人の心をすりつぶす「文化」を駆逐するために”検閲”を 電通過労問題雑感

10
ブラック企業アナリスト 新田 龍 @nittaryo

時代は変わったな… 日本電産(2009年)「素手で便所掃除」「土曜も日曜も出社」「休日だの福利厚生だのを口にする者には即刻お引き取り願う」 ↓ 日本電産(2016年)「2020年までに社員の残業をゼロに」「会議の短縮や業務の自動化を奨励」「社長自身も午後7時までに退社」

2016-10-26 09:32:15
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

SL時代の国鉄とか往年の炭鉱だと、安全装備を付けたり仕事が終わって汚れた体を職場の風呂で洗う時間も、働くのに必要な行為だということで労働時間内に出来ていた。女性に化粧しろっていう会社は、化粧する場所を作り始業時間後に化粧して就業前に化粧を落とすことを認めるのか

2016-11-02 11:12:27
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

電通過労自殺事件で思ったんだけど、人の心をすりつぶす「文化」そのものを駆逐しないと問題は解決しない。ただ社内で出世して残っているのは生存者ばっかだし、もうそういう惨状の被害は受けない。となると、法律的にどうのって話じゃないんだよなあ

2016-11-02 13:54:40
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

「文化」の駆逐という意味では、おっさんの武勇伝とかが問題解決を遠ざけているわけで、極端な話、そういうのを検閲して封印しないといけなくなる。セクハラのように、過去の無理な働き方とか脱法行為を肯定的に語ることはハラスメントである、というのはいうべきなのかもな

2016-11-02 13:56:45
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

公害病をやらかした企業の老害が「昔は廃棄物を垂れ流しにしたけどやりがいのある仕事で楽しかったしまたやりたい」みたいなことをいうとドン引きだけど、無理な働き方とかパワハラを肯定的な思い出として語ることも同様ではないだろうか。糾弾よりも冷や水を浴びせかけるべき

2016-11-02 13:58:59
ぽよぽよちゃん。 @poyopoyochan

むしろ「基板を野焼きしたら金が獲れたんだよ~」のほうがそれっぽい。 twitter.com/lm700j/status/…

2016-11-02 14:00:32
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

成果の総計が決まっている中での働き過ぎる競争というのは合成の誤謬であり、社会の再生産に回すリソースの浪費という意味でも社会を破壊する行為だ。なら不毛な競争を誇ってはいけない、ということはもっと重視されるべきではないだろうか

2016-11-02 14:02:34
ゆきさん(PC88ほしい) @crabVarna

少子高齢化で若者もいなくなるのに、いつまでも使い捨て感覚で威圧的なパワハラに耐えた奴らだけ出世させるとかナンセンス。旧軍もそういうやり方で兵士育てたけど結局戦争負けたしね twitter.com/lm700j/status/…

2016-11-02 14:05:05
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

となると本当はよくないんだろうけど「検閲」が必要になってくる。「体験からの仕事術」「ビジネスマナー」「回顧録」の類で、合成の誤謬を招くような行為、非生産的な行為について肯定的に語られていないかをチェックするのである。そういう機運になった時におっさん連中も考え直すのではないか

2016-11-02 14:06:06
ゆきさん(PC88ほしい) @crabVarna

ただね、パワハラっていうのは標的になりやすい人、ならない人というのがあって、特にチーム内でも世代が違う、一人だけ性別が違う、おとなしくて愚鈍に見える(実際の能力とは関係ない)などして職場のコミュニティーから阻害されがちな人がストレスのはけ口になるんだよね。本人の気質とか関係ない

2016-11-02 14:08:09
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

そういえばグッドデザイン賞の上位を見ていると、かなり電通とかが入っている。ああいうクリエイティブディレクターの活躍出来る組織という面では社会に果実をもたらしているけど、凡人のいる部門はどうだろうか

2016-11-02 14:10:32
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

ただ、ああいう検閲とかってのは決していいことではない。均衡点をずらしてしまえばすぐにやめてしまうべきことだ。だからちょうどみんな飽きたころに完結するのが望ましいし、それをなりわいにする人間や組織を作ってはいけない

2016-11-02 14:13:16