2011/2/17 ソーシャルネットワーク時代のシェアハウス その後のやりとり

17日に阿佐ヶ谷ロフトAで行われたイベント後の感想を、#loftA #sn_house がついているものをまとめてみました。
3
前へ 1 ・・ 3 4
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

こういう無許可シェアの場合は、大家が近くに住んでないことは必須。シェアメイトには男女を混ぜて婚約者を偽ったり、姉妹に頼んで姉妹名義で契約したりする。4LDKとか5LDKとかを学生一人で借りるのは明らかに怪しいから。 #sn_house

2011-02-20 16:07:17
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

改めて思ったけど、坂口恭平さんの消費のされ方って「へー人間てそんなところでも暮らせるんだね。確かに私たちの現在の暮らし方って当たり前じゃないよね。ま、僕にはそんな生活ちょっと無理だけど。さ、そろそろお腹も空いたし家に帰って飯にしよう」って側面がある #sn_house

2011-02-20 16:14:49
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

@phaさんもいうように、http://t.co/ih5GVn1一部の変人が始めた突飛な生活を眺めるんじゃなくて、色々な人が色々なレベルで自分の生活をちょっとだけ変えられるという意味で、シェアには別の社会変革の可能性を見ることもできるはず。 #sn_house

2011-02-20 16:22:16
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

実際、第一部でみなさんの生活を聞いてワクワクした。次のシェアでは大家さんの許可欲しいなとか、インターンやってみようかなとか、定期的なパーティーはしたいなとか、猫飼いたいなとか、でも個室は欲しいかなとか、家に布かけてみようかなとか、いろいろ誘惑された。 #sn_house

2011-02-20 16:27:04
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

特に新潟の方が正しく指摘したように、シェアを「脱近代」「脱消費」「脱貨幣」の契機として以上に、家族的でない「脱孤立」の契機として捉える点につき、シェア居住者と坂口さんの間には大きな溝があったし、その溝はフロアからの指摘の後も最後まで埋まらなかった。 #sn_house

2011-02-20 18:28:50
松平耕一 @matudaira

「不倫とセクシュアリティ」ということが、ここ一年二年ほど自分にとって興味ある一つの話題です。その文脈では、シェアハウスにおけるセクシュアリティという問題系について、少々話題になっていて、私としてはいろいろと考え込むことが多くてございました #sn_house

2011-02-20 20:12:58
松平耕一 @matudaira

「異性をシェアできるのか」「異性をシェアするとはどういうことか」という話ですね。バタイユとか関係あるのかしらん。この件について、もう少しすっきりした議論が行えればなあと思うのですけれども。自分が主催でトークイベントでもやってみようかなと思います #sn_house

2011-02-20 20:14:48
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

あとシェアの話をすると、決まって恋愛やセックスのことを聞かれる。別にいいんだけど、「男女が一緒に住む」=「恋・性が心配」っていう発想自体が、異性愛主義的で家族主義的で、ちょっと恥ずかしいという感覚も持って欲しい。共同生活にはもっと重要なことが山ほどある。 #sn_house

2011-02-21 23:31:46
@bonqr

知らないことが知れて、楽しかったです。用意したスライドショー(議題が書いてある)が途中で使われなくなってしまったのは少しあらら??でしたが、予想外の展開も含めて勉強になりました。 #sn_house

2011-02-22 00:15:16
hwihhercg @hwihhercg

坂口さんは、「0円生活」的な「思想」(や「ムーブメント」?)の首謀者で仕掛人という面があると思うが、(phaさん以外の)シェアハウス実践者たちは、実践者ではあるが、「シェアハウス」的な思想やムーブメントをはじめた人たちではない、というか、phaさんの日記に(続)#sn_house

2011-02-22 02:49:27
hwihhercg @hwihhercg

もあるように、そういう特殊な思想やヴィジョンを持っていない「ふつうの」人たちがシェアハウスで暮らす(ようになった)こと、そして今後もそういうような感じでシェアハウスで暮らす人たちが増えていく(だろう)こと、が、よりまっとうでつよい(社会の変革)ということで(続)#sn_house

2011-02-22 02:53:45
hwihhercg @hwihhercg

はなかろうか。そういう意味では、シェアハウス実践者たちがphaさんの言うように「ふつうの」の人たちであったことは、それでいいっていうか、それが現状だし、たぶんシェアハウスの思想的理論的な話を社会評論家みたいな人なら話せたかもしれないが、そのような人の感じ(続)#sn_house

2011-02-22 02:58:17
hwihhercg @hwihhercg

は、リアルにシェアハウスで暮らしている人たちの感じではないのだろうな、と思う。例えば「エコビレッッジ」で暮らしているような人たち、その思想やムーブメントのリーダー的立場の人たちとなら、坂口さんが望んだような話の展開になったのではなかろうか。(いいわるいではなく)#sn_house

2011-02-22 03:01:52
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

「かもめハウス」@kamome_house のような「家に帰るの面倒だけど、女の子が頻繁に研究室に泊まるのはちょと。じゃあ、みんなで近くで家借りちゃえ。」というのは、一見、何の理念もないただの経済的理由に見えるけどすごく大切だと思う。僕もそんな感じだし。 #sn_house

2011-02-23 08:54:55
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

「素人の乱」の方が、シェア=「共同生活+@」と理解していたけど、もっと単純にシェア=「共同生活」でいいんじゃないか?「何かの理念がなければ共同生活できない/つまらない」という発想こそ共同性の幅を制限してきた。「家族」というのも、そういう理念のひとつ。 #sn_house

2011-02-23 09:00:11
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

もちろん、楽しいシェアや理念を持った共同生活を否定するわけではないけど、生活の共同の範囲・強度・深度には、多様な広がりがあるわけで、地域と密着した一人暮らしから、ビジネスライクなシェアまでを連続的に捉える必要があるんじゃないかと。 #sn_house

2011-02-23 09:34:56
古市憲寿 @poe1985

この前のイベントで出てきたシェアハウスを整理すると、こんな感じですか? http://ow.ly/i/8sox  @hkubota1016 #sn_house

2011-02-23 10:32:22
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

@poe1985 なるほど。でも、それは生活の態様の分類とは違う軸だよね。たとえば、生活を共同することによる「規模の経済」がどこに帰属するかという観点からは、1)自主運営型=居住者、2)事業者介在型=居住者と事業者で折半、3)タコ部屋=事業者 #sn_house

2011-02-23 12:03:26
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

@poe1985 分けるの面白いね。たとえば、居住に関する意思決定がどの範囲に存するかという観点からは、1)自主運営型=居住者、2)事業者介在型=ある程度居住者、3)学生寮や社員寮=大学や企業、という分類も可能かも。吉田寮は3)のはずなのに実質的に1)だけど。 #sn_house

2011-02-23 13:16:00
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

@poe1985 勝手に議論を広げといて急に刈り込むんだけど、僕がいわゆるシェアで最重視するのは、自分たちの手で新しい共同居住者を選ぶプロセス。これだけは、家族にも寮にもゲストハウスにも、事業者介在型シェアにも存在しない。 #sn_house

2011-02-23 19:23:48
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

うーん。阿佐ヶ谷のイベントに刺激されて、なんかツイートし過ぎかしら。改めて、企画、運営、司会、何より出演者の方々、本当にお疲れ様でした。またワクワクする話を聞かせてください。 #sn_house

2011-02-23 20:07:37
24 @tsujishota

yenはどこに位置する? RT @poe1985: この前のイベントで出てきたシェアハウスを整理すると、こんな感じですか? http://ow.ly/i/8sox  @hkubota1016 #sn_house

2011-02-25 03:31:14
前へ 1 ・・ 3 4