10/28 (金)開催 大澤聡+山本貴光「ほんとうの本の読みかた——『百学連環』から知を再編成する」 五反田ゲンロンカフェについて、山本さん、大澤さんのつぶやき

10/28 (金)19:00 - 21:30 大澤聡+山本貴光「ほんとうの本の読みかた——『百学連環』から知を再編成する」 五反田ゲンロンカフェ http://peatix.com/event/203228
1
大澤聡 @sat_osawa

こちらはちょうど1週間後。山本さんも僕も他所で話したことのない内容になると思いますよ。ぜひ現場で。→大澤聡+山本貴光「ほんとうの本の読みかた―「百学連環」から知を再編成する」ゲンロンカフェ 10/28(金)19:00開始 ptix.co/2dretBa

2016-10-21 12:32:56
山本貴光 @yakumoizuru

10月28日、今週金曜日に予定している大澤聡さんとのゲンロンカフェでの対談「ほんとうの本の読みかた——『百学連環』から知を再編成する」について少しお話しをば。(1/6) ⇒peatix.com/event/203228

2016-10-26 12:57:35
山本貴光 @yakumoizuru

今回の対談のテーマの一つは「読む」ということです。例えば本というものをどう読むか。学校や会社でのゲームデザインの講義などでもよく話すのですが、本のような長い文章を読むことは、例えばゲームやプログラムのような複雑な構造物を脳裏で考えたり想像するうえでも大変役に立ちます。(2/6)

2016-10-26 12:58:37
山本貴光 @yakumoizuru

というのも、ものを読む際には、つねに文章全体の一部だけを目にするわけです。そうして部分を順次読みながら、それまで目を通した文章全体との関わりを考えたりします(考えなくてよい文章もありますが)。部分を見ながらその全体を脳裏で再構成するわけですね。(3/6)

2016-10-26 12:59:41
山本貴光 @yakumoizuru

他方で「読む」というと、受け身のような印象もあります(受信機のようになって文章に身を委ねる楽しさもあります)。でも、実際には読んだものを自分の脳裏で組み立てて、考える手がかりを得るという大変に能動的な営みでもあります。(4/6)

2016-10-26 12:59:57
山本貴光 @yakumoizuru

では、どうしたらそのような読み方ができるのか。どのような仕方があるのか。資料の博捜と、エッセンスを凝縮した精巧な文体で定評のある大澤聡さん(@sat_osawa)と、読むこと、考えること、書くことについて、知について、とことん議論します。(5/6)

2016-10-26 13:00:19
山本貴光 @yakumoizuru

なお、当日は、文章の具体例をコピーでお配りして、ご来場の皆さんと一緒に読んでみる、ということもやってみたいと(勝手に)考えております。10月28日(金)の夜、五反田のゲンロンカフェに遊びにいらしてくださいませ。(6/6)⇒peatix.com/event/203228

2016-10-26 13:00:51
大澤聡 @sat_osawa

こちら明後日。批評家たちの読書テクニックも紹介できればと思います。かなり多岐にわたる試論にして総論的な対談になるはず。ぜひ現場で。→大澤聡×山本貴光「ほんとうの本の読みかた」(ゲンロンカフェ、10/28 19:00~)ptix.co/2dretBa

2016-10-26 18:43:44