毎日新聞が検出限界値の不等号の意味を理解せず、福島県浪江町の大柿ダムの表層水からセシウム検出と報じた件

かつて食品検査結果で頻繁に起こっていた誤報が、環境試料でも発生しました。 毎日新聞の元記事「<高濃度セシウム>福島第1周辺のダム底に堆積」(2016年9月25日付) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00000011-mai-soci GoHooこと日本報道検証機構(@GoHoo_WANJ )さんの検証記事(2016年10月4日付) http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20161004-00062885/ 続きを読む
286
前へ 1 ・・ 10 11 ・・ 39 次へ
cwt @clear_wt

ND時の検出限界値の表記の問題,ひと手間増えるけど ND(<0.75Bq/l) と表記するようにするだけで誤解の可能性はかなり低くなると思うのだけど… 今更だけどまだこんな間違いがあるし.

2016-09-27 18:14:44
cwt @clear_wt

分かってる人相手ならいいけど,確かに不等号だけでは不親切とか見落としやすいと言われればそんな気がするし.

2016-09-27 18:17:26
cwt @clear_wt

でもやっぱり数字が入ってると意味のある値として使ってしまうのかなあ…

2016-09-27 18:25:19

ダムの水を測った人も腹の虫がおさまらない

泉智紀 @jsdfq43wtr

このTW見て測定結果の誤用について思うのは, この記事を書いて世に出した方々は, 湖水の測定に関わった全ての人を愚弄してるってことなのよね. 過失であれば訂正すればよし, しなければ喧嘩売ってると認識しています. twitter.com/maiayumio/stat…

2016-09-29 12:02:13
atsushi (闇のインチキ薬剤師) @maiayumio

さらに帰還に向け努力してきた関係各位の苦労も水の泡の振り出しに戻ると…

2016-09-28 15:19:40
atsushi (闇のインチキ薬剤師) @maiayumio

@jsdfq43wtr (それに関連することですが、、、親戚で配送業関係に勤めている人がいるのですが、こういう記事が出ると、色々な研究機関が来て水の大量の荷物がどっと発生するんで参ると… 1つの研究機関が2〜30kgのを20個とか持ち込むんで、それを運ぶのが… (^^;; )

2016-09-29 12:12:43
泉智紀 @jsdfq43wtr

@maiayumio 余計な仕事が発生しているわけですね. 情報の価値を分かっていない人が報道関係にいたらまずいですよね.

2016-09-29 12:14:53
atsushi (闇のインチキ薬剤師) @maiayumio

@jsdfq43wtr やはり記事には研究機関も敏感でしょうから、測定し直しを試みますよね、、、

2016-09-29 12:16:10
泉智紀 @jsdfq43wtr

@maiayumio そう思います. 要は測った研究機関等は信用を失墜させられたわけです.

2016-09-29 12:22:51
atsushi (闇のインチキ薬剤師) @maiayumio

@jsdfq43wtr ほんとそうですね、洒落にならんですね

2016-09-29 12:29:21

毎日新聞・斗ケ沢さん(@hidetoga )から連続ツイートをいただきました

斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

毎日新聞が福島県浪江町の大柿ダムの表層水からセシウム検出と報じた件mainichi.jp/articles/20160… togetter.com/li/1029155 について、私の考えを以下のツイートで述べます。

2016-09-30 18:07:47
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

記事の図に「大柿ダムの表層水1リットルあたり1・63ベクレル」とあります。これは、測定結果env.go.jp/jishin/monitor…, の30ページにある大柿ダムのCs-134 <0・75、Cs-137 <0・88の数字を足したものです。

2016-09-30 18:08:25
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

この<は検出限界を示すものであり、測定値ではありません。ですから、0・75と0・88を足して、表層水1リットルあたり1・63ベクレルが検出されたとするのは、森口祐一さん他の方々が指摘されるように、資料の誤読です。

2016-09-30 18:08:53
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

私は編集編成局にこの旨を伝え、訂正すべきであるとの意見を述べました。今週中には訂正が掲載されるかと思っていましたが、編集編成局内での協議がまだ続いています。訂正文案の作成中であると理解しています。来週初めまでには、訂正されると思います。

2016-09-30 18:09:14
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

かつては「できるだけ訂正を避ける」姿勢が新聞社にはありましたが、現在は「間違った場合は訂正する」ことが当然だとされるようになりました。記者としては、訂正を出すのは自身の不十分さを示すことなので本当につらい(何度も経験がある)のですが、間違ったら訂正を出すのは当たり前のことです。

2016-09-30 18:10:16
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

ネットとSNSが普及して、新聞記事の間違いがすばやく見つけられ、その情報が広く伝わるようになりました。これは新聞にとって、良いことです。集合知により、間違いが正されることは、記事の水準を上げることにもつながると思います。新聞社は外部からの指摘によりすばやく対応すべきだと考えます。

2016-09-30 18:11:40
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

遅くなりましたが、途中経過をツイートしました。今週中に訂正が掲載されるとよかったのですが。@any_k @pinwheel007 @Hiroyukiponn

2016-09-30 18:15:43
酋長仮免厨 @kazooooya

@hidetoga 斗ケ沢さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

2016-09-30 18:27:53
nao @parasite2006

@hidetoga お忙しい中どうもありがとうございました。早速まとめtogetter.com/li/1029155 にも追加させていただきます。引き続きよろしくお願いいたします。

2016-09-30 18:33:53
nao @parasite2006

@hidetoga ただ、あの記事の問題点は単に検出限界値を実測結果と誤認しただけではありません。図入りで伝えられた2015年11月16日の大柿ダムの底土の測定値は、福島県の測定結果ファイルenv.go.jp/jishin/monitor… を見ると1つだけ飛び抜けて大きな値で(続く

2016-09-30 18:44:02
nao @parasite2006

@hidetoga (続き)2015年11月の浪江町の気象データdata.jma.go.jp/obd/stats/etrn… と照合すると、試料採取日の前々日に雨が降っていたことが確認できます。2015年5月-2016年2月の試料採取日のうち直前に雨が降ったのはこの日だけです。(続く)

2016-09-30 18:51:46
nao @parasite2006

@hidetoga (続き)ダムの表層水も底土も、雨が降ると放射性セシウムの測定値が上がり、時間が経つと下がることが知られていますが、2015年5月-2016年2月の底土の測定値の中から雨が降った後の一番大きい値だけを選んで記事に載せ、しかも特殊な条件の測定値である旨の説明はなし

2016-09-30 19:14:15
nao @parasite2006

@hidetoga 論文でこういうデータの取り扱いをすれば「データの捏造」「チェリーピッキング」と言われてもしかたがない事態です。twitter.com/parasite2006/s…

2016-09-30 19:36:40
nao @parasite2006

@hidetoga 今年の2月末に東京新聞の社説の間違いを日本報道検証機構さん(@gohoo_WANJ )に通報し、検証記事bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/… を出していただいたものの、この時東京新聞は小さな訂正記事を出しただけで、誤報の発生原因はわからずじまいでした

2016-09-30 20:04:49
前へ 1 ・・ 10 11 ・・ 39 次へ