モーツァルトに学ぶ現在形の奥義

2
uroak_miku @Uroak_Miku

1)YMO(1979~1983)というバンドがありました。末期にこんな曲があります。「マッドメン」。諸星大二郎のまんがに触発されて作られた歌です。youtu.be/dimpkna7msQ 原曲ではなくカバーをご紹介。

2016-10-07 01:48:35
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

2)細野晴臣のリズムセンスがさく裂。ただライヴで演奏する場合、コードがいまひとつ盛り上がらないため盛り上がらない。ヘッドホンで聴くととても味わい深い。

2016-10-07 01:50:31
uroak_miku @Uroak_Miku

3)YMOさん『THE MADMEN』 utamap.com/viewkasi.php?s… 歌詞が独特。ピーター・バラカンとの共作ですね。細野の英語詞はまた味わいがあります。

2016-10-07 01:54:24
uroak_miku @Uroak_Miku

4)Every time I look away, I hear the madmen call. ここで hear が現在形なのはどうしてでしょう。説明できるかな。

2016-10-07 01:56:34
uroak_miku @Uroak_Miku

5)英語の動詞は、現在形の場合 ①信号機が赤から青に変わる瞬間、②一時的でない状態、の二つのどちらかを表します。これ、どんな英文法参考書にもたぶん書かれていないはずです。

2016-10-07 01:58:28
uroak_miku @Uroak_Miku

6)Every time I look away の look は見てのとおり現在形。①ですね。「遠くを見るたびに」。つまり「遠くを見る」というスイッチが入るたび(every time)に、と歌っている。

2016-10-07 02:01:13
uroak_miku @Uroak_Miku

7)I hear the madmen call.(あのマッドメンどもの声が聞こえる) この場合の hear は②。「遠くを見るたびに」だから、マッドメンの声が聞こえるのは一時的なことではなく毎度そうなのだと歌っている。

2016-10-07 02:04:02
uroak_miku @Uroak_Miku

8)I'm hearing the madmen call. は却下。この文だけなら「あのマッドメンどもの声が今聞こえている」ですが every time I look away と不整合を起こす。

2016-10-07 02:05:58
uroak_miku @Uroak_Miku

9)もし When I was looking away, I heard the madmen call. なら問題なくなるのですが。「遠くを眺めていたとき、あのマッドメンどもの声が耳に飛び込んだ」。進行形で前ふりして、主節は非進行形で着地するのは英会話の基本技です。

2016-10-07 02:07:50
uroak_miku @Uroak_Miku

10)映画『アマデウス』で、宮殿に迎え入れられたモーツァルトをにこやかに迎え入れる皇帝が、取り巻きたちにこう昔話をする。「六才のときこの部屋で演奏会を催したんだったね」。

2016-10-07 02:09:21
uroak_miku @Uroak_Miku

11)"He was giving a delightful concert! As he got off the stool, he fell."(彼が素晴らしい演奏を披露していたときのことだ。終わって椅子から足を伸ばして降りようとしてこけた)

2016-10-07 02:12:41
uroak_miku @Uroak_Miku

12)"My sister Antoinette helped him up. Know what he did? He jumped into her arms and said, 'Will you marry me? Yes or no?'"

2016-10-07 02:14:27
uroak_miku @Uroak_Miku

13)「妹のマリー・アントワネットが助けおこした。するとどうしたか?抱きついてこう言った。『結婚して!今すぐ答えてよ!』」

2016-10-07 02:16:27
uroak_miku @Uroak_Miku

14)過去進行形で話をふって、過去形で受けて、最後にオチを出す。オチもむろん過去形です。これ英語でジョークや裏話をするときの基本技です。

2016-10-07 02:18:01
uroak_miku @Uroak_Miku

15)日本語吹き替えでは He was giving a delighful concert. を「素晴らしい演奏を聞かせてくれた」と訳していましたが、それだと原語とニュアンスが違う。「この部屋での演奏会でのことだ。なんと彼は〇〇したんだよ!」と和訳しないと。

2016-10-07 02:20:39
uroak_miku @Uroak_Miku

16)動詞(be動詞は除外)で現在形のときは①か②のニュアンスになる。そのことを頭に入れて、このまんがをご覧いただきたい。

2016-10-07 02:22:23
uroak_miku @Uroak_Miku

17)高校の先生です。教壇にいます。「いやはや暑いねえ」。 pic.twitter.com/9Z3j6CdPRE

2016-10-07 02:27:27
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

18)"I know. I hereby give all female students permission to change into their gym shorts."(そうだねえ、女子生徒全員は体操着に着替えることを許可する) pic.twitter.com/yDTYLUNYgm

2016-10-07 02:29:49
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

19)まず I know. は「ああ私にはちゃんとわかってるよ」。「暑くて仕方がないからブルマ姿のほうがいいと女の子たちは皆思ってるんだよね、私にはわかっているよ」と。(このまんがが連載当時はまだブルマが体操着のスタンダードでした)

2016-10-07 02:32:00
uroak_miku @Uroak_Miku

20)で I hereby give all female students permission と続く。これも動詞が現在形です。これは①。「たった今よりゴーサインを出す」。

2016-10-07 02:33:15
uroak_miku @Uroak_Miku

21)赤信号が青信号に切り替わるイメージです。「ただいまより軽装を許可する」と。 pic.twitter.com/zfc627TN8J

2016-10-07 02:34:18
拡大
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

22)この①の語法をどうしてちゃんと教えないのだろう。

2016-10-07 02:36:22
uroak_miku @Uroak_Miku

23)『アマデウス』にも同じ用法が出てきます。

2016-10-07 02:37:33
uroak_miku @Uroak_Miku

25)"You have leave to try."(やってみるがよい) 直訳だと「試してみる許可状をそなたは持っている」。現在形ですね。信号機が赤から青に変わった。 pic.twitter.com/i5hXCcN9t9

2016-10-07 02:44:04
拡大