-
armyafutetsu
- 21233
- 59
- 0
- 0
中国の炭鉱で活躍する個性的な電気機関車「クロコダイル」型の所在地と形式について、はいらーある氏(@hokuman_hailaer)のツイートを中心にまとめました。
ご協力下さったはいらーある氏に、この場を借りて感謝申し上げます。
クロコダイル(機関車)とは
クロコダイル(スペイン語: Crocodile)という一群の電気機関車の名称は、特徴的なボンネットの部分が鰐に似ている事に起因する。ボンネットの中にはモーターや駆動装置が収められていて、連接式の中央部に結合されている。中央部は乗員室、パンタグラフ、変圧器等がある。
最初はスイスの機関車に対して用いられたが、次第に他国の類似の外観の機関車に対しても用いられるようになった。開発にあたり、ガラット式蒸気機関車(英語版)を参考にしたとされる。各国とも急曲線の多い山岳路線での使用が多い。
Wikipedia「クロコダイル(機関車)」より
運用地域

中国でのポスト蒸機の被写体として、露天鉱で活躍する中華クロコダイルを積極的に推していきたい。 1,2枚目鞍山、3枚目馬鞍山、4枚目撫順 pic.twitter.com/CvUyhbgYOw
2016-05-14 07:57:34




ここで中華クロコダイルの知る限りの生息地を整理しておこう。 黒龍江 鶴崗・鶏西・七台河(客運) 遼寧 撫順・鞍山・歪頭山(客運)・弓長嶺・南芬 内蒙古 白雲鄂博 陝西 金堆城 安徽 馬鞍山(客運) 湖北 大冶 四川 攀枝花 pic.twitter.com/4AB4HdEhg0
2016-10-14 21:08:08



中国クロコダイルの生息地
- 黒龍江 鶴崗・鶏西・七台河
- 遼寧 撫順・鞍山・歪頭山・弓長嶺・南芬
- 内蒙古 白雲鄂博・平庄
- 陝西 金堆城
- 安徽 馬鞍山
- 湖北 大冶
- 四川 攀枝花
- 河北 遷安

産業鉄道は日本だとガードが固く秘境扱いなので、産業鉄道ファンはぜひお隣の中国に目を向けていただきたいと思っています。まだこんな風景があちこちに残っています。 1枚目 馬鞍山2015年5月 2枚目 鞍山 16年5月 3枚目 三道嶺 16年5月 4枚目 阜新 16年5月 pic.twitter.com/WVvksCu37s
2016-09-22 13:28:45



鶴崗
鶴崗炭鉱旅客列車 [専用線]
ハルピンから東北方面に約700キロ、佳木斯よりさらに100キロ離れたこの鶴崗は、今なお炭鉱工業が盛んな街。そんな街では、かつては装飾された上游蒸気機関車牽引による、炭鉱職員用の通勤列車が走っており。現在は無骨な凸型電気機関車が牽引している。奥深い鉄路線だ。
中国鉄道倶楽部・B級列車劇場より引用
大陸の転轍機 鶴崗の炭鉱鉄道
はいらーある氏の訪問レポート(2006年)
鶏西
七台河

このスレッドの本題は、七台河炭砿鉄道の紹介でした。 一昔前の画像になりますが、クロコダイルが貨物に客レに大活躍している写真に混じって、東方紅3や東風8、上遊の廃車体の姿も確認できますね。 fans.railcn.net/thread-1558-1-…
2016-07-28 10:42:45