
「漫画と初動売り上げ」の話題に関する漫画家&読者の反応や感想
-
gryphonjapan
- 127713
- 401
- 135
- 28

新人漫画家。「文豪ナツメは料理人が嫌い」(原作:久部緑郎)「盤記者!」(監修:深浦康市九段)「将棋めし」(監修:広瀬章人八段)「盤上の詰みと罰」(監修:戸辺誠七段)。◆skeb→skeb.jp/@matsumon23 ◆FANBOX→matsumon23.fanbox.cc

たまに漫画家さんが呟いてるけど、作品は単行本発売後一週間の売り上げで打ち切りか継続が大体決まるのよね。本屋さんも人気作や大御所作家作品しか置かなくなってきているし新人には厳しい状況なのよね。応援したい作品や新人作家さんがいたら是非一週間以内に買って読んであげてね
2016-09-24 18:50:01
@230s0ra 漫画家さんにRTされてから急激にRT数増えててすごいなと思いました(作文)。もっと認知されて欲しい情報ですよね。ありがとうございます(´;ω;`)
2016-09-24 21:04:10
好きな新人漫画家を応援したいなら単行本発売後一週間で購入が打ち切りかどうかの鍵!改めて知っておこう - Togetterまとめ togetter.com/li/1028693 棘になってました
2016-09-25 12:35:47
togetter用資料 ※松本渚@将棋めし@matsumon23さんのツイート、先行まとめへどうぞ 好きな新人漫画家を応援したいなら単行本発売後一週間で購入が打ち切りかどうかの鍵!改めて知っておこう - Togetterまとめ togetter.com/li/1028693
2016-10-17 08:36:30
@katax6 こんにちは。週刊誌ならアンケート結果は重要になりますが、月刊誌はそもそも雑誌が売れないので単行本に力を入れるところが多いみたいです。でも発行部数や話題性の参考にはなっているので、よければアンケートも出してあげてくださいね。
2016-09-25 12:41:18
@matsumon23 フォロー外から失礼します。電子書籍でも同様と考えて大丈夫でしょうか。また、電子書籍は単行本より一ヶ月近く遅れて発売されることもありますが、それはやはりNGでしょうか
2016-09-25 17:53:09
@shiki42 こんばんは。電子書籍については私もあまり詳しくありませんが、同時発売の場合なら同様と考えて良いかと思います。
2016-09-25 18:05:02
@banridanm こんばんは。ラノベ業界については全く存じ上げませんが、どの業界でも初動(発売一週間)の動きはとても重要な指針になります。
2016-09-25 18:07:18
1万RT超えました、ありがとうございました。よろしくおねがいいたします twitter.com/matsumon23/sta…
2016-09-28 22:28:40
@matsumon23 あの記事の流れをよむと、まるで盤上があまり売れてないような印象を与えるなあ、と。もう一押し、なにか書いてほしいなあ、と。
2016-10-02 20:22:01
あのツイートについてステマとか言われてるけど好きな作家がいたら支えてあげて欲しいって話をしただけであって私はまだ単行本出てないんだからマーケティングにもなってないよ。RT増えて売れるなら苦労しないよ。
2016-10-03 01:02:05
というかこの手のツイートっていろんな作家さんが散々やってきた話題なのになんでこんなに伸びてんだろ…:(´◦ω◦`):
2016-10-03 01:05:22
現役漫画家が語った、「打ち切り」と「継続」になる漫画の基準に大反響! news.nicovideo.jp/watch/nw2423294 #niconews ラノベというか本界隈はそれこそ初動の一週間がかなり重要ですからねー。その後買うのが無意味では勿論ないのですけど、続き読みたい作品はお早めに!
2016-10-03 14:56:32
現役漫画家が語った、「打ち切り」と「継続」になる漫画の基準に大反響! | ダ・ヴィンチニュース ddnavi.com/news/325552/ 初動は大事だから「第1話の最初の3ページが今後を決める」とま... note.mu/storybox/n/n9c…
2016-10-05 18:49:05
あとは、SNSで漫画家さんが最近になってよく言ってる「初動」。単行本発売から1・2週間くらいの売れ行きで連載続行や続巻発売が決まるアレ。そういう事情も誰かが言わないと一生知らない知識だったりするんだろうなぁ・・・。どの業界にも、その業界特有のいろんなルールや常識があるものです。
2016-10-08 13:07:17
ここ数日ツイートがあった、漫画の初動が大事、電子のサービスはその次で云々の件の雑誌側の現状、ですかね/コミックビームが「緊急事態」宣言 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-… #Yahooニュース
2016-10-14 15:04:27