民主党の事業仕分けはなぜ失敗したのか?

13
沼崎一郎 @Ichy_Numa

政権獲得という目標だけが接着剤だったから、目標を果たしたら接着剤が溶けちゃったんだねえ。

2011-02-20 01:13:55
沼崎一郎 @Ichy_Numa

マニフェストが「国民との契約」という意識があったら、こんなに簡単に無視はできないはずなのだが、単なる「建前」に過ぎないという意識だったんだろうか。

2011-02-20 01:21:46
沼崎一郎 @Ichy_Numa

マニフェストは「間に合わせ」w?

2011-02-20 01:24:35
沼崎一郎 @Ichy_Numa

良くも悪くも、自民党には党内権力構造ができていて、利権分配調整が党内でできたのだけど、民主党には党内権力構造ができてなくて、小沢が強引に作ろうとしたら、とたんに内紛になったんだねえ。

2011-02-20 01:26:48
沼崎一郎 @Ichy_Numa

結果論だけれど、政権を取る前から「国家戦略局」に相当する部局を党内につくっていて、そこでしっかり予算編成の現実的なシミュレーションもしていて、政権獲得と同時に国家戦略局を法制化して、既存のチームがそのまま予算づくりを始めるという体制になっていなければいけなかったんだな。

2011-02-20 01:32:49
秋山 俊太 @shundora

@Ichy_Numa 民主党お得意の影の内閣があったはずだけどね

2011-02-20 01:34:21
スターチスの花言葉 777 @s2s7t3

@Ichy_Numa ネクストキャビネットはいざ与党になる時の大事な準備ですね。

2011-02-20 01:34:47
沼崎一郎 @Ichy_Numa

だいたい、ネクストキャビネットという影の内閣を党内に持っていたのに、ネクスト大臣がほとんど鳩山政権に入らなかったということ自体が、影の内閣が形だけにすぎず、実務的な組織ではなかったということを証明している。 @shundora @s2s7t3

2011-02-20 01:36:36
スターチスの花言葉 777 @s2s7t3

@Ichy_Numa @shundora おっしゃる通りだと思います。確か原口総務大臣以外はネクストキャビネットとは違っていたのでは。

2011-02-20 01:38:40
秋山 俊太 @shundora

あれは理解に苦しみましたね RT @s2s7t3: @Ichy_Numa おっしゃる通りだと思います。確か原口総務大臣以外はネクストキャビネットとは違っていたのでは。

2011-02-20 01:39:24
沼崎一郎 @Ichy_Numa

ネクストキャビネットを無視したのにも驚いたが、次に驚いたのが政務三役が「鉛筆なめなめ、電卓叩いて」細かい事業見直しみたいなことを始めたこと。省庁のトップが「下っ端官僚メンタリティ」の持ち主だった。 @shundora @s2s7t3

2011-02-20 01:43:12
秋山 俊太 @shundora

やってたやってた(笑) RT @Ichy_Numa: ネクストキャビネットを無視したのにも驚いたが、次に驚いたのが政務三役が「鉛筆なめなめ、電卓叩いて」細かい事業見直しみたいなことを始めたこと。省庁のトップが「下っ端官僚メンタリティ」の持ち主だった。 @s2s7t3

2011-02-20 01:44:41
沼崎一郎 @Ichy_Numa

本当に必要な仕分けは、大枠の予算配分の比率を変えることで、それこそが「国家戦略局」の仕事のはずだった。大枠の予算が決められれば、それをどう使うかは官僚が考える仕事。政治主導を誤解して、政治家が官僚の事務仕事を始めちゃった。 @shundora @s2s7t3

2011-02-20 01:46:58
沼崎一郎 @Ichy_Numa

細かい事業を採用するかしないかは、本来は国会の予算委員会で、議員が地元のために頑張ってすること。仕分けショーは、与野党入り乱れて予算委員会ですればいいこと。その結果、予算が修正されてこそ、政治主導になる。 @shundora @s2s7t3

2011-02-20 01:49:17
秋山 俊太 @shundora

戦略が全くない。方向性が決まってなかった。あれじゃ無理 RT @Ichy_Numa: 本当に必要な仕分けは、大枠の予算配分の比率を変えることで、それこそが「国家戦略局」の仕事のはずだった。大枠の予算が決められれば、それを… (cont) http://deck.ly/~kZmnb

2011-02-20 01:49:23
沼崎一郎 @Ichy_Numa

内閣が発揮すべき政治主導とは、大枠のポリシーを示して、それに合わせて予算の大枠を決めることなのに、予算編成は従来型のスタイル踏襲では、できるわけがない。 @shundora @s2s7t3

2011-02-20 01:51:56
沼崎一郎 @Ichy_Numa

従来型の予算編成スタイルにも意味はあって、業界の陳情と議員の陳情を役人がとりまとめるという機能を果たしていた。陳情は、細々とした個別要求なんだから、役人が「鉛筆なめなめ、電卓叩いて」調整しなければいけないし、それを巧みにこなしてきたのが日本の官僚組織だろう。

2011-02-20 01:55:04
沼崎一郎 @Ichy_Numa

細々とした陳情を聞きながら、新しい政策をミクロレベルで考えて挿入していくという政策実行スタイルが、日本の官僚組織だと思うし、それはそれで、かなりうまく機能してきたからこそ、自民党は長期政権を維持できたのだ。

2011-02-20 01:57:33
【突っ込み希望】 Inoi @yinoi

@Ichy_Numa 過去形ですね。もうあのままの世界に戻るのは嫌です。って今全然変わってないけど(^-^;)。一度すべて破壊されてもいいなぁと思ってます

2011-02-20 01:59:14
沼崎一郎 @Ichy_Numa

しかし、官僚による陳情取り入れシステムが大きな失政を生むこともあった。その最大のものは、食管制度の維持であり、長期の減反政策であり、その結果としての日本農業の崩壊だろう。

2011-02-20 02:02:27
【突っ込み希望】 Inoi @yinoi

@Ichy_Numa 陳情システム→政治家の怠慢/無能が官僚を神にしてしまいました。もう彼らを止める手段はありません。ま、神の態度の官僚に出会える機会は少ないでしょうけどね。経験したら、もう忘れれられませんよ。あの屈辱は。

2011-02-20 02:04:57
沼崎一郎 @Ichy_Numa

バブル崩壊以降、旧来型の陳情取り入れ利益分配型政治システムは機能しなくなった。どこかに不利益を配分しなければいけないのだから。しかも、そのほうが多いのだから。そうなれば、全く違った政治システムができなければ困るのだが、そこで苦しんでいるのが今の日本。 @yinoi

2011-02-20 02:06:35
【突っ込み希望】 Inoi @yinoi

@Ichy_Numa 呟きだからいいのだ、のノリで失礼します:国民全員政治家、ってのでいいと思いますね。皆で責任を分かち合う。もう議会制民主主義も、法定行政システムも無理だと思います。

2011-02-20 02:09:08