に来ると「ロックとユーモアとちょっぴりの反抗心を胸に」……。 #女性映画が日本に来るとこうなる pic.twitter.com/aWh8F9ZPvd
2016-09-14 16:03:33


「マッド・ナース」 「どうしてこうなった」な血の色多めのホラーコメディ(って言うよりスプラッタだと思う!) 元のままのが期待感↑なのに… ピンク色の背景にしたの日本向けだけ? 怖いのOKな人おすすめ #女性映画が日本に来るとこうなる pic.twitter.com/Y77nx8bsl8
2016-09-14 16:20:15


日本に来ると急に乙女になるよね #女性映画が日本に来るとこうなる pic.twitter.com/1fKG41fJCu
2016-09-14 16:26:27


「The Good Night」=「恋愛上手になるために」 後にも先にも、こんなに内容と違う邦題はなかった。。。 #女性映画が日本に来るとこうなる pic.twitter.com/OqNvldGXE3
2016-09-14 16:31:18


#女性映画が日本に来るとこうなる 原題で検索すると主人公が「外国人で女性」であることの意味が立ち上がってくる感じのイメージが出てきてびっくり。 日本は絶対にテンション間違えてると思う。 pic.twitter.com/z594SlmhDw
2016-09-14 16:32:40




そもそもこれは女性映画じゃないと思うけど、何故こうなった。 #女性映画が日本に来るとこうなる pic.twitter.com/aRX0EMdyk9
2016-09-14 16:33:29
