
そんな訳で、プラスティックメモリーズが暫く待ちぼうけになっている代わりに……というかプラスティックメモリーズの後として今日からプリンセスプリキュアの事を書く事にする。ハピネスチャージ同様大体DVD1枚ずつ #プリンセスプリキュア pic.twitter.com/5a521wBgxd
2016-10-18 21:11:21

このプリンセスプリキュア略してゴープリについては、ハピネスチャージ同様私は本放送当時1話(はるはるの妹が出てくる話)しか見た事がない。というかそれ以上に当時プリキュアから離れていた事もあるがキャラデザが古くさいと当時結構敬遠気味だったのだが #プリンセスプリキュア
2016-10-18 21:12:36
ハピネスチャージに恋して火がついてしまったのだ。ただレンタルDVDの新作区分の関係で借りる機会に恵まれなかったが、晴れて今回借りる目処がついた。正直見てみたが、キャラデザで古くさいと敬遠気味だったのに対して「すみませんでした」となんか申し訳ない(汗) #プリンセスプリキュア
2016-10-18 21:14:30
ぶっちゃけ、ハピネスチャージを見ている途中になって「はるはる可愛い!抱きしめてぇ……」だなんて想い始めてしまっていた。最初敬遠していたがよくよく考えてみたらこの系統のヒロインって私の好みじゃないかって #プリンセスプリキュア pic.twitter.com/ZQCn9Tytmh
2016-10-18 21:16:20

今更ながら気づいていた(おせぇよ!)あと、嶋村さんだが私はAGEのミレース・アロイやダンボール戦機WARSの美都教官辺りの大人びた女性役で覚えていた為、こんなあっけらかんとした可愛い女の子も演じられていたんだな……とギャップ萌えしてしまった事も含む。 #プリンセスプリキュア
2016-10-18 21:17:45
うん、ハピネスチャージの皆さんから乗り換える訳ではないがはるはる可愛い。素敵過ぎる。女の子は姫だもんと言うが、ごもっともだと言わざるを得ない。今回の視聴感想でははるはるのファンとして熱烈にプッシュしなければ! #プリンセスプリキュア pic.twitter.com/c9WOj7fsiC
2016-10-18 21:19:01

……話がそれたので真面目に書く事にする。1~3話まで見た時点でハピネスチャージのような「この先果たしてどうなってしまうのか」というあやふやな不安(良い意味で)を示すような要素は薄めだが、それはそれ、これはこれ。個人的に一昔前の正統派少女漫画というべきか、 #プリンセスプリキュア
2016-10-18 21:20:22
世界名作劇場っぽい雰囲気もあるというかだが期待できる作りになっているなぁと感じた。そんでもってゴープリでは”プリキュア道おんな道”プリンセスの道は人の道と何処かの空手バカではないのだが、プリキュアとしての成長が自分自身の鍛錬でもあるというような…… #プリンセスプリキュア
2016-10-18 21:23:36
いわば「修業」のプリキュアだなーと感じている所。この作品のキャッチコピーが「強く、優しく、美しく」という事もそうだし、初めて変身した時点ではまだフローラ達はプリキュアの力の一部しか解放出来ていないというのも #プリンセスプリキュア pic.twitter.com/hrjEohGFjW
2016-10-18 21:26:29

今まででは見られなかったような設定だ。ハートキャッチがつぼみ達の変化を描いていた前例だったがそちらはファッションネタの方で関わってくる事もあり、こちらの場合はハピネスチャージ同様他のフォームを解放するには自分自身が成長しなければいけないっぽい。 #プリンセスプリキュア
2016-10-18 21:28:21
なので、はるはる達が本当のプリンセスのように強く、優しく、美しく成長していくドラマを通してプリキュア達の力が解放されていき、プリキュアとしての使命を終えた時は彼女達は成長を遂げたということになるのかもしれない。少女達の成長ものとしての色合いが特に強そうだ。 #プリンセスプリキュア
2016-10-18 21:30:09
そんでもって“プリンセス”プリキュアに関連してか、はるはるは将来”プリンセス”になりたいという夢を持っている。彼女にとってはカナタという少年から貰った絵本”花のプリンセス”がきっかけであり、 #プリンセスプリキュア pic.twitter.com/MXfwpLV0GO
2016-10-18 21:31:37
花のプリンセスではなくフローラのドレスアップキーでした。

そんなはるはるが”プリンセス”プリキュアかつ、花の力を操るキュアフローラになったという事は、“花のプリンセス”としての夢が第1話で一応叶ったといえばそうなる訳だが…… #プリンセスプリキュア pic.twitter.com/88nb3lQEg4
2016-10-18 21:32:39

そんでもって、そのカナタ様とはホープキングダムという世界の王子様であり、ディスダークという悪の組織に狙われているというなかなかベタな設定。 #プリンセスプリキュア pic.twitter.com/FT7YgXUuoi
2016-10-18 21:34:35

そして……はるはるとカナタは再会を果たす事がOPアニメでも示唆されている。はるはるにとってあこがれの王子様だったカナタへ、キュアフローラとしての姿は、成長したはるはるの姿はどう映るのか…… #プリンセスプリキュア pic.twitter.com/EDCzY6zpsr
2016-10-18 21:36:38

また、ハピネスチャージのラブリーとブルーさんのような第1話で出会って惹かれていく経緯ではなく、こちらの場合はるはるとカナタの最初の出会いが今のはるはるを形成している重要な要素として描かれている訳で、はるはるはカナタに対してどのような感情を抱いているのだろう #プリンセスプリキュア
2016-10-18 21:38:18
憧れ?小さな恋?それとも?プリンセスの力を得た自分をカナタはどう見てくれるのだろうか、そしてそのプリンセスの力は本当にはるはるの物であり続けるのだろうか?彼との関係を通してプリンセスであることは?と #プリンセスプリキュア pic.twitter.com/hjQYcmm6wC
2016-10-18 21:40:23

模索していく展開もあるのかもしれない……。プリンセスプリキュアにおけるプリンセスとは果たして如何なる事を指すのであろう……あれ、こうやって書くと何かハピネスチャージのような不安と期待が良い意味で入り混じった展開を期待しているような(汗) #プリンセスプリキュア
2016-10-18 21:42:18
あと各話で書こうと思っていたがまとめて書く事にする。第1~3話まで見るとはるはるはとにかく夢に対して実直なほど真面目だ。第1話で自分の夢がプリンセスである事に誇りを持つイベントを経てから、彼女は夢の為に止まる事を知らないヒロインとして描かれている。 #プリンセスプリキュア
2016-10-18 21:43:58
個人的に自分の夢プリンセスに向けてひたすら前向きに突っ走って努力していくはるはるが……やはり(背中から抱きしめたくなるくらい(やめい))可愛くて仕方ないのだ。うん #プリンセスプリキュア pic.twitter.com/s5h8Qe52JD
2016-10-18 21:47:08

第1話の時点ではルームメイトのゆいが絵本作家になりたいとの将来の夢に対して、はるはるの場合流石に夢が漠然としていたか、そんでもって回想で自分の夢を男子にからかわれていたトラウマもあったのかもしれない。彼女自身自分で私立へ進学を選んだのだが、それはあくまで #プリンセスプリキュア
2016-10-18 21:48:17
自分の胸の内に秘める夢であって人前で言う勇気がなかったのかもしれない。ただゆいの夢がゼツボーグとして利用される事に夢は大事なものだと憤った事で、キュアフローラとしての力を解放させて #プリンセスプリキュア pic.twitter.com/nNZXLBH10F
2016-10-18 21:49:57

自分が本当のプリンセスを目指していく希望が見えたのかもしれない。だから第2話では自主トレに没頭して、暴走した挙句入学初日で遅刻したら、自分に相応しい罰として自主的に草むしりと反省文を見事にやってのける。 #プリンセスプリキュア pic.twitter.com/ihxCvVtrYN
2016-10-18 21:51:48

そんでもって、自分に対して厳しく叱責した生徒会長のみなみさんに対しても彼女のバレエを見て習いたいと思えば臆せずに教えてほしいと頼む行動力も凄い。 #プリンセスプリキュア pic.twitter.com/4Md6dOVwAF
2016-10-18 21:53:24