-
muselab2001
- 35497
- 289
- 231
- 147

ついに旧リッツ、新リッツ、ルヴァンの食べ比べ pic.twitter.com/iOLrnPmwUt
2016-09-24 01:21:52

旧リッツとルヴァンは日本国内生産、新リッツはインドネシア製で輸入品扱い。 pic.twitter.com/D9F6PGyKbQ
2016-09-24 01:23:03

栄養表示の基準量はバラバラ。ルヴァンだけ大箱だから書き方が違うだけと思うが、小箱だとほぼ旧リッツとおなじと思われる pic.twitter.com/LxZvzIuO8i
2016-09-24 01:24:11

パック包装。新旧ではデザインは大差ない pic.twitter.com/n2OEwCzMtW
2016-09-24 01:24:58

ルヴァン、旧リッツ、新リッツの焼き色。新リッツは明らかに焼きが軽い pic.twitter.com/IvY8yk8lyf
2016-09-24 01:25:40

実食感想。 旧リッツ:基準とするため最初に食べた。歯触り軽め、ドライタッチ。油は控えめで噛むと甘さが口の中に広がる。ビスケットに近い味わい。
2016-09-24 01:27:16
続いて新リッツ。生地は旧リッツより薄めで、外国菓子特有の油がきついウェットな仕上がり。甘みはあまり感じられず。個人の感想としてはパイ生地のような印象で、生ハムやキャビアなど塩味の強いものには良いかもしれない
2016-09-24 01:30:44
パッケージを見て気付いたポイント。新リッツは枚数が目安表示となり、グラム数表示になっている。ここだけ見ると12枚だったり14まいだったりということがあり得るのか検証したくなる
2016-09-24 01:34:01
戻ってルヴァンの実食。歯触り、噛んだ時の甘み、塩と油の加減など、旧リッツとほとんど差はないと言って良い。材料の配合でライ麦が加わったためか、甘みの中にもほのかな麦の力強さが感じられた。個人的には旧リッツよりルヴァンの方が好き
2016-09-24 01:37:58
続いて付け合わせありの場合。こんかいつかうのは雪印北海道100クリームチーズと、京都ヒグチ養蜂園のさくら蜂蜜 pic.twitter.com/3CqqT5Epm3
2016-09-24 01:43:01


旧リッツとクリームチーズ:クラッカーの甘さとチーズの軽さが良いバランスで混ざり合う 新リッツとクリームチーズ:クリームチーズの軽さにきつい油が喧嘩を売ってしまい、口の中で融合しない。リッツとクリームチーズの味が別々のまま ルヴァンとクリームチーズ:ほぼ旧リッツと変わらない印象
2016-09-24 01:51:11
蜂蜜を検証するまでもなく、この時点で結論を出すことにした。 「旧リッツフリークでもルヴァンなら安心して食べられます!」 寧ろルヴァンの方が麦の風味が増して改良された印象。 ただ単に金型と包装を変えるだけで留まらない、モンテリーズとの訣別の意志を感じる仕上がりでした。 新リッツは
2016-09-24 01:55:45
新リッツと蜂蜜だけ試したけど、ウェットにウェット、強い油と強い甘みでノックアウトされた
2016-09-24 01:58:09
新リッツに合う食材ってなんなんだ。ドライでヘヴィなものだと、ジャッキーカルパスとかか?
2016-09-24 01:59:09
この組み合わせはそれなりにいけた。新リッツは香りの強いハードタイプのチーズが最適解かも pic.twitter.com/yVsf94SbQN
2016-09-24 02:05:41

旧リッツのキャッチコピー「世界で愛されているおいしさ」は、実は「日本だけで愛されているおいしさ」であり、日本人にとってはそれが至高だったけど、字面通りに読むと偽りだったということですね
2016-09-24 02:15:50