太田市長が子ども手当の地方負担に反対する理由

14
清水聖義 @shimizumasayosi

「子ども手当」で悪戦苦闘している。どう考えたって市の税金の使い勝手を国に命令されるのはおかしい。地域主権といいながら「子ども手当に5億6千万円の市税を供出しなさい」というのは合点がいかぬ。市税は市民の意思で決めるもの。国家権力で決められてたまるか。じゃあ、具体的にどうするのだ?

2011-01-06 17:14:04
清水聖義 @shimizumasayosi

昨日、今日と議論をしてきた。5億6千万円お金のバラまきは止めよう。やはり、給食費に充てよう。いくらが適切で市民に格差をつけない金額か。結論は小学生のバラまきは1割、1300円減らし、給食費は1500円補助をする。ここに行き着くまでに右往左往した。なぜなら国県市の負担割合がバラバラ

2011-01-06 17:20:44
清水聖義 @shimizumasayosi

子ども手当負担割合、市負担部分だけみる。3歳未満時増額分ゼロ、サラリーマン家庭1/13、自営業者など10/39.。3歳以上小学生まで、第一子第二子5/39、第三子以降10/39。.中学生は市負担ゼロ。複雑怪奇な負担割合を国がつくっている。しかも、市、県職員は市、県が全額負担だ、

2011-01-06 17:33:42
清水聖義 @shimizumasayosi

制度をつくるのにこんなにも複雑なだれにもりかいできないようなするのはいかがか。民主党は頭のいいひとばかりと言いたいのか。これでは市が負担している額が確定できない。3万4千人すべてパズルを解かなくてはならない。給食費の現物給付にしぼって1割バラまきを減らして1500円負担軽減決めた

2011-01-06 17:40:59
清水聖義 @shimizumasayosi

また、給食費1500円負担軽減を検証した。たとえば、こうだ。単身赴任のサラリーマン、太田に世帯主がいるかいないかで3000円の差がつく。公務員は全額居住地が子ども手当負担するために他市から太田に勤務している者には軽減が効かないなど・。2000人程度に不公平がでる。複雑な制度なのだ

2011-01-06 17:50:17
清水聖義 @shimizumasayosi

子ども手当がいかに矛盾した制度であるかどこの市町村も感じている。「カネがないからカネよこせ」の世界だからだ。断りも泣く強引にカネをふんだくっていく。しかも、どう工夫しても結果不公平な配分にしかならない。マニフェスト通り、全額国庫負担で予算計上することに決めた。くやしい!

2011-01-06 17:58:51
清水聖義 @shimizumasayosi

@sophia_blue 幸いにして太田は子育て支援がかなり進んでいます。周辺からも引っ越してくることも散聞します。外国人が減ったにもかかわらず人口は減っていません。お金を配るくらいなら義務教育である給食は無料がいいと思ってもがいたわけです。子ども手当ての負担はめちゃくちゃです

2011-01-07 08:57:04
清水聖義 @shimizumasayosi

@takeyanm 真剣に2日間検討しました。国の指示する負担割合がごちゃごちゃめちゃくちゃ。これじゃ、市単独部分を現物給付で公平に!というのは無理です。職員も夜中までヘトヘトだったんじゃないかな。現物給付はあきらめました。全額国庫で予算執行の予算でいきます。

2011-01-07 09:02:02
清水聖義 @shimizumasayosi

@kubotatakashi あたまひねってケンケンガクガク、給食費無償化の公平な配分は不可能という結論になった。国、県、市、事業所の形態など複雑な負担割合が「子ども手当」の制度にあるんだ。驚いたね。歳入は民主党の約束どおり全額国庫負担にしたけど。中央主権国家だね。

2011-01-08 13:09:57
清水聖義 @shimizumasayosi

@OJissi 子ども手当てずいぶん前から問題視してきました。約束がぶらつくんですよ。その度に地方はゆれるんです。「地方は国の奴隷ではない」と神奈川の松沢知事さんいってますが、思いつきみたいなものの考え方、それで市町村を動かす。ツイッターにも何度も書かせてもらいました。

2011-01-20 11:59:45
清水聖義 @shimizumasayosi

「子ども手当」市負担分を供出しないと全額支給しない?らしきことを県から伝えられたと聞いた。県は市町村の見方か国の見方か。どうして国に意見を申さないのか。「逆らえば処分」こんなやり方は民主国家にあるまじき行為。子ども手当法案が通れば法律に逆らうつもりはない。今から威嚇とはあきれる

2011-01-23 09:50:26
清水聖義 @shimizumasayosi

@negi317 そのようです。うちの職員は肝がすわっている。「国の約束どおり国負全額担を貫きましょう」。約束をたがえているほうがえばる。「ごめんなさい。約束どおりにいかないのは財源を考えなかったからです」とでも言えば「そうですか」とも言える。「カネ出せ」は追いはぎみたいなもの

2011-01-23 10:17:04
清水聖義 @shimizumasayosi

子ども手当地方負担、理屈に合わない。ということで菅内閣に「意見書」を送る。うち(秘書室)の室長があっちを加えたりこっちを削ったり文案をつくっている。なにせ意見書の提出は60年ぶりという。めったにないこと。それだけに室長、苦虫を噛みつぶしたような顔をしている。たまにはいいかも

2011-02-03 12:43:56
清水聖義 @shimizumasayosi

@s_tmk 「意見書」って気楽に考えていたけど、そうじゃなかった。めったにないこと。子ども手当の地方負担というのは他人のポケットに無断で手を突っ込んでお金をもっていくようなもの。このお金は市民のものだから市議会で使い道を決めることが自治権ということ。それを主張しているわけです

2011-02-04 10:29:19
清水聖義 @shimizumasayosi

「子ども手当」子どもにかかる経費天引きしてもいい、ただし親の了解をえてからなら。こんなことなら最初から無料にすればいい。保育料も給食費も修学旅行費も。手間がはぶけていいじゃないかな。親の了解を得る、こりゃあ国がやるわけではないから何とでもいえるがやる方は市町村。またコストがかかる

2011-02-12 11:46:20
清水聖義 @shimizumasayosi

この一年の出生率調べてみた。子ども手当がなかった20年度1.66.。マニフェストがでた21年度は1.59に下がった。それでも県下一。出生数で子ども手当の出る前の21年7月~12月でみると1,088人、出た後の22年同時期で1,079人。9人ダウンだ。短期間ではあるが出生数効果なし

2011-02-12 11:55:33
清水聖義 @shimizumasayosi

経済は良くなっているか。周りを見ても良くなっていない。雇用はきびしい。そもそも「子ども手当」は出生数を増やすことと経済効果だったんじゃないか。制度の「天引き」改正があるがそれは小手先のこと。やはり「児童手当の増額」が正解だと思う。お金のある人に銀行振り込みしても貯金にまわるだけ

2011-02-12 12:00:15
清水聖義 @shimizumasayosi

子ども手当にかかる事務費も馬鹿にならない。業務にかかる按分率を低く見積もっても4千万円はかかる。国からの補助金は6百万円強。市民からいただいた税の持ち出しが3千4百万円。制度をちょこまか変えられればさらに負担は増す。マニフェストでどこまで精査してたのか。疑問!

2011-02-12 12:07:47
清水聖義 @shimizumasayosi

日曜、そして今日と東京行き。ともに「子ども手当」。内閣府にいって「意見書」を出してきた。閣議に出されるわけだが「却下」である。でもこの制度、先生方よく分かっていないのではないか。内容ガタガタで決めてしまった。恒久財源がない。ならば財源を消費税で、なんてこと平気で言う始末。情けない

2011-02-15 19:17:08