
ブラタモリ青木ヶ原樹海#50-#51反響のまとめ
富士山の青木ヶ原樹海特集,2回にわたる放送の感想などのまとめです.磁石は狂うか,溶岩のキワ,赤色立体地図は発明者(父)と青木ヶ原樹海(母)の共同作業,火口列,末端崖,手掘り,ロースでロース,風穴,お蚕など

今日のブラタモリは青木ヶ原樹海だが、なんでこんなところで自殺しようと思うのか分からんな。わざわざただの森に来るってのがもうね
2016-10-15 19:49:36
#ブラタモリ「富士の樹海」山梨側の展望台:青木ヶ原樹海(大室山~本栖湖)樹海で試す「方位磁石の検証」:地面にある磁力のある石「磁鉄鉱」に近づけると狂うだけ(噂が噂を呼ぶ現象)樹海の地面は苔、溶岩でシワやデコボコ(湯葉のようw)見通しが悪くなる。そして等高線の高低差がない点も。
2016-10-15 19:48:15
録画してあるブラタモリで青木ヶ原樹海を取り上げてたけど、噂の検証してたのを見てまた思った 噂とか原因不明とかいってる事象ってあくまでも「知らないだけ」って事 事実、樹海でコンパスは狂うってそりゃ磁鉄鉱を含有してる土地だから低い所で使えば狂うし迷うってむしろ山の方が迷いやすい
2016-10-20 23:06:54
青木ヶ原樹海では磁鉄鉱に近づけたときだけ方位磁針が狂う。ちなみに方位磁針は電車内でみると、過減速でうごくんだよ♪ たのしいよー!#ブラタモリ #nhk #buratamori
2016-10-15 19:44:15
赤色立体地図!発明者さんの千葉さん、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! #ブラタモリ
2016-10-15 20:00:03
#ブラタモリ 新しいガイドさん。 航空測量会社で地図を作っている技師長・火山学者・千葉達朗さん。赤色立体地図?を発明した方だそう。 今までブラタモリに出た19回の赤色立体地図も、千葉産に作って戴いていた!
2016-10-15 20:00:32
19回と番組でよく使う赤色立体地図の発明者、千葉達朗氏。 千葉さん、すごい…… 青木ヶ原樹海が赤色立体地図の母。 #NHK #ブラタモリ
2016-10-15 20:00:40