
まゆうらさんのADHD漫画・総集編【ADHD啓発月間まとめ】
- 漫画を書き始める前のツイートも少し収録してあります。漫画は尻上がりに面白くなるよ!
- このまとめの視覚過敏対応の低刺激デコレーション版はこちらです。>http://togetter.com/li/1042229

マジックで綺麗に書こうとした途中で飽きた #昔から手書きの字はその人の性格を表すと言われています pic.twitter.com/VefQqCFTrB
2016-07-26 15:49:44
- 字の汚さは手先の不器用さ=発達性協調運動障害の可能性を示します。解説リンクを巻末に添えておきます。

右がコンサータ服用中に書いたもの。あまり字体がかわらないと思いの皆様。よく見てください。落書きがなくなってます。 pic.twitter.com/Y1szHddqHt
2016-07-27 12:58:01


奥の方で「店長どうしましょう、カフェインだめっぽい」って声が聞こえてきたけど違うんですごめんなさい。 pic.twitter.com/W3HVwCSjWt
2016-07-27 12:12:10

- 刺激物への過敏性も当事者あるあるです。珈琲好きなのに一日2杯で眠れなくなるので1杯が限界、という方も。

辛うじて玄関の鍵はかかってました #ADHD #ADHDあるある pic.twitter.com/6gkiqFuHnv
2016-07-27 17:56:16


@shinsuke_soul レベル1 すぐ思い出す レベル5 時間がたってから思い出す レベル10 「思い出せねえわ…まぁいい、とりあえず漫画読も」←まゆうら 苦労しますよね
2016-07-28 20:56:07
@shinsuke_soul ほぼないですよね! ちなみにレベル15になると「なにかしていた」ということ自体忘れます。 そう、私の特技です。
2016-07-28 22:22:51
コンサータ初めて飲んだ時の事思い出して描きました。 字汚すぎますが、心の目で読んでください #ADHD pic.twitter.com/5OMBpag2zX
2016-07-31 18:06:21



さっき上げたマンガの続きです。 コンサータの副作用は個人差がありますので注意 #ADHD pic.twitter.com/CECmtAB5F2
2016-07-31 21:53:09



先日上げたマンガの続きです。~完~ ブログ開設したし、あとでリンク張ろうそうしよう #ADHD pic.twitter.com/bFWSAWtGi5
2016-08-01 11:22:47

- なまじ動けるのでフル稼働して体力の限界を越えて動いてしまうのも、休薬日に動けなくなる原因の一つかもしれません。ADHDに限らず発達障害者は健常者に比べて疲労しやすいことが背景にあります。普通に家事してるだけで疲れちゃうのよね~(ヽ´ω`)
- 副作用はまったく出ない人からひどすぎて飲めない人まで色々です(これはコンサータに限らず精神科や神経内科の薬全般に言えることです)。

音は聞こえてるんよ。聞こえてるけど内容が頭の中で処理できてないんよ。 なんかふがふがしか聞こえない #ADHD #ADHDあるある pic.twitter.com/xq5D98Dg8X
2016-08-01 17:32:27
- 緊張は発達障害の症状を悪化させることが多いです。

@takechankawaii 自己診断ではASD寄りだったんですが、検査結果ではADHDだったんです。 でもこだわりとかがないのでADHDなのかなぁ。
2016-08-05 17:17:50