
最近フォローして頂いた方の為に説明すると、俺の作業環境は現在マウス・トラックボール・プロジェクションキーボード・フットペダル・ポップンコントローラ等でこんな事になっています http://twitpic.com/pz9x9
2009-11-18 22:19:25
こんな作業環境なのは腱鞘炎で極力指を使いたくない故で(今もiPhoneでタッチパネル)、プロジェクションキーボードは物理キーを押さずに入力する為、ペダルは人差し指を使わずにクリックするする為です。マウスとトラックボールは親指と中指の調子により使い分けます。
2009-11-18 23:11:45
ポップンコントローラはプレステ-USB変換器で繋ぎ、undo/cut/copy/paste/reload等々良く使うショートカットを1ボタンで呼べるよう割り当ててあります。
2009-11-18 23:15:50
普段こんな操作系のポップンコントローラをキーボードの横に置いて作業をしています。 http://j.mp/8FlP0H
2009-11-28 00:32:26
以前はキーボードとポップンの間にもう一個左手クリック用のマウスがありましたが、ペダル導入時に外しました。あとキーボードは机の反発を防ぐ為、柔らかいマウスパッドを下に敷いてます。無いとこんな感じ http://twitpic.com/i4wba
2009-11-18 23:25:10
うお、なんだか超絶高機能そうな汎用コントローラドライバ/マクロプログラム。試そう。 http://www.orderedbytes.com/controllermate/
2009-10-14 23:50:28
@gupon ControllerMateマジオススメ。加速度曲線・機能再割り当て・同時押し・長押し・軸逆転・マクロビジュアルプログラミングetcなんでもござれ
2010-01-18 12:04:25
とりあえず接点を手でくっつけて押したらちゃんと認識。ジャックは週末に。 http://twitpic.com/3eas0
2009-04-16 20:54:10
ヤマハとコルグのフットペダルは踏まれてない時と踏まれてる時の通電状態が逆…! http://twitpic.com/3ija8
2009-04-18 19:21:55
ヤマハとM-AUDIOのペダルのバネを交換。M-AUDIOのは硬過ぎる。それにしてもこういうペダルの踏み心地とか、ボタンのクリック感とか、押し込み具合とかって、言語化しづらい。
2009-04-22 00:17:41
これ注文してみた。タッチ16+物理2個のスイッチがあるので色々割り振って使えそう(端っからテンキーとして使う気ナシ)。 http://bit.ly/4ylSiY
2009-10-23 19:28:54
作業環境のフルタッチ化が更に進んだ。物理スイッチは敵!撲滅!撲滅! http://twitpic.com/18o3y5
2010-03-15 10:57:49
ポプコンとテンキー下半分にはほぼ同じ機能を同じ配置で割り振ってあるが、例えばコピー即ペーストとかする時、ポプコンでは薬指と人差し指でタタンと入力出来るのに、テンキーでは領域が狭いので人差し指を移動させて順に押す事になり、指の伸縮量がかえって増える。身体性の差。
2010-04-08 11:57:08
@needle 修論で完全に指が壊れたのですが、指の重みだけでタイプ出来るような極軽のキーボードなど心当たりありましたら教えていただけませんか。
2011-01-28 12:09:30
.@michisato 遅くなってごめん。軽いキーボードとしては、無接点方式のDharmapoint DRTCKB91UBK、プロジェクションのCelluon LaserKey CL850、またiPadアプリのTouchPad等がありますが、ぶっちゃけ使わないのが一番です。
2011-01-30 09:39:48
こんな作業環境なのは腱鞘炎で極力指を使いたくない故で(今もiPhoneでタッチパネル)、プロジェクションキーボードは物理キーを押さずに入力する為、ペダルは人差し指を使わずにクリックするする為です。マウスとトラックボールは親指と中指の調子により使い分けます。
2009-11-18 23:11:45
.@michisato あとキーボード以外の入力方法では、英文ではDasherがマウスだけで比較的高速に入力可能。iPhone/iPadアプリの音声認識メール(STじゃない方)とDragon Dictationもサーバサイド認識で結構精度高くて良い。
2011-01-30 09:44:55
日頃プロジェクションキーボードを常用するアンチ物理的スイッチ主義者としてはコイツは放っておけねえ…! http://j.mp/62q6ZF
2010-01-07 20:32:36
むむ、 @drkazuo のキーボード…腱鞘炎故に触覚フィードバックの無いプロジェクションキーボードを常用してる身としては、どれくらいタッチタイプが高速でできるのか気になります。 http://twitpic.com/1632ar
2010-03-02 11:16:36