「英雄としての宇宙飛行士」は過去のものになってしまったという話

そう言えばエイリアンのリプリーも宇宙飛行士というか宇宙労働者みたいな感じだったなぁと思う。
19
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ときどき出てくる「宇宙飛行士の定義って何」の話を聞くたびに、そんな曖昧な定義の言葉を使うから悪いんだと思ってしまう。ブルーインパルスのパイロットとキャビンアテンダントを「飛行機乗り」で括っていいかと議論するようなもんだ。

2016-09-13 23:07:43
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ちなみにスミソニアン博物館にはTBSの秋山さんのパネルがあって、その説明は「the first paying passenger in space」と書かれてます。「世界初の宇宙における有償旅客」であると。

2016-09-13 23:14:38
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@ohnuki_tsuyoshi そう、そして結果的にその意義はものすごく大きかった。「英雄としての宇宙飛行士」という偶像がひっくり返るぐらいに。

2016-09-13 23:15:57
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@ShinyaMatsuura 宇宙が「冒険しに行く場所」から「仕事をしに行く場所」になりましたね。これはNASDA宇宙飛行士のイメージにも影響を与えているように思います。

2016-09-13 23:17:27
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@ohnuki_tsuyoshi 前段として、サリュートの頃から、プロパガンダの一環として共産圏の国の飛行士をソ連がばんばん打ち上げていたってことがありますね。中には、上で全く役立たずだった飛行士もいたそうだけれど、ソ連は「上げるだけなら誰でも上がれる」という感触を得ていた。

2016-09-13 23:21:02
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@ShinyaMatsuura ボストークの頃から、宇宙飛行士には何もさせない方向性がアメリカよりずっと強いですしね…テレシコワには無茶させすぎましたけど。

2016-09-13 23:26:25
けいけい 🇻🇳 @Kei_Kei_Twi

@ohnuki_tsuyoshi @ShinyaMatsuura 「人が乗れる無人宇宙機」っていうやつですね^^;

2016-09-13 23:27:32
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@Kei_Kei_Twi @ShinyaMatsuura 今も実験装置載せて飛ばしてますしね、ボストーク。

2016-09-13 23:28:15
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

日本人が、操縦資格を持って宇宙船に登場した最初の機会は、ソユーズTMA-17(21S)の野口さんで合ってるだろうか?それ以前は秋山さんもシャトル搭乗員も、操縦資格はない。野口さんは非常時にはコマンダーに代わって操縦する役割だったはず。

2016-09-13 23:25:05