
【こわい】唐突に暗号解読を始めるシェル芸人達

@grethlen $ echo 暗号数字列 | fold -w 2 | awk '{for(i=1;i<=$2;i++) printf $1}' FS= | sed 's/^/obase=16;ibase=2;/' | bc | xxd -p -r
2016-09-20 00:22:27
@grethlen 暗号作成方法。 echo -n 焼肉 | xxd -u -p | sed 's/^/obase=2;ibase=16;/' | bc | tr -d '\n\' | grep -o . | uniq -c | awk '{printf $2$1}'
2016-09-20 00:37:09
@grethlen ぐれさんだけにgreで終わるようにしてみた % echo 1302140411021101140213011103110511011103110211|perl -nE 'say pack "B*",s/(.)(.)/$1x$2/gre' 焼肉
2016-09-20 09:37:12
シェル芸人にフォローされると、ビット文字列をつぶやくと頼んでもいないのに勝手に解読されるし、ランレングス符号化した暗号文も勝手に解読されるという知見が得られた。 twitter.com/papiron/status…
2016-09-20 02:56:42
==AG9+PtDJU4UkcXgRXAawcC3SOIq7oAYFRDoPjRPUkTsGKVZucZCPiJLWKm+wRNtRGZUPQGqnYqHMoZaykhGNCMCMGVAAiKct9FAdSkJAPcEABgfsBAAY07/0eWTZSWBFTOoplQ
2016-09-21 21:32:19
OpenSSLの暗号文をJava/Perl/Rubyで開く - mixi engineer blog alpha.mixi.co.jp/entry/2007/106…
2016-09-21 21:48:35
=guhPRDQCFOFJ3F/Lx1kyqEwx2sqpJARnJWIB0UJQXIufwcadzp9wZNmjdJqAKNvClpZophmG0ophwQFmwIDxIYQTMhxQBAIq9wzfA0hgXAExwAUQAAgfzBAAob4T0QWTZSWBFTOoplQ
2016-09-21 22:43:33
某エンコード方式の記号の意味を理解していれば、まず最初に違和感がある。あとは未知のバイナリに遭遇したときに、どうその種類を特定するか。良い方法があるはず。あとはググり力。
2016-09-21 23:05:22
@grethlen 楽しみつつも普段触れないところをつつかれて「あ、そこ弱いの」ってなる良問でした。どうもありがとうございました。
2016-09-21 23:10:04
==AQNVyZRQCFOFJ3F/0EHkkJM7HoXmOaR8B9c0qfGU+Fk+iCJGnqYbHxrw0ROluJUtnYoRG00gUvBUBAAw0IMipxQBAIqywi/A0ERGCMwSAUQAAgf1BAAUTlcWUWTZSWBFTOoplQ
2016-09-21 23:37:46