国語辞典編纂者、飯間浩明さんによるアニメ「舟を編む」1話の実況解説

まとめました
70
リンク www.funewoamu.com TVアニメ「舟を編む」 | 公式サイト 辞書は、言葉の海を渡る一艘の船。TVアニメ「舟を編む」2016年10月よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送開始
よむゾウさん@三省堂 @zousanseido

【アニメ「舟を編む」今夜放映!】こちら辞書の三省堂です☆ ブックフェアに続き、オフィスにも「じしょたんず」の海くんが遊びに来てくれました! 映画でも使われた大渡海と海くんの夢の競演が実現! 辞書出版部長から『新明解国語辞典』を海くんに託しました。放映をお楽しみに! #舟を編む pic.twitter.com/bLDrgABX8a

2016-10-13 18:35:37
拡大
拡大
雲田はるこ @KUMOHARU

いよいよ本日!TVアニメ「舟を編む」第1話が放送開始です。フジテレビ・ノイタミナで、25:35(深夜1:35)から。その他の放送局はこちらからご確認ください。news.noitamina.tv/funewoamu/onai… 一冊の辞書が出来上がるまでを、馬締くんと共に見守ってください😊 #舟を編む pic.twitter.com/x5SUyg54Qe

2016-10-13 19:27:49
拡大
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。

asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

本日深夜放送(東京では25時35分~)のアニメ「#舟を編む」について、実況解説のツイートをしようと思います。放送時間帯・日にちが違う地域の方にとってネタバレにならないよう、主に辞書・ことば関係の話題に限って呟くつもりです。寝落ちしないよう頑張ります。

2016-10-13 19:32:50
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

アニメ「#舟を編む」の放送が始まりました。少しずつ実況ツイートをしてまいります。

2016-10-14 01:36:44
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

アニメ「#舟を編む」では観覧車が重要なモチーフのようですね。いくつものゴンドラが、ゆっくり位置を変えているようでも、実は同じ所を回っている。ことばもまた同じ。私は、ことばは気象衛星で見る雲のようなものだと思います。絶えず位置を変えているようでも、全体としては、昔も今も雲なのです。

2016-10-14 01:38:47
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

アニメ「#舟を編む」で、『岩波国語辞典』は〈極めて端整で上品な辞書〉と松本先生。でも、中学生が「性交」を引いてみると?――〈男女が性器を交える行動〉。初版以来こうです。辞書としてはダイレクトな部類で、中学生はむしろ大喜びかもしれません。

2016-10-14 01:43:20
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

公園で西岡が馬締に〈ちげーって! そんなこと言ってんじゃなくてさ!〉。「ちげえ」は1990年代前半に広まった形。1991年の『別冊マーガレットお正月増刊』にもあるとのこと(井上史雄)。2000年頃の西岡の語彙にあって当然ですね。#舟を編む

2016-10-14 01:47:39
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

西岡が馬締に〈要するに、も少し空気読めってこと〉。「空気を読む」は21世紀に広まったことばで、『現代用語の基礎知識』では2003年から載っています。この作品の舞台はそれよりやや前なので、西岡の新語に対する感度は超人的に鋭いと言える。辞書編集者として優秀なのが分かります。#舟を編む

2016-10-14 01:48:55
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

アニメ「#舟を編む」の「おしえて!じしょたんず!!」に出てくる辞書たちは、ヒロシ=『広辞苑』、リン太=『大辞林』、泉くん=『大辞泉』、そして海くん=『大渡海』です。辞書ファンの方は当たり前すぎてツイートしないと思うので、私が解説しておきます。

2016-10-14 01:55:50
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

#舟を編む」の辞書編集部の場面に、「ませま[間狭]」「まちばき[街履き]」などの用例カードが映っています。「夜前は泉州岸和田……」「市場が好況な理由……」「……も末等しか当たり……」。すでに出典を突き止めたファンの方もいる模様。出典が容易に分かるものと、やや難のものがあります。

2016-10-14 01:57:10
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

荒木が第1営業部を訪れる場面で、室内に書かれた文字たちが3Dふうに浮かび上がる。すごいですね。辞書を作る者の目には文字が飛び出して見える、という比喩的表現です。私が街でことばの用例採集をする時は、こうは行きません。実際に、注目すべき語が3D化してくれると嬉しいのですが。#舟を編む

2016-10-14 02:01:16
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「島」を辞書でどう説明するか。馬締は〈周りを水に囲まれた比較的小さな陸地〉と言った後で、「でも江ノ島もあるし……」と留保をつける。確かに、江ノ島は本土とつながった「陸繋島」です。「周りを(ほぼ)水に囲まれた」とする手もあるけど、陸繋島はこの際無視しましょうか。#舟を編む

2016-10-14 02:03:08
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

松本先生が『広辞苑』を引きながら読んでいる本は『批評と研究 芥川龍之介』(1972年)のように見えます。開かれている部分は「地獄変 竹盛天雄」と見ました。この本をチョイスしたのは私ではありません。松本先生は近代文学にも関心が深いご様子。#舟を編む

2016-10-14 02:03:30
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

エンディングの「茫洋」の語釈は私が書きました。作中の辞書『大渡海』らしさを出そうと苦心しました。私の携わる『三省堂国語辞典』では「……ないようす」が常套句ですが、『大渡海』では「……ないさま」としました。見出しに「ぼう‐よう」とハイフンを使ってあるのも特徴です。#舟を編む

2016-10-14 02:04:34
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

アニメ「#舟を編む」の実況解説を終わります。やれやれ。今週はハイペースでしたが、来週以降は、思いついたときにマイペースでやります。よろしくお願いします。

2016-10-14 02:05:19