国際経済学 非公式補足ツイート

東京大学工学部授業「国際経済学」の補足です。内容理解の助けになれば幸いです。
0
G&T in engineering @GandT_eeic

@電気系の皆さん わからない用語があったらリプライください。【経済学用語】ツイートでまとめます(僕のわかる範囲で) ※記憶に基づいて書いているので不正確な表現になっているかの伊勢があります。ご注意ください。

2016-09-26 17:12:12

導入

国際経済学は経済学の基礎である「マクロ経済学」「ミクロ経済学」の上に成り立っている学問です。ということでまずはそちらについての基礎知識を押さえておきましょう。

G&T in engineering @GandT_eeic

【国際経済学 参考】 ◎マクロ経済学  経済全体を俯瞰する経済学。GDPや国家間の財(お金や資産など)の移動を見る。代表的な分析は「IS-LM分析」。 ◎ミクロ経済学  企業・家計・政府の三要素に基づいて分析するタイプの経済学。代表的な分析は「総需要総供給分析」。

2016-09-26 17:03:17
G&T in engineering @GandT_eeic

【経済学用語集】 限界:少しだけ増えたときに、という意味のmarginalの訳語。限界○○というタイプの各種用語が出てくると基本的に後で微分をさせられることになる。オタクの枕詞ではない。

2016-09-26 16:30:21

第1回 国際金融の基本概念

G&T in engineering @GandT_eeic

【経済学用語】 変動相場制:売り手と買い手の気分で為替相場(異なる通貨間の交換比率の相場)が決定される方式。対義語は固定相場制。円ドルで言うと、基本的に日本が強くなると円高になり日本が弱くなると円安になる。とはいえど最近はそうでもないのだがその辺は授業内で開設されるのでお待ちを。

2016-09-26 17:09:17
G&T in engineering @GandT_eeic

【経済学用語】 日銀当座預金:日銀の、当座預金。市場に出回っているお金の総量の目安を表す。何でそうなるのかはちょっと難しいのでこのリンク(kotobank.jp/word/%E6%97%A5…)で勘弁してください。

2016-09-26 17:17:38
G&T in engineering @GandT_eeic

実効為替相場の式、このスライドだけ見ても永遠に理解できないのであきらめて教科書を読んでください。お手数おかけします。

2016-09-26 17:22:02
G&T in engineering @GandT_eeic

例:  P=パン1個100円  P*=パン1個1ドル P=eP*⇔1=eP*/Pより  e=100円/ドル

2016-09-26 17:27:35
G&T in engineering @GandT_eeic

【経済学用語】 商品裁定:ある物を安いところで買って高いところで売ることで差額分を設ける、という行動のこと。商品を買って売って設けるので「商品」裁定である。

2016-09-26 17:32:12
G&T in engineering @GandT_eeic

【経済学用語】 金利裁定:お金を預けるときに、金利の安いところに預けてあるお金を引き出して、金利の高いところに預けることで、より多くの利益を得ようとする行動。三菱東京UFJ銀行から引き出して楽天銀行に預け入れたりするやつ。これが国(というか通貨)を超えて行われると為替が変化する。

2016-09-26 17:34:12
G&T in engineering @GandT_eeic

一物一価の法則が成り立つなら、購買力平価が成立する

2016-09-26 17:39:20
G&T in engineering @GandT_eeic

一物一価の法則の成立条件 ・(全く)同一の商品 ・貿易可能 ・完全競争 絶対的購買力平価の背率条件 ・取引費用がゼロ

2016-09-26 17:42:09
G&T in engineering @GandT_eeic

e(またはS):為替もとい購買力平価 例えば、円ドル間では e=ドルの価値/円の価値=ドルの購買力/円の購買力=(1/P*) / (1/P)=P/P*

2016-09-26 17:45:34

第2回 為替レート決定理論

G&T in engineering @GandT_eeic

【経済学用語】 小国開放経済:開放経済とは、貿易をしている国の経済のこと。小国とは自国の行動が市場の商品価格に影響を及ぼさないことを示している。つまり、小国開放経済とは貿易を行っている国で、小さいので何をやっても市場価格に影響を与えない国の経済のことである。

2016-10-03 17:17:52
G&T in engineering @GandT_eeic

【経済学用語】 労働生産性:限界生産性の1パターン。「限界」がついているので微分。ある工場などで労働が少しだけ増えた時に、最終的に生産される価値(まあ商品のこと)がどれだけ増えるかの比率。ミクロではこの辺の数値を見ながら社長勢が「よっしゃ新人雇ったるか」みたいな話をする。

2016-10-03 17:27:23
G&T in engineering @GandT_eeic

【経済学用語】 限界生産性逓減の法則:限界生産性が少しずつ減るということ。簡単に言うと、1日5時間働くときと10時間働くときだと10時間の時の方が1時間の生産性は低いよね、という話。「長時間働いたら疲れるだろバカ」という話。あとバカを採用しても生産性が上がらないという話でもある。

2016-10-03 17:29:02
G&T in engineering @GandT_eeic

【国際経済学 参考】 ◎ケインズ経済学 いろいろあるけど、概ねマクロ経済学のこと。数式上失業者は出ないって計算されるけどそんなことないよねみたいな人たち。 ◎新古典派経済学 いろいろあるけど、概ねミクロ経済学のこと。あと完全雇用(基本失業ゼロ)前提の怖い人たち。失業者はニート。

2016-10-03 17:37:27
G&T in engineering @GandT_eeic

【国際経済学 参考】 収支区分(※旧教科書と変わっているので注意) ・経常収支  - 貿易収支  - サービス収支  - 第一次所得収支  - 第二次所得収支 ・金融収支 ・資本移転等収支 参考:mof.go.jp/international_…

2016-10-03 17:41:09
G&T in engineering @GandT_eeic

【経済学用語】 経常収支:貿易とかで手に入れたお金のこと。プラスだと日本にお金が入ってきていてマイナスだと出て行っていることになる。日本の場合貿易ではお金を巻き上げられているが、海外の日本企業が現地から大量の富を巻き上げているので結局プラスになっている。

2016-10-03 17:46:59
G&T in engineering @GandT_eeic

【経済学用語】 金融収支:直接投資(海外投資の初動)とか海外の株とか買ったりとかで払ったお金の合計。あくまで投資ということは貸してるわけなので後で(資本収支扱いとかで)帰ってくる。昔は資本収支と呼ばれていたので2014年あたり以前の本を読むときは注意。

2016-10-03 17:55:44
G&T in engineering @GandT_eeic

経済学でいう「短期の話なので変化はしないものとする」っていうのは、電子回路でいう「微少量なので線形として扱う」と大体同じ感じのやつです。たぶん。

2016-10-03 18:01:24
G&T in engineering @GandT_eeic

【経済学用語】 マーシャル・ラーナー条件:「輸出の価格弾力性と輸入の価格弾力性の和が1以上」。これが満たされていると円安で貿易収支が改善するということ。早い話が「高い商品でも買い続ける自国民は何をやってもダメ」「商品を安くしても買ってもらえないなら何をやってもダメ」ということ。

2016-10-03 18:04:26