金魚に保温は要る?要らない?

寒くなってきました。この時期、金魚を飼われている方は水温管理をどうすれば良いのかについて、まとめてみます。
2
どるふ⭐︎絶賛勤務時間削減中ながらイマイチw @dolph_san

@Plymouth760 ご意見聞きたいです。我が家は長い試行錯誤の結果、ヒーター止めましたが…周囲の環境で変わりますよね。それこそ住んでる地域とか。

2016-10-24 13:02:33
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

昨日のつぶやきにもあった通り、金魚の冬季の水温管理について連ツイしていきたいと思います。 しばらくTLをお騒がせしますが、いつものことなのでよろしくお願いします。

2016-10-25 09:11:20
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

金魚の水温管理について考える前に、まずみなさんに知っておいて頂きたいのは 「金魚は変温動物」 ということです。変温動物については、みなさん義務教育で習っているので知ってる言葉だとは思いますが、じゃあ変温動物だとなんなの?っていうことをきちんと説明できる人は少ないかもしれません

2016-10-25 09:13:52
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

簡単に言うと、「環境の温度がそのまま体温になる動物」ということです。 金魚の場合は、水中で暮らしていますから、水温が高い時は体温も高く、水温が低い時は体温も低くなります。

2016-10-25 09:18:04
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

では、体温が低いとどうなるのか? 人間を含め、体温を自分で作れる恒温動物は、体温が下がると他臓器不全で死にます。臓器を働かせるには体温が要るのです。 なので、恒温動物は何もしなくてもカロリーを消費して体温を作ります。

2016-10-25 10:13:36
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

あー、多臓器不全を他臓器と書いてしまった。まあ、わかるだろ。

2016-10-27 10:42:30
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

変温動物の場合、自分で体温を作れない為、臓器を働かせるには暖かい環境に移動して体温を上げなければなりません。 体温が低いままだと、動きもニブいし、臓器が働かないので餌を食べても消化吸収に時間がかかったりうまく消化できなかったりします。また、免疫力も低下します。

2016-10-25 10:16:38
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

逆に言えば、体温を低く維持することで、カロリー消費を低く抑えたまま、つまりほとんど何も食べずに生きていけます。いわゆる冬眠状態ですね。 (初心者向けにかなり端折って簡潔に書いてます。一応)

2016-10-25 10:18:41
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

と、変温動物についてはこれくらいにして、本題の金魚に移りたいと思います。 金魚飼育の場合、10人飼育者がいれば、飼育スタイルも10通りあるくらいに飼育スタンスが様々です。 なので、なかなか十派一絡げに「金魚はこう飼うべきだ!」と言えないことが余計に混乱を招いてしまいます。

2016-10-25 10:23:23
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

なので、大まかに次の点について分割・整理して考えていきたいと思います。 ❶金魚の体型は? 金魚には、丸手と長手と呼ばれる、体型によるジャンル分けがあります。 丸手(琉金、ピンポンパール、蘭鋳、オランダなど) 長手(和金、コメット、朱文金など)

2016-10-25 10:27:14
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

❷飼ってる場所は? 屋外や玄関など、暖房器具の影響を受けにくい場所で飼ってる場合と、人が居る時は暖房を入れているような場所で飼ってる場合とで、保温の意味や必要性が変わってきます。

2016-10-25 10:30:16
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

丸手と長手を一緒に飼ってるような場合は、丸手に合わせて考えてください。 ❶【金魚の体型が丸手の場合】 結論から先に書きます。 「とりあえず保温しましょう」 です。 理由を挙げていきますが、長いです。かなり端折って書きますが、それでも長いです。なので、そういうの読んだり悩んだり

2016-10-25 11:23:17
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

めんどくせえっていう人は理屈なんかわからなくていいからとりあえず保温しましょうということです。 理由⑴転覆病の予防の為 丸手金魚の最大の難病として、転覆病という病気があります。 金魚が逆さになったまま、正常に泳げなくなるような症状を総称して転覆病と呼んでいます。

2016-10-25 11:26:19
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

転覆病というのはあくまでも症状を指すもので、その原因には様々な要因があります。 保温で予防できるのは、そのうちの ・低水温による消化不良を原因とする症状 ・低水温による腎機能不全を原因とする症状 ・短期的な水温変化による浮き袋の調整機能不全による症状 以上です。

2016-10-25 11:49:19
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

ですので、保温すれば全ての転覆病を防げるわけではありません。 が、保温しておくことで万一転覆病になったとしても、かなり原因を絞り込むことができます。

2016-10-25 11:50:54
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

❶【金魚の体型が長手の場合】 長手の金魚は丸手に比べると転覆病リスクはかなり低くなります。 毎年保温なんかしてないけど問題無く冬越ししてるよってお宅も多いんではないでしょうか。 ただ、免疫力や消化力は落ちますので、餌の与え過ぎによる水質悪化には注意してください。

2016-10-25 13:02:50
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

丸手長手に関わらず、水温が下がると食欲も落ちます。 にも関わらず餌を今まで通りにあげ続けると ・食べ残しが水を汚す ・食べたにしても未消化のまま排泄する為、消化された糞以上に水を汚す ・食べたが未消化の内容物が排泄されずに詰まり、そのまま腐敗する。 なんてことがおきます。

2016-10-25 13:06:25
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

ですので、低水温期はなるべく量を控え目にして、消化吸収しやすい餌を与えます。 低水温期用の餌として「胚芽入り」と書かれた餌が売っていますので、そちらに切り替えましょう。 金魚が大好きな赤虫は、意外と消化に悪いので低水温期は避けましょう。

2016-10-25 13:08:54
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

と、保温しないで飼う為には、餌の種類やら量やらいろいろと気を使う必要があります。水温に合わせた適切な給餌量を身につけるには長年の経験や観察も必要です。 ですので、最初にも書きましたが「めんどくせえからとりあえず保温しちゃえ」になるわけです。

2016-10-25 13:11:21
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

もちろん、保温しないで飼うことにもメリットはあります。 では❷の【飼育設備は暖房の影響を受ける?受けない?】にいきましょう。

2016-10-25 13:15:49
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

飼育設備の場所が重要になるのは、「1日の中での水温差」が異なってくるんですね。 春秋なんかは置き場所によっては朝夜の水温が10℃前後なのに日中は20℃あたりまで上がるような日も出てきます。

2016-10-27 10:08:41
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

で、変温動物ですから、水温が10℃近くも上下するとどうなるか。 恒温動物の人間は、常に体温を一定に保ちますが、そんな人間でも平熱より3℃も体温が上がればもうフラフラです。 いくら変温動物とはいえ、1日で体温が10℃なんて上がったりしたら、もう細胞レベルでダメージを受けます。

2016-10-27 10:47:41
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

体力を消耗するとかいうレベルでなく、ダメージが確実に蓄積されていきます。 (体温が下がる分には、案外平気。怖いのは急上昇。平時でも降雨の影響で水温が急に下がるようなケースは起きるので、水温低下に対しては耐性が高いんだと思います。)

2016-10-27 10:51:20
aki @Akitakeshu

悩む季節がやって参りました!٩( ᐖ )و 冬の金魚加温飼育は皆さん設定何度でしょう⁇

2016-10-22 20:26:51
aki @Akitakeshu

>RT 冬の金魚加温飼育温度帯アンケート、ありがとうございました٩( ᐖ )و 23〜20度の方が多いんだねφ(。。;)メモメモ

2016-10-25 08:16:30