
方々から聞かされる情報。アントン・イェルチンのファンで、映画秘宝でアントンの紹介文を書いたわたしが今日、秘宝まつりに行かなくてほんとによかった。27歳の事故死を壇上で笑いのネタにされているのを聞いたら、その場でゲロを吐いたと思うので。迷惑をかけなくてよかった。
2016-09-19 01:23:17
今日の秘宝まつりのアントン・イェルチンの一件を聞いて、秘宝は本当に滅びたほうがいい。追悼って言葉の意味もわからないのか。下ネタで死者を冒涜することは、下品で低俗な人間が個人的にやるのは勝手だが、追悼の意を持って見にくる人間からカネとって見せるものじゃないだろ。
2016-09-19 02:11:33
町山智浩 アントン・イェルチンと映画『グリーン・ルーム』を語る miyearnzzlabo.com/archives/38325 この書き起こしのギャグ?を言ったのかね。追悼としてはちょっと…
2016-09-19 09:41:54(町山智浩)イェルチンくんはね、こんな本当にかわいい美少年で童貞っぽい感じなんですよ。本当に。名前はヤリチンなんですけど……
(山里亮太)いやいや、違います。イェルチンですよ。
(町山智浩)もったいないことをしました……
(赤江珠緒)ねえ。
(山里亮太)この流れで、なんで下ネタが言えるんだろう?

これさ、俳優の死まで笑い飛ばしちゃう俺!を装ってるけど、相手がレナード・ニモイ(Mr.スポック)やケニー・ベイカー(R2D2)なら絶対こんなことしないでしょ? 亡くなった俳優への敬意がないから、追悼上映と銘打ち熱心なファンが来ているであろう場で、こんなこと出来るんじゃないの。
2016-09-19 02:33:45
世間的には認められないが素晴らしい作品やスタッフがいるのだ、とバカにされがちなジャンル映画を褒め称える一方で、主に女性が愛好するようなジャンルは平気で踏み倒すあの態度、結局僕たちの趣味を認めてほしいだけなんでしょって思う。
2016-09-19 02:38:53
レナード・ニモイが亡くなったとき、高橋ヨシキは水道橋博士司会の番組で追悼をやってたよ。笑いなんて一切なく、終始真剣な面持ちで功績を称え死を痛み冥福を祈るものだった。アントン・イェルチンの死をそのように受け止めている人が目の前にいるであろうことを、なぜ想像しないのか。
2016-09-19 02:54:14
死者を笑い、死を笑っていいのは、死者が許した時だけだ。赤の他人が、笑いの名の下に、望まず命を奪われた人の、それも若くして亡くなった人の無念を、彼の名を使って笑うことの、おこがましさを怒っているのだ。
2016-09-19 10:15:57
「死者をおちょくり死を笑う」はモンティ・パイソンがメンバーのグレアム・チャップマンが亡くなった時の葬儀やコントでやったことだけど、メンバーは病床のグレアムの最期を看取れ、彼の死後どうするかも話し合えていた。でもアントン・イェルチンはあの若さで、事故で、ひとりで亡くなった。
2016-09-19 10:14:04
したコメの『グリーンルーム』上映に際してアントンくんに対して寄せ書きを書くコーナーあったんだけど、トークショーで聞かされた時にうげッとなったシモネタをそのまま書いてる人がいて、書く気が失せました。笑い飛ばして追悼しようという気持ちがあるのは分かるけど、文字にして残すものじゃない。
2016-09-18 22:26:04
追悼アントン・イェルチン。。ヤリチンじゃないし。 pic.twitter.com/RBEqQoyfPj
2016-09-18 21:13:40

これさ、劇場公開時に飾ろうと思う、ってちらりと聞いたんだけど、これこのまま飾るんだったらちょっと正気を疑うレベルだよ。それくらいひどいよ。あの時トークショーにいた人間だってひどいと思ってるのに、何も知らない人が見たらただの悪口じゃん。何が追悼だよ。かこつけてふざけたいだけじゃん。
2016-09-19 00:42:19
嬉々としてアントン・イェルチンの死因を茶化しながら紹介して、イェルチンはヤリチンとかよく分からない名前いじりして、さらに遺作はSTだけど主演だったこの映画(グリーンルーム)で死んだ方が良かったみたいな発言で追悼って言うヒホーくん #もう二度とこんな悲しい思いはしたくありません
2016-09-18 22:08:15
私が秘宝まつりのトークショーに怒っているのは、アントン・イェルチンを茶化して、馬鹿にして、追悼をまったくしていなかったこと。司会の大場さんは免罪符のように「これ追悼ですよね!?」とか言ってたけどだったら止めてほしかった。シモネタが駄目ならネイバーズ2観に行ったりしてないよ。
2016-09-19 11:39:12
映画秘宝まつりのトークは、アントン・イェルチンの追悼と称して故人をネタにしていたようだけど、若くして事故死してしまったのをあえてネタにして、悲しい現実を笑いに変えようみたいな精神自体はまあわかる。ただその諸刃の剣を使う土壌が、下ネタからくるヘラヘラした雰囲気とその他諸々の不満。
2016-09-19 11:31:19
映画秘宝まつり最初から最後までいたけど、アントン・イェルチンが亡くなったことを茶化したりはしてなかったよ。いい俳優を亡くしたっていう話の前提はあったし。ファンからしたらもっとアントンの話をしてほしかったっていうのはあるんだろうけど。ヤリチン云々は怒るところ?
2016-09-19 11:21:28
秘宝まつりのトークが脱線するのは恒例の事だけど今回は特にバランスが悪かった。2時間のトークショーであれば問題はないけどもっと映画についての話を聞かせて欲しかった。アントン・イェルチンについては不快に感じる人がいても仕方のない内容だったと思う。
2016-09-19 01:38:25
『映画秘宝まつり』、毎年出演だが、楽屋のトークはさらに濃密で底抜けだが、上映後トークはやや薄めて、映画の解説や趣旨もお伝えしようとしている。時間がないので70年代ポルノ映画産業の成り立ちなどはカットになった。しかし本当に下ネタがお嫌いな方もいるのだな。と54歳児なりに反省もする。
2016-09-19 08:54:53
「悪趣味」「危ない」「アウトサイダー」なサブカルオタクがアップデートを怠り時を経てただのイジメ大好き老人になっていたという流れ、よく見ますね。
2016-09-18 23:10:36
あの事故の割とすぐ後に、新文芸坐が追悼特集で彼の出演作を上映したのって思えば本当に気が利いてるし、あれこそファンの気持ちに寄り添うものだよな…
2016-09-19 11:15:14