政治・行政・公共政策一般

政治・行政・公共政策に関するつぶやきまとめ。備忘録です。非公開とはしませんが、個人のまとめなので特にコメントは求めるものではありません。
0
Yohei.S,MPM @MPMYS14

ちなみに機能別消防団員制度が鉄道会社や電力会社等、公共性の高い企業でも適用可能で、先ほど指摘したような趣旨で運用することが可能であるというのは、かつて総務省総務課広報係に問い合わせた上で確認済。

2011-03-18 17:12:06
@yoheiajima

鉄道会社も同様。鉄道会社にも自衛消防隊という名前で法律上の自衛消防組織がある筈だからこれを鉄道消防団員化する。消防団は震度4以上で常備消防の隷下に入るから、連絡調整や指揮命令も執りやすい。

2011-03-18 17:05:38
@yoheiajima

消防団は消防組織法上の公共機関(消防機関)であり、同時に常備消防から独立した義勇消防組織でもある。故に企業の独立性は担保可能だ。かつて愛媛県松山市郵便局で、郵政消防団員という制度が構築され、消防団兼務の郵便局員の見回り業務をする仕組みも出来た前例もある。

2011-03-18 17:04:02
@yoheiajima

総務省消防庁では企業等の自衛消防組織等を機能別消防団員(事業所団員)とする制度を構築している。原発には法律上、原子力消防組織が置かれている筈だが、公務員にも等しい責任を負う組織員に消防の指揮命令系統に入れる代わりに公務災害補償を付与するよう事業所消防団化したらどうかと思う。

2011-03-18 17:01:30
Yohei.S,MPM @MPMYS14

教育政策関連ツィート

2011-02-20 13:38:07
@yoheiajima

法科大学院改革まったく当事者でないけど、専門職学位所取得が職業に直結しないのはさすがにどうかと思う。修了用件として法律資格取得義務付けるとか、資格付与するとか、既に実務家として活躍している人向けに1年コース作るとか。立法専門家コースを作るとかすればいいのに。

2011-02-17 21:03:11
Yohei.S,MPM @MPMYS14

ここのところ、法科大学院の議論が目につくのだけれど、標準修学年限6年の医学部なんかも、5、6年部分は専門職大学院にしていいのではないかな。4年次修了してそのまま移行すればいいし。ともかく、分野間の均整もある程度とらないと、専門職大学院制度そのものがちぐはぐに見えてしまう。。

2011-02-08 21:08:19
@yoheiajima

教職を6年制にし、教職修士とするなら、医学部もテコ入れしないと不均衡だよね。四年時点で学士(医学)として、残り、二年を進級テスト的な形で医療大学院。医療博士(専門職)=M.D.として法科大学院の法務博士(専門職)=J.D.と対応させる、と。まぁ余談だけど。

2011-02-20 12:38:31
@yoheiajima

仮に教員の教職修士=M.ed.ないし教育系の博士=Ed.D.修得を義務付けるなら修士論文を必要としない、実習とコースワークの専門職プログラムで、しかも教師採用後に適宜、異動の形でできればよい。幹部自衛官が尉官→佐官・将官と昇進の度に幹部学校上級課程に入るように。ならまだいい。

2011-02-20 12:46:30
@yoheiajima

教員養成を6年制にし、学卒に基礎免許(仮免)、教職大学院で専門免許ということだが、国策で教員を養成する以上は、難易度多角なる分、定員分の学費は国なり行政が見るべき。ただし、そろそろ“たられば論”から抜け出ねばならない。何かをすればどうにかなる的な議論は教育現場で通用すまい。

2011-02-20 12:33:52
@yoheiajima

本日の読売の社説は、教員の修士制移行についてだった。一般論として教員が修士号を採るのは良いことと思う。他ならぬ教育分野のプロが教育機関でより高い教育を得ることは大事。ただ、それが教育者として現場で発揮する能力の向上と直結するかというと、それは絶対あり得ない。と専門院卒の愚見。

2011-02-20 12:31:18
Yohei.S,MPM @MPMYS14

欧米の教職大学院は教育専門職のM.ed.コースと校長らの学校経営などを教授するEd.D.コースとあるが日本はM.ed.のみ実施。専門職大学院は課程を増やしてもいいと思う。これは司法試験受験が前提となっている法科にもいえる。ただ、院卒でないと就職・資格取得できない仕組みはよくない。

2011-01-24 01:55:01
Yohei.S,MPM @MPMYS14

一般財団法人と京都府内大学の連携で、地域公共政策士資格認定履修証明プログラムを策定するといった事例があるけれど、公共人材というのなら自治体や政府とも連携するスキームが欲しいところ。https://www.ryukoku.ac.jp/uni_cola/system.html

2011-02-11 18:53:35
Yohei.S,MPM @MPMYS14

京都の地域公共人材開発機構と京都府内の大学連携で地域公共政策士資格認定制度。提携大学学部・院で特定の科目履修・修了すると文科省の履修証明制度・厚労省のジョブ・カードに対応し能力評価材料に、か。 http://www.colpu.org/action_kyo_01.html

2011-02-11 15:54:04
Yohei.S,MPM @MPMYS14

大学学部や院でノンディグリープログラムとして履修証明するシステムは中々いいと思う。ジョブ・カードに連動するという考えも。ただ、ジョブ・カードはどれだけ機能するのか。学位や資格が実社会で何を証明するのか、基準が曖昧との批判も。キャリア・パスと連動する制度構築もまた必要。

2011-02-11 15:55:59
@yoheiajima

「政治・行政・公共政策一般」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/103289

2011-02-20 13:48:13