【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2016年10月7日

『kindleアンリミテッド騒動』→原因がお粗末すぎて呆れるしかない「5か月分の予算が一週間でパアって」

日本ほど漫画や写真集が読まれる国は他にないらしい
50
ニコニコニュース @nico_nico_news

【全文書き起こし】Kindleアンリミテッドに限界はくるのか? 出演:津田大介×西田宗千佳×福井健策×現役出版社社員【ニコニコニュース特番】 originalnews.nico/1161 #niconews @tsuda @mnishi41 @fukuikensaku pic.twitter.com/bVBRHPtbnU

2016-10-07 17:37:14
拡大
リンク ニコニコニュース オリジナル 【全文書き起こし】Kindleアンリミテッドに限界はくるのか? 出演:津田大介×西田宗千佳×福井健策×現役出版社社員【ニコニコニュース特番】 講談社が抗議文を掲載するなど大きな話題となっているKindle Unlimited騒動について、津田大介&西田宗千佳のジャーナリスト2名に加え、著作権法を専門分野とする弁護士・福井健策、現役の覆面出版社社員を加えた4名で議論した様子を全部書き起こししました。

【騒動の概要】

  • 8月に日本でサービスが開始されたAmazonの電子書籍定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」が、10月になって突然、人気作品を突如ラインアップから勝手に削除!
  • 講談社、徳間書店、小学館が怒って抗議の声上げる。
  • 年末までは本が読まれた場合、普通に売った時と同じ料金をAmazonが出版社に支払うという契約だった。

ニコニコではこの騒動について急遽放送ニュース特番を企画。現役出版社社員が覆面で登場し、この問題に詳しいスペシャリストとともに「騒動の内幕」「今後の電子書籍」「コンテンツ定額課金サービスの未来」について語った。

こんなことになった原因はAmazonが日本の読者の動向を読み違っちゃったからなんじゃないの、というお話。

詳しくは、番組内容が全文テキストになっていますので、こちらでご確認を↓

彼方 @code_kanata

これはさすがにひどい

2016-10-07 08:08:04
jingi469 @jingi469

連休中にタイムシフトで見ようと思ったが、こっちの方がありがたい。 / “【全文書き起こし】Kindleアンリミテッドに限界はくるのか? 出演:津田大介×西田宗千佳×福井健策×現役出版社社員【ニコニコニュース特番】” htn.to/5Nm1VR

2016-10-07 18:35:18
とぅり @ritu_666

こんな条件でやってたのかAmazon これはさすがにwwwwも失笑

2016-10-07 04:47:16
胡蝶️️️️🍵 @AquaSwallowTail

多分こんな理由だろと思ったけど、もしこの通りだったとしたら事前の了承も無く、いきなり切るのはアホだろAmazon>RT

2016-10-07 01:49:18

全体の10%が読まれたら1冊読んだとしてカウント

神火 @shinkaseimei

・普通に売った時と同じ料金をAmazonが出版社に支払う契約になっていた ・出版社向けの契約では、全体の10%が読まれたら1冊読んだことにするとしていた なんかすごいというか甘いというか…

2016-10-07 20:40:36
田中ほさな@旧作「暗号名はBF」再販企画進行中 @tanakahosana

「10%読み進めたら1冊分としてカウント」って・・・^^;>RT

2016-10-07 09:31:14
niwakenoniwa @niwakenoniwa

Amazonは、我々日本人が常日頃から 「〇〇放題は店と己らとの勝負」と考えているのを知らなかったようだ…

2016-10-07 20:43:32
めいそん @wasiwasisagi

ずいぶんと出版に有利な契約だけど、音楽聴き放題みたいにパイの取り合い契約にしなかったのか出来なかったのか

2016-10-07 01:52:27
プンチョ @Purin_Purincho

「普通に売った時と同じ料金をAmazonが出版社に支払う契約」「全体の10%が読まれたら1冊読んだことにする」ってのが凄い。 「〇〇放題」って普通に売った場合よりは安くなってしまうけど売りやすくそこそこ儲かるって話でしょ。

2016-10-07 07:41:00
ぽてんさめ🦈 @potensame

こういう条件で進める気になる辺りが流石アマゾンって感じだな…

2016-10-07 10:37:35
Welcome to Underground @pstvvbbs

ラインナップを揃えるために譲歩しすぎたんですかね。。

2016-10-07 13:07:56
minase @r_minase

講談社とかの本が削除されたというから何かトラブルでもあったんかしらと思ってたけど、そういう……w>RT そりゃー読み放題だったら、うちも巻数多すぎて買えない長編漫画とか読みたいもんなぁ。

2016-10-07 10:59:01
山口 耕平 @aka_navratilova

イントロ聴かれただけでiTunesから1曲売れたこととしてお金入ったら最高だな。

2016-10-07 07:46:52

思った以上に読まれちゃったようです

柏木 @cl144k

少し前に話題になってた読み放題サービス、予算がすごい速度で吹っ飛んだらしい でも、こういうことやらかすとサービスの信用ないよね 出版不況とか言われてるけど、みんな本読みたいのかな 日本人、漫画はかなり読むんだよな

2016-10-07 00:22:46
笹塚🎋12/12の忍恋2はAき5 @waiwai1132

他の国の電子書籍は小説の割合がもっと高く、「ここまで漫画や雑誌、写真集が読まれる国は他にない」のだそう。 やっぱりそうかぁ。小説メインなら読むスピードもそんなに速くないし、いけただろうけどねぇ。

2016-10-07 00:14:05
伊野瀬いふ @iftum

他国ではそれくらいってことなのかねぇ>rt

2016-10-07 17:32:52
沙粧 @sasyou

日本人は本が好きやねん。リサーチちゃんとせんからアカンのや……他国と比べ識字率高いんやで。(英語はアカンけどな)

2016-10-07 16:24:16
ひぐらしこおり @wanpote

なるほど。満喫とかで時間当たりの読書量とかマーケティングすりゃよかったね。漫画は読み放題と書店では事情が異なるだろう

2016-10-07 00:15:50
小岡賢治投手 @kenjikooka

読むのに時間がかからない漫画の需要が特に大きいのは日本の特殊事情だね

2016-10-07 05:07:19

その結果、最初の1週間で5カ月分の予算が吹っ飛んだ、とのこと