ライフゲームの進化版「SmoothLife」が気持ち悪い...けどずっと見ていたくなる

目みたいな構造に根源的ななにかをかんじる
22
だま @dama_math

「ライフゲーム」は有名だが、それをさらに進化させた「SmoothLife」なるものがある。 ただし気持ち悪いので注意。 pic.twitter.com/pwsiVAysHf

2016-10-16 18:33:01

ライフゲームとは?

\(^o^)/ @blueguiter1

ライフゲームって初めて聞いた。なんだろう

2016-10-17 13:17:23
瘠烏 @y_karas

流体シミュの発展系かな?

2016-10-16 20:27:12
リンク Wikipedia ライフゲーム ライフゲーム (Conway's Game of Life) は1970年にイギリスの数学者ジョン・ホートン・コンウェイ (John Horton Conway) が考案した生命の誕生、進化、淘汰などのプロセスを簡易的なモデルで再現したシミュレーションゲームである。単純なルールでその模様の変化を楽しめるため、パズルの要素を持っている。 生物集団においては、過疎でも過密でも個体の生存に適さないという個体群生態学的な側面を背景に持つ。セル・オートマトンのもっともよく知られた例でもある。 我々が暮らす空間、さら
athos)))))))) @athos0220

おもしろいな。この気持ち悪さの根源は何なんだろ。

2016-10-17 20:30:50
みやはる @d_em_n

チューリング・パターンっぽいけどちがう >RT

2016-10-16 21:08:43
はちけー @8kpx

このSmoothLifeもチューリング完全なのかな

2016-10-17 02:50:00
Pheema @_Pheema_

連続的な場合のライフゲーム初めてみたけどこっちでもグライダーみたいなものは存在するのね

2016-10-16 21:35:28
みんなのメザャピョ🐇 @Mezame0318

うにょうにょした線にすることで細胞っぽさが半端なくなるな

2016-10-17 21:07:56
ぼり @bori_so1

確かにライフゲームっぽさが残ってるけど、かなり生物っぽさがある

2016-10-17 22:49:27
新一 / 岩瀬新司 @Shini_chi

これ制御出来るのか・・・?

2016-10-16 21:24:39
しょぼ @syobo_nico

パターンはあるんやろか? 見た感じルールもよくわからんけど

2016-10-16 23:33:34

元ネタほか

Tatt(たっと) @tatt61880

RTしたSmoothLifeの元動画はこれかな? "SmoothLifeL" (3:36) youtu.be/KJe9H6qS82I

2016-10-16 20:02:03
拡大
リンク YouTube SmoothLifeL - YouTube SmoothLife is a family of rules created by Stephan Rafler. It was designed as a continuous version of Conway's Game of Life - using floating point values ins...
ぬん。 @amasawa_seiji

これかな。。良さそう。/SmoothLife buff.ly/2e1b0y4 pic.twitter.com/xzzLcJ7Wik

2016-10-17 22:58:57
拡大
拡大
拡大
拡大
リンク SourceForge SmoothLife SmoothLife download. SmoothLife 2013-01-02 22:37:52 free download. SmoothLife A generalization of Conway's Game of Life
だま @dama_math

@dama_math SmoothLifeがわりと好評だったので、 ルールの簡単な説明があるリンクを張ります youtube.com/watch?v=iyTIXR…

2016-10-16 19:41:18
拡大
リンク YouTube Generalization of Conway's Game of Life - SmoothLife - presentation In this presentation I give a detailed description of how SmoothLife works. Everyone should be able to program it after that. Please use the pause function o...