-
kintoki_naruto
- 32114
- 70
- 6
- 2

『描く!』マンガ展、諸星大二郎「ヒトニグサ」のキャプションは私が書いていますが「山芋のような味がしておいしい」は、「帰ってきたウルトラマン」の怪獣ツインテールの「エビのような味がしておいしい」のもじりで、そこを読んで吹いてほしかったんですが、いまに至るも反応なし……。
2016-09-22 11:08:06
@whitemagician えーっ。だって、ヒトニグサは「うまいな 本当に山芋ですか」と言われてるんだから、あってんじゃん! 「山芋のような味がしておいしい」ですよ。後にふるさと創生のころに「森の芋」というブランド名で売り出すんですよ。いまでも道の駅で売ってますよ。
2016-09-22 13:05:38
@whitemagician 「ヒトニグサは何色をしているか問題」というのもあって、三輪くんと私とで意見がすでに異なります。私はギンリョウソウ(→img-cdn.jg.jugem.jp/57b/1505658/20…)のイメージで純白。三輪くんは一般の樹皮のような色という見解。二次創作では緑のも見た。
2016-09-22 13:21:31
@GoITO なるほど、それは確かに盲点でした。伊藤さんは地下茎というよりは茎が可食部である植物をイメージしておられるのでしょうか。三輪さんは山芋イメージに引きつけているのかなとも。
2016-09-22 13:27:13
@whitemagician ギンリョウソウのイメージは「暗い森のなかに、真っ白なものが群がって立っている」というビジュアルから来てますね。実際に秩父の山中でギンリョウソウの群落をみてぎょっとした体験が効いています。他方、生物としてのヒトニグサはむしろ粘菌や地衣類の類かなと。
2016-09-22 13:32:46
ところで、みなさんはヒトニグサを食べてみたいと思いませんか? ぼくは食べたいです。すごく。諸星マンガにでてくる異界フードのなかでいちばん美味しそうだと思ってます。
2016-09-23 22:28:06
@GoITO 私はヒトニグサはパスです💦「視肉」は原画見ながら、「ビーフジャーキー」の味がするのでは??と思っていました。
2016-09-23 22:38:36
@GoITO @harukananam 「焼いてよし、煮てよし、刺身にしてよし」だったような……
2016-09-23 22:55:55
@GoITO @harukananam とりあえず佃煮はおいしいそうです(2巻) pic.twitter.com/C0xeIme8O1
2016-09-23 23:06:25


@GoITO @harukananam そこがそそられるじゃないですかw(ちょっとカエルっぽいのかな?という印象ですが)
2016-09-23 23:17:16田中圭一先生もヒトニクサと視肉が食べてみたいそうです

諸星大二郎の「ヒトニグサ」怖すぎ・・・これ、TVドラマ化できないかなと思ってるのだが。 川崎市民ミュージアム「描く!マンガ展」にて。 pic.twitter.com/W4BXqGQSwm
2016-09-11 22:21:37