「CDが売れなくなった」のは何故か

“「YouTubeやニコ動が音楽購入の阻害要因にも」日本レコード協会が分析 -INTERNET Watch(http://bit.ly/ghHJFR)”という記事が「あまりに時代遅れではないか?」という指摘を発端にしたやりとり。 「CDというパッケージが売れなくなる」ということと「音楽に価値を感じなくなる」ということは、全く別物だと思うんだよな。
234
高橋智樹 @tomokitakahashi

CDが最高のキャラクターグッズってことだよね。で、曲がプロジェクトそのもののテーマソングになってる。サイクルとしては限りなく自閉してるんだけど、なにしろ規模がでかい。RT @shiba710 (続き)「CDを買っても誰ともつながれない」ことの最大の例外がAKB48。

2011-02-19 15:51:35
レジー @『ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち』発売中 @regista13

@shiba710 それは「今まで音楽が好きだった人」にとっての楽しみ方が多様化してるという話で、特に若い人中心に音楽そのものを楽しむ人は減ってるように思いますが。握手券がチャートを制覇し、ケータイを媒介にして安っぽい歌が消費されている現状を評論家はもっと直視するべきでは

2011-02-19 15:31:21
柴 那典 @shiba710

@regista13 すいません、”それは「今まで音楽が好きだった人」にとっての楽しみ方が多様化してるという話”というツイートの「それ」が何を指しているのかを教えていただけますでしょうか? なにぶん連続してツイートしているもので。

2011-02-19 15:44:32
レジー @『ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち』発売中 @regista13

@shiba710 わかりづらくてすみません。「YouTubeやニコ動、USTREAMのおかげで、聴き手と音楽が出会うことのできる「場」は格段に増えている。」のところです。結局、音楽好きは音楽をより楽しめる環境になっているけど、新規層の流入にはつながってないのではないかと

2011-02-19 15:48:25
柴 那典 @shiba710

@regista13 返信、ありがとうございます。そこがまさに「今、現場の人たちが考えていること」だと思うのです。新しい「場」をうまく活用して、どう音楽そのものを楽しむ人を増やすか、という。

2011-02-19 15:54:55
レジー @『ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち』発売中 @regista13

@shiba710 気になってるのは、その「今、現場の人たちが考えていること」というのがすごく「ムラ化、タコツボ化」したものになっているのでは?ということです。ロック村やマニア村だけを見ても仕方ないのに。それこそAKB好き男の子をとってくる、そんな志の取組をしてるようには思えない

2011-02-19 16:08:50
高橋智樹 @tomokitakahashi

データはとってないものの、ライブを観に来てる人でも「実はこのバンドのCD/楽曲って買ったことないんだよね」っていう割合はここ2〜3年で高くなってるはず。それを嘆く人もいるだろうけど、それでもライブ観に来るモチベーションを喚起してるのは逆にすごいことなんじゃないかって気もする。

2011-02-19 16:07:30
くりお @KurioTune

@tomokitakahashi その一面として、ライブに行くお金を確保するためにCDを買わない、という人たちについてはどう思われますか。

2011-02-19 16:10:12
高橋智樹 @tomokitakahashi

手段が合法的でさえあればアリだと思います。貸し借りやYouTubeなど実際に「タダで聴ける」環境の中、それでもミュージシャンへのリスペクトを金銭的に最大限可能な範囲で表明してるわけですから。RT @KurioTune ライブに行くお金を確保するためにCDを買わない、という人たち…

2011-02-19 16:17:57
くりお @KurioTune

@tomokitakahashi なるほど。ずっと、ライブのチケットは売れるのにCDが売れないってどうなんだろうと思っていたのですが、そういうプラスな方向に捉えるのもありですね。リプライありがとうございます。

2011-02-19 16:23:15
高橋智樹 @tomokitakahashi

結局、「金がもったいないからCD買わない」とか「リスナーから金を取りっぱぐれないように厳格に課金を」とかいう双方の算盤勘定を二の次に追いやるくらいのインパクトのある作品が中核にないと、音楽シーンは回っていかない、ということに尽きるのではないかと。

2011-02-19 16:26:02
柴 那典 @shiba710

僕宛のリプライの中に“「今、現場の人たちが考えていること」が「ムラ化、タコツボ化」して、ロック村やマニア村だけ見たものになっているのでは?”という指摘もあったけれど、僕の感じていることは真逆。

2011-02-19 16:30:06
柴 那典 @shiba710

ここ数回連続、ミュージシャンとのインタビューのテーマが「まずは誰をも納得させる、いい曲を作る」、その上で「面白いアイディアで興味ない人を振り向かせる」にはどうするべきか?という話になっている。

2011-02-19 16:30:23
柴 那典 @shiba710

そういう話をしたとある若いミュージシャンの取材後に「さすが、よく見えてるね」と言ったら、「こんなこと、今音楽をやってる人だったら、みんな考えてますよ」と当たり前のように言われた。少し反省した。

2011-02-19 16:33:14
柴 那典 @shiba710

CDというパッケージに封じ込められた音だけでなく、いまやライヴの演出、グッズのデザイン、ブログやtwitterで発する言葉、バズ・マーケティングのための戦略、その全てがミュージシャンの「表現」になっている。(via http://bit.ly/hC6txc)

2011-02-19 16:43:56
柴 那典 @shiba710

サカナクションの山口一郎くんがhttp://bit.ly/hC6txcで言うことは本当にその通りで、現場のミュージシャンがそういう意識を持っているのに、もし音楽メディアがそれを伝えきれていないのだとするならば、まだまだ頑張らなくちゃ!と思うところは沢山ある

2011-02-19 16:47:02
柴 那典 @shiba710

ミュージシャン達の意識がここまで進んでるのに、今さら「YouTubeやニコ動が音楽購入の阻害要因」とか言われちゃったら、さすがにがっくりくるよね、という。それが元記事に「現場では皆その先のことを考えてる。」と書いた真意でした。

2011-02-19 16:59:38
残響Airlines Kono @zankyo_kono

@shiba710 柴さんの書くことはやはり本質をとらえてて共感します。面白い!

2011-02-19 16:16:05
Kinoshitariki @kinoshita_riki

@shiba710 いつかtwitterやCD問題、柴さんと話したいですな。。

2011-02-19 16:13:33
柴 那典 @shiba710

近々じっくり語り合いましょう! よろしくです! RT @kinoshitariki いつかtwitterやCD問題、柴さんと話したいですな。。

2011-02-19 16:20:18
佐藤讓 @yuzurusato

あとは単純にプロダクトとして中途半端だからじゃない。せっかくのパッケージなのにヴァリューがなさすぎる。RT @shiba710: CDというパッケージの売上が落ちた要因は簡単。いまやそれを買っても「誰ともつながれない」から。

2011-02-19 15:29:57
佐藤讓 @yuzurusato

PVをつけるのは別にサービスでもなんでもないよね

2011-02-19 15:30:29
佐藤讓 @yuzurusato

ただ、ネットバズの上限も見えてはいるので、それを超えてマスに接続するために何が必要なのか、というのも考えなくてはいけないよね。

2011-02-19 15:52:46
佐藤讓 @yuzurusato

なんか茶化してるみたいに見えるとアレなので、ちゃんと書くと、少なくても一億総クリエーター状態の中、ふんだんに聴く音楽があり、どれを聴いたら分からないという状況が起きている中で、「気づき」の仕掛けというのを意識しないと埋もれていってしまうわけです。

2011-02-19 16:22:41
佐藤讓 @yuzurusato

クオリティに関して言えば、むしろ昔より今の方が上がってるでしょう。でも総じてクオリティが上がればやはりそれらは平均化され、何を選べばいいか分からなくなる。クオリティにプラスαが必要になってくる。これは悪でもなんでもないというのが僕のスタンスです。

2011-02-19 16:26:03