仲俣さんと青空文庫とキンドルと

仲俣暁生 Nakamata Akio さんがつぶやく青空文庫とキンドル。 青空文庫購読にキンドルを活用する方法とか。
0
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

うちのキンドルが本のなかに埋もれて行方不明。ケータイとちがって呼び出し音でみつけられないのが不便。

2010-03-19 18:38:41
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

まさにそう。端末が安くなったら、ぜったい「積キンドル」になる。RT @shirotora99: キンドルの積ん読も可能という事だなRT @solar1964 うちのキンドルが本のなかに埋もれて行方不明。ケータイとちがって呼び出し音でみつけられないのが不便。

2010-03-19 18:43:23
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

そっちのがいい!RT @matsuyoo: 積ンドル……!RT @solar1964 端末が安くなったら、ぜったい「積キンドル」になる。RT @shirotora99: キンドルの積ん読も可能という事だなRT @solar1964 うちのキンドルが本のなかに埋もれて行方不明。

2010-03-19 18:47:55
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

ま、それもいいかも。菊判、四六判、新書判のキンドルをそれぞれ1台ずつもって、それぞれことなるジャンルの本を入れるとか。

2010-03-19 18:50:40
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

いっそのこと出版社はロゴ入り専用端末つくって、タダで配ったらどうだろう。みすず印、YONDA印とかはあんがい需要ありそう。

2010-03-19 18:51:42
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

まっさきは新書かな。RT @tekigi: あ、それはホントにありそうだし、やれそうな気がします。RT @solar1964: いっそのこと出版社はロゴ入り専用端末つくって、タダで配ったらどうだろう。みすず印、YONDA印とかはあんがい需要ありそう。

2010-03-19 18:58:15
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

当然、創元はクリーム色。別々で読みたいよね。RT @simzcom: 早川の青背端末があったら買ってしまう。 RT @solar1964: いっそのこと出版社はロゴ入り専用端末つくって、タダで配ったらどうだろう。みすず印、YONDA印とかはあんがい需要ありそう。

2010-03-19 18:59:26
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

ただ、実際にキンドルで読んでみると、不満もある。ノンブルがないのはいいとして、柱がないんだよ、柱が!たまたま読んでる本のせいかもしれないが、これは困る。

2010-03-19 19:04:38
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

.@tsurumic 一気に普及させるには、端末はタダ同然、その分コンテンツで稼ぐ、というプリンタやポラロイドのモデルで行くしかないと思います。せめて、10コンテンツプリインストール済み、端末込み5000円ぐらいでないと。

2010-03-19 19:10:26
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

いまなら「新潮文庫の100冊」は、CD-ROMじゃなくて全作品インストール済み電子書籍で出したほうがいいな。それで毎年、ラインナップを変える。その場合の値頃感はどのくらいだろう。それでも2万円はちょっと高い?

2010-03-19 19:13:01
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

背にくっきりロゴを入れておけば、読者がそのまま広告塔になる。「種撒く人」のロゴの端末で読んでると、老人に褒められるw RT @tsurumic: 各社のロゴ入りっていいですねぇ。 RT @solar1964: 出版社はロゴ入り専用端末つくって、タダで配ったらどうだろう。

2010-03-19 19:14:58
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

青空文庫を読むには最適ですよ。RT @SuiJackDo: @solar1964 「青空文庫の100冊」でいいのでは、と思って検索したら出てきた「青空文庫 to Kindle」の動画。Kindle欲しくなりました。 http://ow.ly/1qsX62

2010-03-19 19:29:19
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

国書きた!RT @KokushoKankokai: 前面黒で後面マーブルとか言われるんだ… RT @solar1964:当然、創元はクリーム色// RT @simzcom: 早川の青背端末があったら// RT @solar1964: 出版社はロゴ入り専用端末つくって、タダで配っ

2010-03-19 19:32:48
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

片岡義男さんが青空文庫で過去の作品を公開しはじめた。第一弾は「ラハイナまで来た理由」。いつのまにか青空キンドルが端末ごとに文字サイズの調整などできるようになったので、「Kindle2の小」で変換し、いま読んでる。 http://tweetphoto.com/15038848

2010-03-20 10:57:07
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

しかし青空キンドルはすばらしい。どんどん機能が拡張されていく。キンドル白端末に限れば、柱が入るのでPDFのほうがいいかも。フォントサイズ大だとiPhoneもいけるかな。やってみよう。

2010-03-20 11:03:32
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

うむ。青空キンドルのKindle2のフォントサイズ小は、iPhoneで読むにもちょうどいいね。

2010-03-20 11:12:34
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

ただ、青空キンドルはアマゾンの筐体部分を「余白」として考え、画面ギリギリまで文章を表示しているから、iPhoneの黒い筐体だといまいち窮屈。ボディ前面の色も白いiPhoneがあればいいのに。

2010-03-20 11:16:21
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

.@ether2001 いろいろ試したのですが、ぼくはこうしています。1)まず、PCかMac上にPDFを用意。2)iPhone側では、GoodReaderをインストールしておく。3)まだ持ってなければ、Gmailのアカウントを、PDFの受け渡し用に作成。(続く)

2010-03-20 11:57:15
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

.@ether2001 (続き)4)PCあるいはMacから、iPhoneで読みたいPDFをGmailアカウントに添付で送付。5)iPhone側でGoodReaderを立ち上げ、Webダウンロード>Brouse the WebでGmailにアクセス。(さらに続く)

2010-03-20 12:00:25
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

.@ether2001(さらに続き)6)添付ファイルをGoodReaderでダウンロード。7)あとは、いつでも読みたいときにGoodReaderのMyDocumentsからさんしょうできる。コツ:PDFのファイル名も、Gmailの件名も英語にすること。以上です。

2010-03-20 12:02:30
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

あ、Kindle for iPhoneじゃなくて、僕はたんにPDFをiPhone用Viewerで読んでるだけでした。余計な話でしたらスイマセン!RT @ether2001: と思ったけど、iPhone版キンドルに任意のPDFを追加す

2010-03-20 12:04:55
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

おお、片岡義男さん、今日が70歳のお誕生日だそうです。おめでとうございます!僕がいちばん好きな片岡さんの本は、『日本語の外へ』です。 #kataoka_bday

2010-03-20 12:13:30
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

青空文庫には、高橋悠治の「音楽の反方法論序説」も公開されている。これを青空キンドルでKindleDX用の2段組(小)にしたPDFを、プリンタで冊子印刷して綴じて読んでる。いちばん簡単なオンデマンド出版。 http://bit.ly/akDoNq

2010-03-20 12:24:39
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

いつのまにか、津野海太郎の「本はどのように消えてゆくのか」の表題エッセイも青空文庫に入ってた。これ、こんど授業に使おう。青空文庫って、こうやって考えると、一種のフリーの教科書用テキストアーカイブともいえるね。 http://bit.ly/9WeiIc

2010-03-20 12:30:58
仲俣暁生【破船房で出版活動、始めます】 @solar1964

津野海太郎の『小さなメディアの必要』(絶版、青空文庫でDL可 http://bit.ly/bY6bzL )に収められた片岡義男論「雑誌のロンサム・カウボーイ」は、雑誌論としても秀逸。片岡さんは『ポパイ』的カタログ文化の元祖でもあった。 #kataoka_bday

2010-03-20 14:45:41