
「…快不快に基づいて表現の規制を考慮するのはおかしい」と主張する人たちは、職場の環境型セクハラ問題には言及できない・それについて語りえないの法則 16.10.21
-
hiruandon89
- 14842
- 60
- 100
- 3
- 0

@m_bird では逆にお聞きしますが、自アイコンとして手塚絵を使う人が男性オタクにほとんどいないのはなぜなのでしょう?
2016-10-19 09:14:35
シンゴジにせよ聲の形にせよ、大衆的な(とりわけオタク層への)受容のされ方に対する反感は理解できる(実際、自分にもそれはある)が、それを作品自体の価値へと転嫁するのは完全なる筋違いでしょ。そんなものは「作品批評」の名に値しない。 twitter.com/kabutoyama_tar…
2016-10-19 10:58:51
自分が批判してる対象と、結果的に同じものを見・同じものを見落としてどうすんだという話。そういうのをミイラ取りがミイラと言う。 twitter.com/kabutoyama_tar…
2016-10-19 11:01:29
みんな「批判」(価値判断)しているだけなのに、なぜ「やめろ」という命令(行動規範)だと解釈するのか。 やめるやめないは現状じゃそれこそ行為者の自由であることは自明だろうに。 twitter.com/Bed_gentleman/…
2016-10-19 11:39:56
批判者に対して「やめろと言うのはおかしい」と返すのはカテゴリー錯誤。やめるべき理由がないと思うなら、たんに「何と言われようが俺はやめない」と突っぱねればいい。 むろん、批判を受けて損得勘定から何かをやめるのもまた行為者の自由。リベラルな市民社会とはそういう風にして回っている。
2016-10-19 12:17:29
@ef2818 まあしかし、ある種の左派(フェミニスト)のシンゴジ・聲の形叩きなんて明らかに「十分に再帰化(コントロール)されていないオタク憎悪」が漏れ出たものとも言えそうなので、一分ぐらいの理はあるのかなと。
2016-10-19 13:44:23
自分は「絵自体」は別にどうもないかな。事実、君の名はも聲の形も何の違和感もなく観たし。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
2016-10-19 16:09:52
小学生の頃から「地球を呑む」「人間ども集まれ」「人間昆虫記」あたりを読んでた人間に言わせれば、手塚治虫の女性キャラはエロくてもリベフェミ色が強くて本質的にオタク好みではないと思う。 twitter.com/kabutoyama_tar…
2016-10-19 16:23:35
@zansan4215 金井たつおって、ある意味ロリ絵の走りですよね。 私もあだち充世代なんで、嗜好じたいは手塚世代より現代のオタクに近いと思います。
2016-10-19 17:05:46
公共圏における表現問題は法の空白地帯なので、法的にほぼ確立された企業内セクシャルハラスメントを例にするが、そもそもピル付氏は、「環境型セクハラ」や「女性労働者に対して性的な言葉をかける」等の行為が一体いかなる意味で権利の侵害(不法行為)になるか説明できるのかねえ?
2016-10-20 00:04:14
ヌードポスターの掲示なんて、女性労働者が不愉快だと思う以外にそれが権利の侵害である理由なんてあるのかね? で、それは例えば萌え絵が不快だというのと何の違いがあるのかね? ちなみに、法的に確立された権利(の侵害)って、まさに「リベラル」フェミニストの領分であるはずだよね(苦笑)
2016-10-20 00:10:13
twitter.com/ruriko_pillton… … つまりこの「女性の身体はエロいので表現として不適切というミソジニスト的思考」という主張はそっくりそのまま、例えばヌードグラビア掲示のような環境型セクハラの不法性を否定する論理でもあるわけですねw
2016-10-20 00:18:06
@ruriko_pillton 法的に確立された不法行為(セクシャルハラスメント)を否定する論理を打ち立てておいて知らぬ存ぜぬを決め込むのがプラグマティストというものですか、そうですかw
2016-10-20 01:17:51