ラノベとして読める時代小説、というアプローチ

まとめました。
34
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

戯作者(小説家)です。 代表作『おもちゃ絵芳藤』(文藝春秋)、『廉太郎ノオト』(中央公論新社)など。近刊『ぼっけもん』(幻冬舎)、『ええじゃないか』(中央公論新社)など。 実態は病的なスピッツファン。操觚の会会員。発言はすべて個人的見解です。

note.mu/yatsuyaguruma/…


 

谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

ラノベとして読める時代小説、みたいな切り口はありなのか…?

2016-10-15 10:01:11
秋野ソラ @akinosora_

あの 谷津矢車 先生がライトノベル業界に興味、ご関心がおありなようですよ!>出版、編集者各位

2016-10-15 10:04:31
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

うまく共闘できないものかと思っております! >RT

2016-10-15 10:07:02
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

というか、実はライトノベルと時代小説って、遠いようで案外近いんですよ。

2016-10-15 10:20:43
anon@絵描きモード @pochi_go

@yatsuyaguruma 「ふりだし」は、ラノベ狙ってるんだと思ってましたが(笑)

2016-10-15 10:16:38
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

@pochi_go 様。ええ、まさしく。コンセプトが20年早かった。

2016-10-15 10:17:48


anon@絵描きモード @pochi_go

@yatsuyaguruma イヤまさに「今」ならではのアプローチだったのでは? 20年後じゃラノベも「ラノベ」じゃなくなってるかもですよ^^;

2016-10-15 10:20:08
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

@pochi_go 様。ええ、実際にそれはあります。ただ、「20年」の壁はさすがに厚かったです…。

2016-10-15 10:21:29
anon@絵描きモード @pochi_go

@yatsuyaguruma 「現場」の認識では「ラノベ時代小説」が日の目を見るのは20年後、ということなのですね。私はそれはもうすでに、現れているように感じておりました。

2016-10-15 10:26:06
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

@pochi_go 様。現れてはいるのです、現れてはいるのですが…。

2016-10-15 10:27:17
anon@絵描きモード @pochi_go

@yatsuyaguruma @Dan_Qei 時代小説って、いわゆる「大衆小説」のカテゴリなので、ラノベと近いというのは私も同意っすw

2016-10-15 10:30:13
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

@pochi_go @Dan_Qei 様方。俺TSUEEEとか貴種流離譚とかは時代小説でもよく使われてきたガジェットですしねえ。

2016-10-15 10:37:32
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

@pochi_go 様。なので、読者さんも相互に行き来できると思うのですよ…。

2016-10-15 10:44:46
anon@絵描きモード @pochi_go

@yatsuyaguruma ですね。馴染みやすいと思います。なので、「実はまだそうなってない」というご意見に、?って思った次第です。

2016-10-15 10:46:49
anon@絵描きモード @pochi_go

@yatsuyaguruma 時代劇って、ある種のファンタジーでもありますしねw

2016-10-15 10:47:27
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

@pochi_go 様。んーとですね、ライトノベル的な叙述と一般文芸的な叙述には、職人としてはまだ大きな違いがあると指摘可能です。もちろん道具立てなどは共通しているのですが、そこがまだ共通していないので「まだそうなってない」というあたしの発言につながるんですよー。

2016-10-15 10:55:48
anon@絵描きモード @pochi_go

@yatsuyaguruma あーなるほど。そこは私にもわかります>ライトノベル的な叙述と一般文芸的な叙述には、職人としてはまだ大きな違いがある

2016-10-15 10:58:01
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

@pochi_go 様。「ふりだし」は(半ば若気の至りで)ライトノベル的な叙述で一般文芸的な叙述が支配的な場に投げたという面があるので、「20年早い」となっちゃうわけです。

2016-10-15 11:00:24
1 ・・ 4 次へ