サイエンスアゴラ2016・本音で語る生命操作~基礎と臨床の距離どうする?~

2016年11/5に実施のサイエンスアゴラ2016出展企画、第11回研究問題ワークショップ「本音で語る生命操作~基礎と臨床の距離どうする?~」の、当日の模様の記録です。 http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/booth/cb_351/ http://stsfwgjp.seesaa.net/article/442249907.html
2
前へ 1 ・・ 6 7
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

ルールの説明。匿名OK・判断や批判はしない・参加! 目的の説明。対話(議論じゃない)・問題を発見する(解決までの時間はないし)。#bsm16 pic.twitter.com/NrWeKv0ytX

2016-11-07 08:22:41
拡大
拡大
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

「おなす」の意味。他の人の発言には「す」ごい、「お」もしろい、どっちともつかなかったり感心しなかったりしたら「な」るほど、と反応しましょうということ。(これやってると反対意見の人とも対話できるんですよねー) #bsm16 pic.twitter.com/G721zqssZp

2016-11-07 08:24:26
拡大
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

医療者の立場、患者の立場、研究者の立場の3チームを編成。各チームには医療者・患者・研究者・市民が全部含まれています。こちら患者チーム。河本先生、榎木英介さん、難病患者さん、AI研究者、自分という多彩な組み合わせ。#bsm16 pic.twitter.com/hX80p5adl9

2016-11-07 08:26:46
拡大
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

1人あたり2分ずつトーク。他の人は出てきたキーワードを付箋に書きます。これを人数分繰り返します。最後にテーブルの真ん中に誰かが付箋を一枚出し、関連づきそうなものから並べます。「話しはじめる人」「付箋を出す人」「発表する人」などの役は、バラけるように山本さんが指名。#bsm16 pic.twitter.com/0YgmJPsaCo

2016-11-07 08:29:03
拡大
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

最後に、チームごとに2025年のある日の新聞の望ましい一面を作成。榎木英介さんが驚くべきレイアウトの才能を発揮。「自分の新しい才能に気づいた」(ご本人談)。チョーシこいてサンヤツ広告やお悔やみまでくっつけたのは私ですw #bsm16 pic.twitter.com/faEMBdwLLp

2016-11-07 08:30:31
拡大
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

3チームの作った2025年11月5日の新聞一面、出揃いました! #bsm16 pic.twitter.com/Tk8kn7SZrz

2016-11-07 08:32:00
拡大
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

医療者チーム。「生命操作の規制は無理だから規制が禁止される」という大胆なニュース。だから、なんでもあり医療を誰にでも。#bsm16 pic.twitter.com/EbSkai6Lzk

2016-11-07 08:33:25
拡大
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

医療者チームのニュース、10年後のサイエンスアゴラでおわります。台場に市民多数がつめかけ、サイエンスアゴラ会場に入れなかった人が周囲にたくさん。このくらい関心もたれないとねー。#bsm16

2016-11-07 08:34:30
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

研究者チーム。がん撲滅が達成されたそうです。研究への資金投入への感謝も(ここ重要!) 患者さんからの感謝の声も。#bsm16 pic.twitter.com/YwbyxUHT0C

2016-11-07 08:36:02
拡大
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

われらが患者チーム。「教育が大事だよね」というところから、育児無償化。教育も高額医療も。財源はノーベル賞受賞技術から。ムンクもびっくり。AI技術でエネルギー問題も解決されましたとさ(^^) 左下に寂しく近藤マコトさんのお悔やみ。下のサンヤツ広告、凝りました(^^) #bsm16 pic.twitter.com/DN2wL719ri

2016-11-07 08:38:32
拡大
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

各チームから一人が出て説明。研究者チームで熱弁をふるう粥川さん。熱こもりすぎて被写体ブレ。#bsm16

2016-11-07 08:39:36
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

クロージング。山本伸さん。今回も楽しく有意義な時間をありがとうございます! #bsm16 pic.twitter.com/wgYkXAdfMR

2016-11-07 08:41:08
拡大
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info

あ、写真ついてなかった。こちら熱弁の粥川さんです。#bsm16 pic.twitter.com/EFsXdj6Zmo

2016-11-07 10:19:56
拡大
前へ 1 ・・ 6 7