烏賀陽弘道氏による「SLAPPと民主主義」について

烏賀陽弘道氏 @hirougaya による「SLAPPと民主主義」についてをトゥギャり中です!
0
烏賀陽 弘道 @hirougaya

私は自分が被害にあったオリコン裁判のような嫌がらせ目的の提訴を野放しにしないためにはどうすればいいのかを必死で考えてきただけなのだが、偶然、こういう「ネット時代の記者の仕事」を図らずもやっていた。それに気づいた。

2011-02-20 20:13:49
烏賀陽 弘道 @hirougaya

SLAPPも反SLAPP法も、秘密でも何でもない公開情報である。それを「いやがらせ目的の民事訴訟の悪用であること」と意味を読者にわからせ「アメリカにそういう概念がある」ことを見つけ「それを日本に当てはめるとどうなるのか」意味を考えてわかるようにする。それが記者の仕事になりうる。

2011-02-20 20:12:11
烏賀陽 弘道 @hirougaya

私がいまアメリカで取材している反SLAPP法も、偶然だが、このカテゴリーに入ることに気づいた。

2011-02-20 20:08:51
烏賀陽 弘道 @hirougaya

ネット時代には「秘密ではない公開情報だが、洪水の中で埋もれているのを発見すること」「公開情報だが、断片的に散らばっている情報を構成して意味が見えるようにすること」も記者の仕事になるだろう。

2011-02-20 20:07:37
烏賀陽 弘道 @hirougaya

ずっと「権力の秘密主義を突破して隠された情報を取ってくること」が記者の仕事としてあった。それは今後も太い柱として残るだろう。

2011-02-20 20:06:14
烏賀陽 弘道 @hirougaya

きょうのうがやストリームで思いついた話のメモ/インターネット時代の記者の仕事には「洪水のような情報の中から選び出し、読者に『なるほど』と意味がわかるように見せること」(『ジャーナリズムの原則』より)

2011-02-20 20:05:13
烏賀陽 弘道 @hirougaya

すると、2000年〜05年くらいにも日本にも反SLAPP法ができていてもおかしくない。それなら、武富士裁判も、オリコン裁判も、新銀行東京裁判も、上関裁判も、高江ヘリパッド裁判も被害者を出さなかったはずだ。

2011-02-20 21:04:39
烏賀陽 弘道 @hirougaya

オリコン裁判の間にも、ぼくを非難して名前を売ろうという人が実にたくさん、インターネットにいました(はい、その多くは匿名でした=笑)。被害者をたたいて目立とうという人間以下サル以上の生物はたくさんいるのです。残念ながら。

2011-02-20 15:13:14
烏賀陽 弘道 @hirougaya

そういえば、オリコンにSLAPP訴訟を起こされたとき、外国人記者協会で記者会見したら、ブログで「烏賀陽は自分のミスを隠そうとして外国人記協会に逃げ込んだ」と本気で書いてる人がいたなあ。現実認識がフィクションと混同している人ってのも一定数いて、絶対にいなくならない。

2011-02-20 15:11:24
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

.@Hamyuts_Meseta さんの「@hirougayaプレゼンツ・・・過大評価しがちな記者たちのこと、SLAPPに無..」が500PV超えましたよー。内容が気になるよね!。 http://togetter.com/li/103109

2011-02-20 13:24:01
烏賀陽 弘道 @hirougaya

SLAPP対策専門のマーク・ゴールドウィッツ弁護士に「ツイッターとUstreamでドネーションを呼びかけたら、一回150ドルくらい集まった」と言ったら、「ネットでもバリューを認めると金を払うってのはすごいencour.. http://togetter.com/li/103109

2011-02-20 06:38:38
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「SLAPPについて調べよう」→「アメリカの民事訴訟法」を調べる→「米国の裁判制度を調べる」(民事陪審、懲罰的賠償など知る)→「コモンローについて調べる」→「名誉毀損訴訟について調べる」「米国の言論の自由について調べ.. http://togetter.com/li/103109

2011-02-20 02:32:47
烏賀陽 弘道 @hirougaya

現実に目を奪われていると、思考が定形化するよ。 http://togetter.com/li/103109

2011-02-20 02:29:02
烏賀陽 弘道 @hirougaya

別に「ネットが起こす社会変革」は、iPhoneのフェイスブックで連絡を取り合った人たちがデモすることだけじゃないんだよ。 http://togetter.com/li/103109

2011-02-20 02:28:33
烏賀陽 弘道 @hirougaya

これでもし日本に反SLAPP法ができたら、それぞまさに「ネットが起こした社会変革」なのだよ。 http://togetter.com/li/103109

2011-02-20 02:27:30
烏賀陽 弘道 @hirougaya

2010年2月には、SLAPPを知る人がゼロ(比喩だよ)だったのに、1年でいかにたくさんの人が知ったか。これだってネットが起こした奇跡だ。 http://togetter.com/li/103109

2011-02-20 02:26:10
烏賀陽 弘道 @hirougaya

私が「SLAPP」という言葉について探求するドアを開いたのは、グーグルです。検索してみたのだ。インターネットがなかったら、こんな奇跡は起きなかった。 http://togetter.com/li/103109

2011-02-20 02:24:35
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「アメリカの言論の自由が専門です」という学者さん(けっこう有名な人だ)が「SLAPP」という言葉すら知らなかったように、私たちが他国の文化や政治経済制度について「知っているつもり」になっていることなど、実に卑小、ちっ.. http://togetter.com/li/103109

2011-02-20 02:20:53
烏賀陽 弘道 @hirougaya

.@Hamyuts_Meseta さんの「@hirougayaプレゼンツ・・・過大評価しがちな記者たちのこと、SLAPPに無知な自称『人権専門家』のこと ほか」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/103109

2011-02-20 02:13:52
@kiyononoo

@hirougaya 独裁政権の体制崩壊と、民主主義の政党間の体制崩壊とは次元が違うのではないでしょうか。

2011-02-19 22:46:06
烏賀陽 弘道 @hirougaya

日本に起きているアンシャンレジームの崩壊はスピードがゆっくりしている。止まっているように見えることすらある。

2011-02-19 21:42:58
烏賀陽 弘道 @hirougaya

より具体的には「冷戦期」「高度経済成長期」に日本の統治を支えたアンシャン・レジームがすべて欠点、足かせ、くびきに転化してしまったのが現状ではないか。

2011-02-19 21:13:02
烏賀陽 弘道 @hirougaya

結局、エジプトに起きたことは「アンシャン・レジーム(旧体制)の崩壊」であり、その点では日本でいま進行していることも雑駁だが同じ言葉で表現できる。

2011-02-19 21:11:08
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「ぼく自身が、エジプトの改革に日本人があれほど熱狂するとは思わなかった」と言う話をした。「もしかしたら、日本も5年くらいで似たような改革が起きるかも」といわれたので、自民党の54年目の下野の話をした。「あれは無血革命だったのではないかと思っている」と。

2011-02-19 20:50:20