-
chang_arai
- 510
- 0
- 0
- 0
- 0

おもしろそう!/一般社団法人生徒会活動支援協会では、9月17日に東京大学本郷キャンパスにおいて「主権者教育としての"新しい生徒会"シンポジウム」を開催いたします。 facebook.com/events/1577109…
2016-09-13 18:17:49
主権者教育としての”新しい生徒会”シンポジウム開催のお知らせ | 生徒会.jp seitokai.jp/archives/1025 今日はこれからこのイベントに参加します。
2016-09-17 14:21:03
生徒会活動支援協会主催「主権者教育としての新しい生徒会シンポジウム〜子ども・若者参画社会を目指して〜」に参加中です。 seitokai.jp 高校生を含め多くの参加者で溢れています。 pic.twitter.com/izBYz7FhNd
2016-09-17 16:56:43

「生徒会=生徒会役員」と受け止めることが多いのですが、「生徒会」はまさに、その学校で学ぶ生徒全員のこと。その自覚をどのように持てるようにするのかが、大事だなぁと思います。まさにそれは、私たち一人ひとりが、主権者意識を抱くことと同じかと。
2016-09-17 16:58:49
しかし、学校現場は、はたして「主権者教育としての新しい生徒会」を望んで/求めているのだろうか?私が昨年10月に委員として参加した文科省での「高校生の政治参加に関する通知に関する委員会」では、後ろ向きの議論でした。 mext.go.jp/b_menu/shingi/…
2016-09-17 18:26:11
【活動報告】『主権者教育としての新しい生徒会シンポジウム』 tohrei-fujisawa-sc.amebaownd.com/posts/1327064
2016-09-17 18:49:24
本部企画「講演会」をより良いものにするため、東京大学に打ち合わせに行ってきました✌その後、「新しい生徒会」のシンポジウムに参加!! 濃い1日を過ごせました(*^G^)v 〜本部部局〜
2016-09-17 18:54:23
「新しい生徒会シンポジウム」多くの皆様にご参加いただきましてありがとうございました。スタッフ・役員一同、心から御礼致します。今回のシンポジウムをキックオフとして、生徒会活動支援協会は新しい生徒会の実現に向けて、邁進して参ります。 facebook.com/seitokai.jp/al…
2016-09-18 00:39:28
昨日、理事長を務める一般社団法人 生徒会活動支援協会で開催した『主権者教育としての“新しい生徒会”シンポジウム』。 東京大学の会場は30席も増設する160名超の方が訪れ、日本の生徒会活動の新たな1ページを刻むことができた。 pic.twitter.com/agN1t6wpuD
2016-09-18 10:30:08

神山玄太のホームページ : 主権者教育としての”新しい生徒会”シンポジウムに行ってきました。 blog.livedoor.jp/genta_kamiyama…
2016-09-18 12:17:11
9/17「主権者教育としての新しい生徒会シンポジウム」は、全国から160名のご来場者を迎え、盛会となりました。高校・大学の先生方、教育委員会、地方議員の他、当事者である高校生も多いのが印象的でした!takehikonishino.net/newseitokai091…
2016-09-19 20:13:01