大東亜戦争末期の食糧事情と継戦能力

【戦争指導の基本大綱】 ……今後国民の食生活は 強度に規制せられたる基準の糧穀と 生理的必要最小限度の塩分を 漸く摂取し得る程度のなるを覚悟せざるべからず…… (2016.11.30 CIAの地図の件更新) ちょっと続き→帝国昭和とコメ http://togetter.com/li/1036858
296
国策標語bot @KokusakuHyogo

わが國はいつの世にも瑞穂の國に變りはない 食料自給は我國の根幹をなしてゐる 南方に依存するやうな心の緩みが食料增産をさまたげては御先祖様に申譯ない twitpic.com/cdfxq6

2016-10-08 23:43:23
拡大
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

ところが昭和20年に至ると、マジで天候不良による凶作が末期戦に重なったらしい。そこへシーレーンの遮断による肥料不足、空襲や燃料不足による流通の停止(かろうじて満州や朝鮮半島から食糧を調達しても陸上輸送能力が不足し陸揚げ地で停滞)、徴兵による働き手不足…… twitter.com/YS_GPCR/status…

2016-10-12 12:00:52
YS@GPCR @YS_GPCR

戦時中はモノがなくてひもじかったという話は有名だが、その主因は燃料の不足による流通の停止であるということは意外なほど知られてない。戦争に凶作が重なったとでも思っているのか。だからこんなバカな発言が政治家からすらも出る

2016-10-11 14:21:33
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

太平洋戦争、意外と自然環境の影響を受けていたらしく、当時は太陽の黒点活動が活発だったことで地球の電離層が不安定になり、低緯度地方で戦う日米両軍の多用した短波通信に悪影響を及ぼしたという話がある。あと戦争末期に日本列島を連続して襲った巨大地震も、農業生産や軍用機生産にダメージを……

2016-10-12 12:21:12
リンク Wikipedia 鳥取地震 鳥取地震(とっとりじしん)は、第二次世界大戦中の1943年(昭和18年)9月10日17時36分54秒に発生した地震。震源地は鳥取県気高郡豊実村(現・鳥取市)野坂川中流域(北緯35度28.3分、東経134度11分)。M 7.2(Mw 7.0)。震源が極めて浅く、気高郡湖山村(現・鳥取市)で震度6、遠く瀬戸内海沿岸の岡山市でも震度5を記録した。1945年の敗戦前後にかけて4年連続で1,000名を超える死者を出した4大地震(東南海地震、三河地震、南海地震)の一つである。 激しい揺れにより、鳥取市の中心部は壊滅し

鳥取地震(とっとりじしん)は、第二次世界大戦中の1943年(昭和18年)9月10日17時36分54秒に発生した地震。震源が極めて浅く、鳥取市で震度6、遠く瀬戸内海沿岸の岡山市でも震度5を記録した。

リンク Wikipedia 昭和東南海地震 昭和東南海地震(しょうわとうなんかいじしん)は、1944年(昭和19年)12月7日午後1時36分から、紀伊半島東部の熊野灘、三重県尾鷲市沖約 20 km (北緯33度8分、東経136度6分)から浜名湖沖まで破壊が進行した(震源としては「熊野灘」)M7.9のプレート境界型巨大地震。単に「東南海地震」または「1944年東南海地震」と呼ばれることがある。また当初は遠州沖大地震と呼ばれていたが、東海地域の軍需工場が壊滅的な打撃を受けたことを隠匿するため、「東南海地震」に変更したとする説がある。 1945年前後にか

昭和東南海地震(しょうわとうなんかいじしん)は、1944年(昭和19年)12月7日午後1時36分から、紀伊半島東部の熊野灘、三重県尾鷲市沖約20km (北緯33度8分、東経136度6分)から浜名湖沖まで破壊が進行した(震源としては「熊野灘」)M7.9のプレート境界型巨大地震。
当時、日本は太平洋戦争の最中で、軍需工場の被害状況などの情報が日本の国民や敵国アメリカに漏れることを恐れた軍部は情報を統制した。翌8日が真珠湾攻撃3周年(大詔奉戴日)ということもあり、戦意高揚に繋がる報道以外の情報はより一層統制された。

リンク Wikipedia 三河地震 三河地震(みかわじしん)は、1945年1月13日午前3時38分23秒に、愛知県の三河湾で発生したマグニチュード6.8(Mw 6.6)の直下型地震である。 また、1945年の終戦前後にかけて4年連続で1,000人を超える死者を出した4大地震(鳥取地震、東南海地震、南海地震)の一つである。 震源地は三河湾 北緯34度42分06秒 東経137度06分48秒、深さ11km。三重県津市で震度5を記録したが、震源に近い現在の西尾市などでは震度6(現在の震度階級では7)であったといわれる。 1ヶ月前の1944年12月7

三河地震(みかわじしん)は、1945年1月13日午前3時38分23秒に、愛知県の三河湾で発生したマグニチュード6.8(Mw 6.6)の直下型地震である。
震源が浅く、マグニチュード 6.8と規模が比較的大きかったにも関わらず、被害報告はごく僅かしか残されていないために、現在に至ってもこの地震について詳しいことは判っていない。しかし震源域の三河地域では、昭和東南海地震よりも多くの死者が記録されており、死者1,180人、行方不明者1,126人、負傷者3,866人。家屋の全壊は7,221戸、半壊1万6,555戸、全焼2戸、半焼3戸、その他2万4,311戸とされる。

有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

く昭和東南海地震で軍用機の生産拠点を潰されて、せっかくの新鋭機もロクに生産できず……なんてのはさすがに大日本帝国、運がなかったとしか言いようがない。

2016-10-12 12:26:54
シロタツ @SHIROTATSU3231

逆に戦争継続が困難となり早期決着に至った可能性も?もはや手遅れの段階だしね。ちなみに5月に亡くなった爺ちゃん曰くこの地震でせっかく合成した秋水用ヒドラジンが瓶から全部零れちゃったとか

2016-10-12 13:23:19
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

戦争末期の凶作、 ●天候不順肥料不足(シーレーン破壊による化学肥料の輸入途絶) ●耕作用の馬不足(軍馬として供出させられた) ●労働力不足(男手は徴兵され女子供病人で農耕せざるを得ず) ざっとこれだけの要因が思いつく

2016-10-12 12:51:45
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

最末期は内地の軍人も腹空かしてて、体力の消耗を防ぐためあまり動くな的な訓示が各基地で出ていた、という目を疑うような話をtogetterで読んだ記憶があるのだが…… twitter.com/nysalor/status…

2016-10-12 13:25:41
ないさろーる @nysalor

昭和20年は記録的な凶作だったけども、その影響が出たのは戦後で、大戦末期の食糧事情の悪化は燃料事情と、南方航路が途絶したことによるはず。さらに戦争が続けば釜山との航路も途絶したので、凶作と合わせて数千万の餓死者が出たと思われる。本土決戦する前に腹減って死にます twitter.com/y_arim/status/…

2016-10-12 13:01:38
清新明朗な加賀内閣 @hirataitaisho

たぶんコレだわ>【艦これ】カロリー管理【史実】 / 坂崎ふれでぃ さんのイラスト nico.ms/im3855430 twitter.com/y_arim/status/…

2016-10-12 15:57:36
ないさろーる @nysalor

@y_arim 議事堂の庭まで芋畑にして食糧増産を図ってますね。機雷封鎖でシーレーンのみならず内航船の運航すら満足にできなくなっていたので・・・

2016-10-12 14:23:40
リンク Wikipedia 飢餓作戦 飢餓作戦(きがさくせん、Operation Starvation)または餓死作戦は、太平洋戦争末期にアメリカ軍が行った日本周辺の機雷封鎖作戦の作戦名である。この作戦はアメリカ海軍が立案し、主にアメリカ陸軍航空軍の航空機によって実行された。日本の内海航路や朝鮮半島航路に壊滅的打撃を与え、戦後も海上自衛隊の戦術思想や日本の海運に影響を残した。 1945年(昭和20年)3月下旬、沖縄諸島への連合国軍侵攻が迫り、日本の東南アジア方面との南方航路は閉鎖に追い込まれた。これにより、日本に残されたシーレーンは、大連など

飢餓作戦(きがさくせん、Operation Starvation)または餓死作戦は、太平洋戦争末期にアメリカ軍が行った日本周辺の機雷封鎖作戦の作戦名である。
この作戦はアメリカ海軍が立案し、主にアメリカ陸軍航空軍の航空機によって実行された。
日本の内海航路や朝鮮半島航路に壊滅的打撃を与え、戦後も海上自衛隊の戦術思想や日本の海運に影響を残した。

ないさろーる @nysalor

昭和20年は記録的な凶作だったけども、その影響が出たのは戦後で、大戦末期の食糧事情の悪化は燃料事情と、南方航路が途絶したことによるはず。さらに戦争が続けば釜山との航路も途絶したので、凶作と合わせて数千万の餓死者が出たと思われる。本土決戦する前に腹減って死にます twitter.com/y_arim/status/…

2016-10-12 13:01:38
花咲正直(鬼退寺桃太郎) @hanasakimasanao

@y_arim 1945年の作況指数が67(208kg/10a)という観測史上最低でしたし

2016-10-12 13:05:56
土偶 @dogu_fm

深刻なのは塩の不足で国内の製塩工場は軒並みやられていた。家畜用と工業用の塩が足りず更に翌21年は人間用の塩が不足すると見られていた。即ち死。

2016-10-12 13:25:56
山崎 美鶴 @harima1330057

ですね。他に字面に出難いのですが 『塩の不足(供給不均衡)』も 昭和19年後半の信州では 「塩が貴重品になりつつあった」と 伺っています、体力低下や疾病率にも影響  @y_arim 昭和20年に至ると、マジで天候不良による凶作が末期戦に重なったらしい。 そこへシーレーンの遮断

2016-10-12 13:54:56
川獺まつり @matuli515

@y_arim 肥料と並んで塩の輸入が止まったのも致命的でしたような 20年の秋には家畜向けの配給が止まる予定でしたし

2016-10-12 13:14:05
山崎 美鶴 @harima1330057

左様です。 当時の経験者様に依ると 信州では塩の不足から体力低下 疾病率の上昇などが体感されていた と承っております。   @dogu_fm 深刻なのは塩の不足で国内の製塩工場は軒並みやられていた。 家畜用と工業用の塩が足りず 更に翌21年は人間用の塩が不足 @y_arim

2016-10-12 14:03:06
ないさろーる @nysalor

戦争指導の基本大綱によると「今後国民の食生活は(略)生理的必要最小限の塩分を漸く摂取し得る程度のなるを覚悟せざるべからず」=「生きるぎりっぎりの塩しかなくなるで」

2016-10-12 15:06:29
1 ・・ 6 次へ