斉藤淳先生(@junsaito0529)、糸畑要さん(@boreford)「日本近代外交史小編、小村寿太郎・松岡洋右を例に」

斉藤先生に本格的に返信送ったのはこれがはじめてだと思います。まあ大学専攻ですから話ができないとどうしょうもないのですが。松岡洋右の話で糸畑さんがいい話しを持ってきてくださいました。しかしいかんせん、真夜中でしたからね…。
0
ガイチ @gaitifuji

交渉事はまず最初にお互いのマックスを云うところから始まるのが基本だが外資系の証券会社に勤める友人曰く「日本人は圧倒的に交渉が下手なんだと自覚するよ」ナンデ?と聞くと「だって交渉の最初の入口で対案とか妥協案とか折衷案とか提示しちゃうんだよ、こっちから。負けも同然だよ」さもありなん

2011-02-04 01:47:30
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

国際会議で開国とかいっちゃうのって、交渉術としてどうなんだろーw

2011-02-04 01:48:38
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

開国って政治スローガンとしてもあまり印象良くないなー。どうしても不平等条約から条約改正に至る苦難の道のりを想起してしまう。

2011-02-04 01:49:17
@mit_tune

今まで「わが国は世界に対して閉鎖的でした」ということを自ら認めているようなものですよね。 RT @junsaito0529: 国際会議で開国とかいっちゃうのって、交渉術としてどうなんだろーw

2011-02-04 01:50:09
瀧本哲史bot @ttakimoto

交渉論の授業で取り上げる面白い研究。不動産査定で提示価格を高く提示すると自然に査定価格が上がる。それはプロのブローカーでもそういう傾向が見られ、しかもそのプロは提示価格には影響されなかったと証言する(笑) @gaitifujiyama @junsaito0529

2011-02-04 01:52:49
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

データの取り方次第でどうとでも言えるからなー QT @mit_tune 今まで「わが国は世界に対して閉鎖的でした」ということを自ら認めているようなものですよね

2011-02-04 01:54:55
瀧本哲史bot @ttakimoto

なので、最初の提示条件は高めに出さなければいけない。あまりにも高くて相手が激怒しない限りに置いては、単純にアンカリングされる @gaitifujiyama @junsaito0529

2011-02-04 01:56:28
瀧本哲史bot @ttakimoto

なので、最初の提示条件は高めに出さなければいけない。あまりにも高くて相手が激怒しない限りに置いては、単純にアンカリングされる @gaitifujiyama @junsaito0529

2011-02-04 01:56:28
NHachiya @Khachaturian

ふむふむ。どこかのかつての労使交渉みたいだ。(笑) @ttakimoto なので、最初の提示条件は高めに出さなければいけない。あまりにも高くて相手が激怒しない限りに置いては、単純にアンカリングされる @gaitifujiyama @junsaito0529

2011-02-04 02:25:48
御子神 @mikogami22

言い換えると土下座。魅力がないんで来てくださいと言っている大家。RT @junsaito0529 国際会議で開国とかいっちゃうのって、交渉術としてどうなんだろーw

2011-02-04 02:47:13
たざきしあん @westinghouse565

@mikogami22 @junsaito0529 よく考えると日本における開国って不平等条約の始まりなんですよねw

2011-02-04 02:51:14
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

しかも、構図として弱体な政権基盤を抱え黒船で、という幕末と一緒じゃないかと。 @eastwing1 よく考えると日本における開国って不平等条約の始まりなんですよねw

2011-02-04 02:53:39
御子神 @mikogami22

幕末や昭和恐慌前後の雰囲気がわからなかったけど今はリアルにわかる不幸(笑)。RT @junsaito0529 しかも、構図として弱体な政権基盤を抱え黒船で、という幕末と一緒じゃないかと。 @eastwing1 よく考えると日本における開国って不平等条約の始まりなんですよねw

2011-02-04 02:57:35
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

幕末の開国以降、不平等条約を是正するためにどれだけの外交官が苦労し、日露戦争を始め血が流れたか。そういう犠牲のもと達成した条約改正が1911年。テレビで100周年特集とかやらないのかね。大河ドラマにしても良い無いようだと思うのだが。

2011-02-04 03:00:47
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

戦後の日米関係自体が、会社主義での労使協調体制の映し鏡だったり。憲法を楯に値切るのが仕事、みたいな。 QT @Khachaturian どこかのかつての労使交渉みたいだ。

2011-02-04 03:02:18
NHachiya @Khachaturian

あ、一般論だとそういう解釈になりますね。体験的にはまずは胸元高めに速球を投げてました。(笑) @junsaito0529 戦後の日米関係自体が、会社主義での労使協調体制の映し鏡だったり。憲法を楯に値切るのが仕事、みたいな。 QT どこかのかつての労使交渉みたいだ。

2011-02-04 03:03:58
NHachiya @Khachaturian

@junsaito0529 陸奥宗光も、小村寿太郎も、あるいは松岡洋右も、今こそ改めて、その足跡を丁寧に振り返ってもいいかもしれないですね。

2011-02-04 03:06:00
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

いや、ほんとに。みんなセンシティブな歴史解釈を避けて、その頃のドラマ作らない。 @Khachaturian 陸奥宗光も、小村寿太郎も、あるいは松岡洋右も、今こそ改めて、その足跡を丁寧に振り返ってもいいかもしれないですね。

2011-02-04 03:07:12
笑っちゃうぜ!! @24mizushima

@junsaito0529 内政では長州だ薩摩だやっていたのに、外交になると一枚岩になれる。

2011-02-04 03:07:18
今日も逝っとけダイヤ @alitalia_t

大河でやれば画期的なんだが。RT @junsaito0529: いや、ほんとに。みんなセンシティブな歴史解釈を避けて、その頃のドラマ作らない @Khachaturian 陸奥宗光も、小村寿太郎も、あるいは松岡洋右も、今こそ改めて、その足跡を丁寧に振り返ってもいいかもしれないですね

2011-02-04 03:08:13
笑っちゃうぜ!! @24mizushima

@junsaito0529 松岡洋右はアメリカに留学したのにああなった。今の「帰国子女右翼」のパイオニアのような人。子孫のかたが最近まで参議院議員でした。長州だし、微妙なところです。

2011-02-04 03:09:56
糸畑要 @boreford

「現実の壁」にぶちあたる政府と「さっさと越えないか」と批判する衆論の構造は普遍のようで>条約改正史

2011-02-04 03:09:59
NHachiya @Khachaturian

歴史はロマンでもあるけどそれだけでは十分ではない。 @junsaito0529 いや、ほんとに。みんなセンシティブな歴史解釈を避けて、その頃のドラマ作らない。 RT 陸奥宗光も、小村寿太郎も、あるいは松岡洋右も、今こそ改めて、その足跡を丁寧に振り返ってもいいかもしれないですね。

2011-02-04 03:10:23
NHachiya @Khachaturian

視聴率がぁ @alitalia_t 大河でやれば画期的なんだが @junsaito0529 いや、ほんとに。みんなセンシティブな歴史解釈を避けて、その頃のドラマ作らない RT 陸奥宗光も、小村寿太郎も、あるいは松岡洋右も、今こそ改めて、その足跡を丁寧に振り返ってもいいかもしれない

2011-02-04 03:11:23
笑っちゃうぜ!! @24mizushima

@Khachaturian 小村寿太郎は、多分史料は豊富にあるので、ドラマはできると思います。しかし、彼も長州で、外交交渉もさることながら国内交渉にも苦労やしがらみがあったと聴きます。

2011-02-04 03:11:53