
CES2017に行こう!
-
takashijona
- 7169
- 52
- 3
- 23

CES 2017の参加登録始まってのでREGISTした〜♪ 参加費は12/20まで$100、以降$300、昨年参加者は12/20まで無料で登録できちゃいますよ。 ces.tech pic.twitter.com/g4k8q1K6V1
2016-09-14 22:18:10

CES2017は木曜〜日曜かよ。 JANUARY 5-8, 2017 1/9の祝日には帰国しておきたいなぁ。 あ、CESのウェブサイトのドメインが変わってる。 今年: ces.tech 去年まで: cesweb.org
2016-09-14 22:26:35
CES2017やることリスト 未:振替休日確保 済:CES2017事前登録 済:飛行機予約 済:宿予約 未:ESTA確認 未:荷造り 未:両替 未:出国手続 未:米国入国手続 未:CES2017入場証Get 未:CES2017入場
2016-09-14 22:28:57
2016/9/14の円相場 $1=102.93円 あれ?数日前まで100円じゃなかったっけ? 2015年12月の円相場 $1=120.82円 2014年末の円相場 $1=119.44円 2013年末前の円相場 $1=¥104.5
2016-09-14 22:32:52
CES2017持ち物リスト パジャマ→夜は寒い 歯ブラシ、シャンプー、ボディソープ ビーサン→スリッパ代わり Tシャツ、パンツ、靴下: 各1枚 MBPとACアダプタ テーブルタップ AT&Tのルーターと現地SIMカード モバイルバッテリーとケーブル iPhoneとCESアプリ
2017-01-03 01:31:50
2017年初の円相場 $1=117.34円 ちょっと前まで100円だったと思ったけどな、、、。 2015年末の円相場 $1=120.82円 2014年末の円相場 $1=119.44円 2013年末の円相場 $1=¥104.5円
2017-01-03 01:41:40
AT&Tルーターと現地SIM発掘 Oculus Connect 3の時に使ってから60日は超えてるよなぁ、、、。 AT&TのプリペイドSIMって60日チャージしないと失効しちゃうんだよなぁ、、、。 pic.twitter.com/6QfgNpXMTf
2017-01-03 03:19:17
AT&Tのウェブのgophoneアカウントに入って期間と容量を選んでカードで支払って更新したら、見事に使えました。
これまで毎回渡米ごとに次の渡米用にgophoneスターターキットを買い直していたのから解放された。

羽田空港国際線ターミナル、出国後の2017/01/03 21:00時点の両替レート みずほ銀行: $1=¥119.23 Travelex: $1=¥121.51 SBJ銀行: $1=¥118.95 あ、到着ロビーのレート見忘れた、、、
2017-01-03 21:23:47
ANAのカウンターで荷物を預ける時にロスからの乗り継ぎを聞かれたので試しにサウスウエストでラスベガスにって伝えたら「ロサンゼルスで一旦荷物を受け取っていただく必要がありますがチケットに乗り継ぎ情報を登録しておきました」って言われた。 もしも遅延したら助けてもらえるのかな?
2017-01-03 21:38:06
去年の娘の高校受験に続いて今年はボウズの高校受験なので、羽田空港の国内線第1ターミナルまで足を延ばして落ちない願掛けで航空神社に来て見たら、20:40という時間が遅かったのか三が日だからか閉まってた、、、。 到着ロビー中央のトイレの脇に案内表示が出てたことすら知らんかった。 pic.twitter.com/3nap0NC1KL
2017-01-03 21:43:23


乗り換えのロサンゼルスで3、4回遅延で2時間遅れて、ゲート変更も何度もあって、挙句にフェニックス行きの表示だけどもラスベガス行きというLCCの洗礼を受けてヘトヘト pic.twitter.com/fRXESjG6hA
2017-01-04 14:35:16


空港の到着ゲートにスロットが並んでるからラスベガスに着いたはず。 pic.twitter.com/JbfS7VewIe
2017-01-04 14:36:50



荷物受け取りのところに今年もCESのバッヂピックアップが出てる。 受け取れる時に受け取っておこうっと! pic.twitter.com/Ab2t2nOHhU
2017-01-04 14:42:05




長蛇の列に見えたけど15分でCES2017入場バッヂをゲット♪ pic.twitter.com/rko54pwDSO
2017-01-04 14:57:25

欲しかった物を事前にネットからストアピックアップでオーダーしておいてFry'sでお買い物してきた。 日本でもネットからストアピックアップのオーダーが簡単に出来るお店が増えたらいいな♪ pic.twitter.com/5nmE0FrYUY
2017-01-05 17:25:45

Fry'sで買ってきたモノの正面からの写真。 てか、これ正面なのかな? pic.twitter.com/AbEYIJtmjT
2017-01-05 17:27:55

上から見るとこんな感じ。 そう、ACアダプター同士が干渉しないタイプのテーブルタップでした♪ pic.twitter.com/KoRBi1q6E2
2017-01-05 17:29:38