【トランスフォーマー】『コンバイナーウォーズ』『タイタンズリターン』の国内独自展開を妨げるものとは

実は身内に最大の敵がいる困った事態orz
9

 きっかけはこのツイートを拾った事でした。

Channel CUBE (キューブ) @Channel_CUBE

日本版のフォートレスマキシマス、まさかの脛ユニットの開閉オミットで このモードが作れない罠。マニア的には、これはちょっと厳しいな… goo.gl/vIDG3o あと細かい所では、前腕カバーにもオミットがある。

2016-09-26 04:12:26
Channel CUBE (キューブ) @Channel_CUBE

例のG1風シティモードは、写真で見るとサマになってるけど実際はトランスプレイに過ぎないので、開いた脛の角度すら固定できなかったり、正直かなり不安定。なので、一部のマニアは辛いけど、言ってしまえばそれだけの事でw、安全や信頼性と引き換えられるものでは到底ないとは思う。

2016-09-26 07:52:32
Channel CUBE (キューブ) @Channel_CUBE

これは全くの憶測だけど…最近のTFが肉抜きや部品点数の少なさなどの残念さを抱えているのは、ハズブロが設計のタカトミに求める制約…部品点数や金型枚数の制限なんかが、衝撃的に低い値って事に起因してるんじゃないかなぁ。それをタカトミが魔術的工夫で何とか今のクォリティに留めている予感。

2016-09-26 08:17:35
Channel CUBE (キューブ) @Channel_CUBE

だって最近のTFって、パーツの点数こそ激減してるけど、1つ1つは見た事も無いような複雑な型抜きがされた部品のオンパレード。全身これ「2パーツあれば普通にできる事を1パーツでやらんとした反抗の軌跡」って感じ。鬼気迫ってる。

2016-09-26 08:28:21
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

解決策としてはまずソノコンとの提携を解除しそれによる版権料の過払いをなくすこと、日本版製品のデザインを別に起こして日本オリジナル展開商品として新たに作り起こす事だと思い。電撃が余計な茶々入れて来るのも大問題なのでこれも撤去。  #no_korea  #No_電撃 twitter.com/Channel_CUBE/s…

2016-09-26 14:28:46
Channel CUBE (キューブ) @Channel_CUBE

と言うか、G1風シティモード問題の根幹は、G1リメイクを掲げながらシティモードがG1風にならない元々の仕様にあり、その更に根幹は、フォートマックスなんていうフラッグシップかつキャップストーンなアイテムを、無関係の過去作の50%流用で作れなんて平気で指示するハズブロにある気がする。

2016-09-26 08:02:17
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

正直、本家本元でありながらサードパーティーを唸らせられないと言うハズブロの姿勢が変。サードパーティーで出来た事をやれないのは本末転倒。ヘッドロボの頭部隠しパーツの再現とか2丁合体同型ライフルとかはまだしも、メナゾールのボディがモーターブレスでしかないとかいろいろ問題あり過ぎる。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 14:32:23
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

MakeToys レベルまで細かく作ってウェブ限定とかなんでやらないんだろうと。コンバイナーウォーズの企画が通ったのは元々はサードパーティーで合体戦士が流行った事にあるのでその流れでヘッドマスターがサードパーティーで流行り始めた訳で。だからユナイトウォリアーズに流れた。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 14:36:19
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

ところがサードパーティーがヘッドマスターも取り上げた事で今度はタイタンズリターンへと流れざるを得なくなった。そしてハズブロは「この際ならプリテンダーまで行っちゃえ」みたいな流れになった。それが如実に表れてるのがTCCサブスクリプションサービスやボットコン限定ボックスセット。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 14:39:44
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

そういった一連の流れをまとめたのが「Prime Trilogy」と呼ばれる事になる。要するに「スクランブル合体戦士」「ヘッドマスター」「プリテンダー」と言う一時期の隆盛を作ったシリーズの復古を目論んだのが今回のハズブロの戦略だったんだけど… twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 14:43:58
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

サードパーティーがプリテンダーを取り上げなかったのはシェルの構造的問題などもあるけどなんと言ってもアメリカに次ぐ市場を誇る日本での評判が今一つだった事が大きな理由。コンストラクティコン(ビルドロン)やプレダコン(アニマトロン)と言ったG1初期の合体兵士は日本での需要が高い。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 14:47:24
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

その最たる理由は現在の日本における「正統派変形ロボット」の出展数のあまりの少なさによる「巨大ロボット飢餓現象」なのだ。今、メディアが躍起になって推している「ロボット」はいわゆる「ガンダム系」デザインだが、それはマニア受けより一般受けがいいからという解釈。しかし実はそうではない。

2016-09-26 14:50:31
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

人間は幼少期に提供された情報が最も強力に作用する生き物なのでこの時期にガンダム系の複雑なラインを基本としたデザインを見慣れてしまうとそれが「僕らの世代」のものと認識されてしまう。現在の若年層は勇者シリーズやTFのような洗練されたラインのデザインに触れることなく育ってきた。

2016-09-26 14:54:04
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

実はそれが曲者で、ガンダム系の複雑怪奇なデザインに見慣れてしまうと勇者シリーズやTFと言ったロボットのデザインが大味に見えてしまう事になる。そう言ったわけでそれに慣らされてしまうと「デザインさえ複雑ならカッコイイ」と言う誤認が生じてしまう事になる。「洗練された良さ」を知らない。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 14:57:42
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

最大の問題はTFのコミックの著者の多くがこういった「ガンダム系デザイン」の影響を強く受けてしまっているという点にある。確かに初期、及びアフタームービー(2010)以降の製品のデザインの中にはロディマスプライムやカップなどのようにお世辞にもかっこいいとは言えないデザインもあった。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 15:00:59
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

それらは一応コミックでブラッシュアップされたわけだが、著者がガンダムのような混迷の極みの内情を描く作品に傾倒した事もあってオートボットとディセプティコンの組織内関係はガンダム以上に混迷を極めていった。コンストラクティコン唯一の死亡者とか寝返った副官とか… twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 15:03:52
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

そう言った複雑怪奇化した組織内関係はボディデザインにも影響を及ぼしガンダム顔負けの複雑なデザインに至るものまで登場する事に。映画版の生物感を押し出したデザインはその最たるものでこれらの作品もコミックの影響を受け対人関係が混迷の度を極めている。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 15:06:44
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

実はストーリーの根幹と登場するメカ類のデザインとはその複雑さが比例するという奇妙な実情がある。例を挙げると有名な宮武ギンガイザー騒動だ。宮武氏はもっと複雑なラインのデザインを提出していたが本編で使用されたのは大幅にラインを減らされたもの。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 15:15:10
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

しかしながらこれには制作側の「わかりやすいもの」を求めた姿勢が覗かれる。ギンガイザーは『勧善懲悪』を基本とした物語で「明るい」イメージの作品を狙ったものだった。逆に言うと前作の「マシーンブラスター」が当時としては線が多く描きづらいデザインのロボットだった事も大きい。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 15:17:53
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

特にボスパルダーの頭部は一見すると難なく描けそうに見えるが実は曲線のバランスが難しく、のっぺりに見えるフェイス部分に比べ頭頂部が面倒だったという事実もある。各ロボットもギンガイザーと比較すると線が多いのがわかると思う。そしてマシーンブラスターは人間関係も複雑だった。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 15:21:25
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

もう一つの例を挙げるとゴッドシグマからアルベガスへ至りレザリオンへと流れる一連のシリーズがある。この中で最も線が少ないデザインは言うまでもなくアルベガスである。他の作品は空雷王の頭部とか一見線が少なそうに見えるものもあるがαロボほどのシンプルさはない。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 15:26:39
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

こうして見ると物語の展開のわかりやすさとメカデザインの複雑さには奇妙な因果関係が見てとれることがわかるだろう。旧来のシンプルなデザインは物語同様にわかりやすさを基準にデザインされている。逆に言うとそれだけ洗練されたセンスを要求されているとも言える。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 15:29:17
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

トランスフォーマーなどの変形ロボの変形過程についても同様で、和製G1とアメリカントゥーンズ版のユニットの変形プロセスの描写を見ても一目瞭然である。和製G1の変形はプロセスを細かく描く事によって分かりやすく、トゥーンズ版は瞬間的に変わる妙味がある。それは人間関係にも表れている。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 15:34:11
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

そう言ったわけでアメコミ版はそういった複雑な組織内関係を取り入れた事でTF自体のデザインも複雑怪奇化していく事になった。ファンビルドで登場したウインドブレードはその両者の中間点にいるキャラクターだ。女性的シルエットを採り入れることでラインの複雑化を意図的に抑えてある。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 15:37:37
えびとろあなご蒸しat緑の破城槌A0116@ロボガZポセス鯖 @ebitoro

そしてG1TFのヒロインとも言えるアーシーであるが、ジェネレーションズ版(レジェンズ)で登場した製品の変形は一見すると複雑に見えるがボディ自体の変形は至ってシンプルである。複雑なのは車体となるガワ部分の処理の方で、ウインドブレードのように足を折ったりもしない。 twitter.com/ebitoro/status…

2016-09-26 15:40:58