4枚差しVS1枚差しと引きムラから見えるDD論議

強いカードが4枚入れられるのは当たり前。 では用途の似たようなカードは4枚差しであるべきなのか、 それとも1枚差しにして選択肢を多くすべきなのか? そんなつぶやきから見えるドローディファレンス(DD)とは?
7
津村 健志 @KenjiTsumura

@AA_MTG 僕も自分で作るとだいたい4枚祭りになりますねw 引きにムラがあるのが嫌いなのと、単純に強いカードは4枚入れない理由がないと思うんで4枚差しが多いっす。

2011-02-18 02:00:47
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@KenjiTsumura 対応力があがるっていうより、もし、総合的に見たときにカード1枚のパワーが全て同じと考えたときに、動きの可能性を増やすか、単体の動きに対する性能を高めるかだと思う。引きむらっていうけど、裏返せば選択肢の多さなわけだから。どっちが上、でもないと思う。

2011-02-20 03:48:22
ばんじゅん @JB2010JB

@poxnoid @KenjiTsumura 煽られて悔しいからコガモにいちゃもんつけますwテーマは『4枚差しと1枚差し・引きムラについて』

2011-02-20 05:56:44
ばんじゅん @JB2010JB

基本的にカワサキさんのご指摘と同意見です。引きムラは一概に悪いこととは言えない。あんちゃんやモリカツは、故意に引きムラを生じさせる構築(4枚差し以外の多用)をしている。引きムラこそが、プレイの選択肢を生みうる。

2011-02-20 05:58:35
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@JB2010JB 関係ないっていいながら、僕の意見に言及されたんでこたえるけど、ちょっとだけ表現が違う。引きムラ自体は選択肢でもなんでもなくて、基本的に単純な悪(ただし、ゲームのおもしろさはうむ)であることは間違い無い。津村はそこを軽視するのはおかしいって指摘している。

2011-02-20 06:01:07
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@JB2010JB 1枚差しの多いデッキ構築は、デッキ自体は対応力の広さとプレイ自体の選択肢を持たせるけど、代わりに「引きムラ」っていう潜在的なロスも内包してしまう。これはどっちが上かっていう答えは出ない問題。なぜかっていうとデッキだけで論じれる問題じゃないから。

2011-02-20 06:03:01
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@JB2010JB ん?ばんじゅんが言ってることって違うのか?そんな気がしてきた。引きムラによってプレイの一貫性をあえて崩して、相手に一貫した対応を許さないって意味なのかもしれない。だとしたら、それは面白い視点だし、高橋君はともかく、モリカツは意図してるかもしれんね。

2011-02-20 06:05:02
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@JB2010JB まぁ、それにどんだけ意味があるのかわからんし、それをいかせるスキルがあるのかどうかってもの難しいけどね。ロジック・パッション・チャネルで言えば、チャネルを利用したパッションだね。なんにしろ、1枚のカードが1枚の役割を果たすには、前後のプレイから切り離せない。

2011-02-20 06:07:18
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@JB2010JB だから、引きムラっていうのは引いた時だけじゃなくて、山札にあるときから存在するし、そのカードの動きが最高になるようなプランを(引きムラがある構築では)手札に無い段階では用意できないっていうリスクがある。津村の指摘した引きムラって多分そういう意味じゃないか。

2011-02-20 06:08:53
ばんじゅん @JB2010JB

例えば、エクテンのフェアリーで除去を6枚とるスロットがあるとします。この時に、引きムラが嫌だという理由で、『喉首狙い6』という構築はよろしくないと思います。(思考実験のため、喉首と全く同じ効果の別名カードがあって、6枚入れることが可能と仮定します。)

2011-02-20 06:10:56
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@JB2010JB すげぇ適当な例だけど、4枚マナリークと、3枚マナリーク1枚剥奪の構築の場合、後者の方がより多くのカードに対応できる可能性はあるけど、代わりにたとえば強迫を撃って捨てるカードを選ぶ時に最善じゃない選択(裏目)が存在してしまう、っていうリスクがあるんじゃないかな。

2011-02-20 06:11:21
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@JB2010JB いや、その例で言えば、喉首狙い6より、破滅の刃3喉首狙い3の方がデッキが対応できる範囲が広がるメリットがあるけど、代わりに、どっちも手札に無いときに思考囲いうって相手の手札に同じくらい脅威になる黒とアーティファクトのクリーチャーがいたら難しくなるよねって話。

2011-02-20 06:14:49
ばんじゅん @JB2010JB

『喉首6』よりも、『喉首3・ディスフィギア2・破滅の刃1』のように、散らした方が好結果を生むと思います。マナカーブ的な理由で、除去を2マナだけに固めたくないのが一番の理由です。固め引いた場合にマナ域が違う方が戦い易い場合が多いと思います。

2011-02-20 06:16:24
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@JB2010JB 僕が言ってた乗り越えた4枚デッキはすばらしいっていう話(多分津村も言ってる話)は、そこのムラをデッキの構造とメタゲームの読みで対応したデッキはすばらしいよねって事じゃないかと。4枚全てなのがすごいんじゃなくて、4枚のみにするリスクを解消してるのがすごいって話。

2011-02-20 06:18:10
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@JB2010JB あぁ、見栄え損ないも混ぜるとさらに話は変わってくるかもしれないね。でも、本質的には同じ。見栄え損ないが混ざっているか混ざっていないかでプレイングの正解が運に依存しやすくなるし、だからこそメタや構造で見栄え損ないを必要ない構築をできるのがベストってこと。

2011-02-20 06:20:29
ばんじゅん @JB2010JB

さきほどのマナカーブの利点に比べると比較的小さい利点ですが、同じマナでも効果の違いに意味がある場合があります。破滅の刃1枚にも意味はありえます。アーティファクト生物を出される可能性が0ではないので。

2011-02-20 06:20:57
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@JB2010JB 誤解しないでほしいのは、混ぜる構築がいけないって話ではないって意味ね。そうした方が正解の事もあるんだから。ちなみにちょっと話それるけど、青黒は色の特性上、混ぜる構築になりやすい。定業の話で青黒は定業4必須ってみんな言ってたのはそれも関係あるんだろうね。

2011-02-20 06:22:11
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@JB2010JB うん、それはわかる。破滅の刃1枚いれるか入れないかでデッキの詰むパターンが減るっていうのはすごく大きなメリット。ヤソのデッキが散らしてるのは間違い無くそういう理由だろうし、2枚定業を取ってる理由はそのリスクを減らしたかったんじゃないかな。本人に聞いてないけど。

2011-02-20 06:24:07
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@JB2010JB ただ、そのパターンがどれくらい無視できるかは精査するべきだし、逆のデメリット(つまり、黒のフェイタルな脅威が居るときに刃しか持っていないということ)も発生する。それを全部乗り越えて、全部4枚で構築されたデッキには敬意がうまれるよね、って話なんだと思う。

2011-02-20 06:26:04
ばんじゅん @JB2010JB

「今のメタに親和を警戒する必要はない!」「破滅の刃のみを引いてヒルや夜鷲に殺されたらどう責任とってくれるんだ!」という人は、破滅の刃ではなく燻しや4枚目の喉首を使って下さい。そのリスクと、親和やその他のアーティファクトを出されるリスクの天秤なので。

2011-02-20 06:26:29
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

@JB2010JB 選択肢をゼロにする、ってことは、その選択肢をゼロにするリスクがゼロ(つまり享受できるメリットがゼロ)って判断するってことだからね。だから、全部4枚のデッキを評価するなら環境についての理解を抜いて評価することはできないと思う。逆は比較的できそうだけど。

2011-02-20 06:39:00
ばんじゅん @JB2010JB

効果の違いもありますが、マナカーブを散らすことはかなり重要だと考えます。そのことが選択肢、プレイによる生存可能性を生むからです。ラスを2枚固め引いた場合、間に合わずに負けてしまう可能性がありますが、ラス1・パス1と引いた場合の方が、より多くのケースに対応できると思います。

2011-02-20 06:41:28
ばんじゅん @JB2010JB

俺はそういった理由から、エクテンの青白で8枚の除去を『ラス3・リング3・パス2』としています。引きムラを嫌って『ラス4・パス4』や『ラス4・リング4』にしようとは思いません。

2011-02-20 06:42:18
カワサキ(開発主任K) @poxnoid_k

あと、蛇足のような追記だけど、もちろん役割にはマナ域やインスタントか否かも含めるよ。そうじゃないと、砂漠の竜巻がある環境で自然の要求をデッキにいれる意味がなくなるから。で、それを踏まえて、ほとんどの場合自然の要求が1マナインスタントの砂漠の竜巻だと判断できたらすごいよね、って事。

2011-02-20 06:43:07
ばんじゅん @JB2010JB

長くなったけど、まとめます。4枚差しを減らすと、引きムラができるのは当然です。というか、あんちゃんやモリカツは、意図的に引きムラを発生させています。同じカードの固め引きによる頓死を防いだり、多少効果の異なるカードを、場面に応じて使い分けることを狙っているのです。

2011-02-20 06:49:08
1 ・・ 4 次へ