某大学シラバスに関する意見。

すでに「ある大学のシラバスに関する意見・反響」というまとめがありますが、思うところがあり、別にまとめせていただきました。 http://www.nihonbashi.ac.jp/life/pdf/s2010/s01-10.pdf Togetter - 「ある大学のシラバスに関する意見・反響」 http://togetter.com/li/102569 続きを読む
60
takohati 新音源配信中 @takohati_zombie

大学関係者に限らず、小中高の教員はもちろんのこと、みんな考えないといけない。RT yusuke22: TL上にいる大学関係者はもう一度このシラバスを読んで愕然として、どう対処するのか考えなければならない http://bit.ly/gbJbbK

2011-02-19 19:18:30
22 @jus_22

このシラバス、ネタじゃなくて、マジで大学の語学の授業のシラバス・・・・「第 2 回 アルファベットの書き方 第 3 回 アルファベットの読み方・小テスト」http://bit.ly/hPLcGB

2011-02-18 15:43:05
22 @jus_22

私もひどいと思います。で、どうしよう、というのが私の問題提起。このまま学生のレベルに迎合するのか、それとも「大学生」としてのレベルを期待するのか。私はいくらなんでも「大学生」としてのプライドを持って欲しいんですが。RT @natsutan: @yusuke22 これはひどい!

2011-02-18 17:36:44
22 @jus_22

例えば、1年次に展開される教養科目を高校の復習として割り切る。2年時以降は専門科目を展開する、流れとかですかね。パッと思いつくのはこのへん@yearman @Tamejirou 学力不十分なまま大学入っちゃった学生のケアと、それ以前の初等教育の改善を両方一挙にできないものか

2011-02-18 17:45:59
22 @jus_22

講義の目標は非常に明確ですよね。で、ある意味では大学としても来る学生に対して何をすれば良いのか分かっている。授業料を払ってくれる親は満足を追求していますよねRT @next49: シラバスは良くできてる QT @yusuke22 再掲。TL上にいる大学関係者はもういちどこのシラバ

2011-02-18 18:12:16
22 @jus_22

全ての大学がそのような学生集めのやり方をすることには反対ですが、一部の大学でそのような制度を採用することは、社会全体として見たときに、人材育成という点では、まだ有用だと思いますRT @saa_m589: @yusuke22 お返事ありがとうございます。確かに私の大学では農業で活躍

2011-02-18 21:22:31
22 @jus_22

来る学生を見極めた上で、それに見合った講義を徹底的に展開しているという意味では経営者のセンスの良さを感じますRT @isohta: 大学生のほとんどがこれらの内容をちゃんと理解して使えているとは思えない。特にB。ここまで思い切って徹底的にやっているのであればまだ良心的。RT

2011-02-18 22:18:24
22 @jus_22

理論的には教育機関の役割は、「卒業時の能力>>入学前の能力」なので、あの大学にはある意味で同じく誠意を感じます。が、中学レベルの英語や算数については高校レベルの教育が成功していないことを示しているのではないでしょうか。RT @irobutsu: うん、これは誠意ある対応だと思う。

2011-02-18 22:34:16
22 @jus_22

出来がが悪い学生を、中学は高校に任せ、高校は大学に任せる。負の連鎖の最終目的地が大学。本人も修学意欲がないだろうに。RT @irobutsu: 今の教育はあちこち、成功してないです。それは常に感じているけど、それに十分な対応が取れてないのがもどかしい。RT @yusuke22:

2011-02-18 22:52:35
22 @jus_22

同意。だからこそあの大学は、あのシラバスを作ったんだし、来る学生のレベルに見事に対処している、と説明可能。個別の対処療法としては悪くはない。私自身は賛成したくないけど。RT @diveormosh: 御意 RT @irobutsu: で、大学は「高校が悪い」と言い、高校は「中学が

2011-02-18 23:04:01
22 @jus_22

中・高までの教育が機能していないこと、それに対処するのは大学ではなく、むしろ中・高に税金を投入して少なくとも、四則計算、単純な英文法くらいはできる学生をカバーする制度を設けるべきだ、という意見には賛成です。現状の教育政策ではそうなっていないことを踏まえた上ですが。@next49

2011-02-19 03:40:02
22 @jus_22

あいつらは馬鹿だ!と批判するのは簡単ですが、私のツイートは、大学教育の現状の認識とそのあり方を考えるきっかけとして記憶にとどめて欲しいです。そろそろ寝ます。お休みなさい。返信・反応は起きてから、かな。反応の多さから、すべてに対する応答は無理っぽいなぁ。

2011-02-19 03:46:50
@watarulibra1011

僕は結局このシラバスの話は村上春樹の「システムと卵」の比喩と同じなんだと思う。義務教育が留年を認めないで横並びで進学させるかぎり、できない生徒たちは必ず生まれる。その人たちは次の学年で「いないこと」にされる。非人格的なシステムが人間をすりつぶしながら回っていく。

2011-02-19 00:19:23
@watarulibra1011

河合隼雄さんの著書でこんなエピソードがあったのを思い出す。スイスの学校の先生と話をしていたとき、留年の話になって、河合先生が「日本では留年はありません。みんな横並びで進級します」と言ったら、「日本の学校はそんなかわいそうなことをするんですか」といわれてびっくりした、というもの。

2011-02-19 00:24:17
@watarulibra1011

「留年する子をつくったらかわいそう」というのと、「わかっていないのに進級させるのはかわいそう」というのは、そう簡単に天秤にかけられるものではない。でも、学力に焦点をあてれば、見捨てているのは後者なのは間違いない。

2011-02-19 00:26:55
@watarulibra1011

しかし、おもしろいよな。学校なのに学力に焦点を当ててない。「みんな仲良くね」が優先される。

2011-02-19 00:28:31
@watarulibra1011

システムのあるところ、必ずつぶされる卵がある。それをシステム側からみて嗤うことはできない。だって次の日につぶされるのは私かもしれないから。

2011-02-19 00:40:59
彦坂暁/Hikosaka Akira @acoela

中学高校で落ちこぼれた人が18歳過ぎに勉強やり直したいと思ったときの受け皿があるのは良いことだと思う。大学という形態が良いかは議論があるだろうが、中学校に再入学もできないしね。 / Togetter - 「ある大学のシラバスに関する意見… http://htn.to/qjkQbk

2011-02-19 06:41:04
松岡 和美 @kazumi_matsuoka

なぜあの大学のシラバスだけが槍玉に上がっているのか?あの大学に通う真面目な学生がつらい目にあわんやろか?あの科目群を出すに至るまでに教員が何を悩み話し合い何を決意したのかは問われないのやろか?

2011-02-19 08:32:59
けいちゃん(もげ) @kei0210

いわゆる底辺の大学は初等中等高等教育と職業教育全てを背負うってのは残念ながら正しい現状認識だと思う。 /.@marianna_ave さんの「ある大学のシラバスに関する意見・反響」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/102569

2011-02-19 08:39:44
けいちゃん(もげ) @kei0210

むしろ底辺の大学は初等中等教育と職業教育を担ってるのか。本来なら高等教育を担当する大学が、他の教育機関の役割を担当「しなければならない」という現状。分数ができない、アルファベットが書けない大学生がいるということは、できなくても義務教育から卒業させられる現状があるということ。

2011-02-19 08:56:17
けいちゃん(もげ) @kei0210

現在の義務教育に課せられている義務は卒業させる義務であって、学力を身に付けさせる義務ではない。もっと簡単に言えば学校に通わせて出席させる義務。

2011-02-19 08:59:06
けいちゃん(もげ) @kei0210

例のシラバスの大学が落ちこぼれに対する一種の救済機関になってるのは現実以外の何物でもない。なぜ高等教育機関である大学がこんなことをするのかというと、他の教育機関はそれができないから。義務教育=公教育は留年させずにできるだけ傷を付けずに卒業させる、という間違った考えが元凶。

2011-02-19 09:15:10
けいちゃん(もげ) @kei0210

親もバカ。普通に考えれば親は「なぜ九九もできないのに卒業させるのですか?」と食ってかかるべきところなのに、「できなくてもいいから卒業させてください。」となってる。どちらが子供本人のためになるかは考えなくてもわかるはず。親は世間体など気にしてる場合じゃない。

2011-02-19 09:21:25
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

日本橋学院大学のシラバスが話題になっているが。高校「政治・経済」を専門とする人間から一言。政経なんて、大卒者でもまるでわかってないじゃん(笑)。テレビコメンテーターの大卒者ほとんどがわかってない。佐藤優が「高校政治・経済の教科書は勉強に役立つ」と言ってる意味わかってますか?(続)

2011-02-19 08:16:03
1 ・・ 5 次へ