脳科学者・茂木健一郎氏(@kenichiromogi)が語る「ピーター・コンヴィチェニー」

脳科学者の茂木健一郎氏がピーター・コンヴィチェニーについて連続ツイートしたものをまとめました。
1
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(1)ピーター・コンヴィチェニーさんにお目にかかった。22日から東京文化会館で始まる「サロメ」の演出のために来ている。山崎太郎くんと楽屋で待っていると、にこにこ笑いながらやってきた。

2011-02-21 08:43:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(2)「オペラの演出というのは、常に政治的なものさ」とコンヴィチェニーさん。「それが、私の師匠、ブレヒトから学んだこと。そして、私の最後の息が吐かれるまで、それは絶対に変わることがない!」

2011-02-21 08:45:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(3)コンヴィチェニーさんとの会話は、「魔弾の射手」( http://bit.ly/fR6T1j )に及んだ。「あれはね、フランス革命の後、ヨーロッパが不安に陥ったろう。資本主義というモンスターの忍びよりに対して」

2011-02-21 08:46:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(4)『魔弾の射手』序曲 ( http://bit.ly/h7MMFJ )の冒頭の強奏は、忍び寄る影に対する人々の不安をあらわしている。続く穏やかなメロディはマックスの本来の場所を示すのだけど、それはすぐに資本主義の嵐に包まれてしまう。

2011-02-21 08:49:05
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(5)嵐は、暗黒の深層へと進むけれども、そこで希望の原理が示される。その希望が、「女性的なもの」だということを、ウェーバーは示したんだ。そう、コンヴィチェニーさんは語った。

2011-02-21 08:49:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(6)「それ、ワグナーが描こうとした世界と全く同じじゃないですか!」私は叫んだ。コンヴィチェニーさんは「そう、だからこそ、『魔弾の射手』は重要な作品なのさ。」と言って、そして微笑んだ。

2011-02-21 08:50:49
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(7)コンヴィチェニーさんは、現代の社会について懐疑的だった。「計量できるもの」がすべてを支配している。私は、「思い出すこと」(Erinnerung)が大事ですね、とコンヴィチェニーさんに言った。かつて、世界がどうであったか、上手に思い出すこと。

2011-02-21 08:52:33
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(8)高校の時、『魔弾の射手』を上演して、ぼくは照明をしたのだ、と言った。そうしたら、コンヴィチェニーさんは、「そうか、君は照明をしたから、Erinnerungで過去に照明を当てようと思っているんだね」と言った。

2011-02-21 08:56:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(9)興奮覚めやらず、ぼくは夜の街を歩いた。今の日本で、『魔弾の射手』の解釈に興味を持ってくれる人なんて、どれくらいいるんだろう。市場性のまったくないことに寄り添う時、無限の愛を感じる。山崎太郎と、ピーター・コンヴィチェニーが好きだ。魂の芯のこと。

2011-02-21 08:57:39
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、「ピコ」(ピーター・コンヴィチェニー)さんについての連続ツイートでした。二期会の『サロメ』は22日から。オスカー・ワイルド脚本による、リヒャルト・シュトラウスの永遠の名作。100分に凝縮された、至高の芸術! http://bit.ly/i7S7RF

2011-02-21 08:59:47
茂木健一郎 @kenichiromogi

重要なことを忘れていたので、「ピコ」連続ツイート続けます。ここからは上級者向けの「応用編」。

2011-02-21 09:14:11
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(10)そうだ、忘れてた。連ツイ上級者編。コンヴィチェニーさんは、『魔弾の射手』について重要なことを言われた。射撃大会で「あの的を打て!」と命令する領主は、現代で言えば「働け」という企業の経営者のようなもの。

2011-02-21 09:15:45
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(11)マックスは、無理な目標を撃てず、絶望して「悪魔的なもの」と取り引きする。それが発覚して社会的に糾弾されるが、やがて領主は「寛大」にもそれを許す。かわりにマックスが化せられたのは一年間の「観察期間」。

2011-02-21 09:17:18
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(12)「あの目標を撃て!」という無理難題に比べて、「一年間の観察期間」はより寛大におもえる。しかし、実は人間の魂に対してはより毒性が高いのだと、コンヴィチェニーさんは言った。

2011-02-21 09:18:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(13)「ほら、日本の就職活動で、学生たちがみんな同じ服を着て、ロボットに変えられていくだろう。あれと同じさ。一年の観察期間の中で、マックスは自分が本来やりたかったことを忘れて、領主のロボットに変わっていく。」とコンヴィチェニーさん。

2011-02-21 09:19:23
茂木健一郎 @kenichiromogi

ピコ(14)コンヴィチェニーさんとウェーバーやワグナーの話をしていると、本当に楽しくて、ぼくは、ふくよかな森の香りの中で、「自分の本来やりたかったこと」を思い出していくような、そんな気がした。

2011-02-21 09:20:26