編集部イチオシ

ReaperのBones Learn to Paint Kit を使ってみた

Reaper社の初心者向けミニチュア塗装キット「Bones Learn to Paint Kit」を開封して、ほぼ解説書そのまんまでミニチュアを塗ってみました。日本ではあまり知られていない、Reaper Master Series Paintの紹介も兼ねられると良いかな (進むにつれ随時更新予定)
50
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

以前からやろうと思ってた「Reaper Bones Learn to Paint Kitのミニチュアを説明書の通りに塗ってみる」を決行。キットの中身はこんな感じ。ミニチュア3体(ベースだけは付け替えました)、塗料11色、0番丸筆、2番平筆、冊子 #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/XqxDjkn565

2016-11-02 20:44:43
拡大
拡大
拡大
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

まずはスケルトンのベースコートから始めろと書いてあるので、Dirty Boneという色を梅皿に出して2号の平筆で塗り塗り。とりあえず塗料がBonesの素材に弾かれる様子はありません(あらかじめ石鹸水で洗ってはあります) #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/Fd7r5uVlMe

2016-11-02 20:51:32
拡大
拡大
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

塗料の濃さはそのまんまパレットに出して塗るのにちょうど良いくらい。今日の室内の湿度が50%くらいなこともあってすぐ乾きます。パンフには筆先半分くらいまで塗料をつけろとか塗り残したところは乾くまで待ってからもう一度塗れとか基本的な解説が #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/4kFPh1wwko

2016-11-02 21:07:45
拡大
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

次はウォッシュをせいと書いてあるのでShadowed Stoneを4倍くらいの水で薄めてびちゃびちゃと。濃さの目安として、文字が印刷してある紙に塗ってみて下の文字が読めるくらいならOKという解説はわかりやすい。ちょっとびちゃびちゃしすぎたかな? #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/vaABhgosE1

2016-11-02 21:26:58
拡大
拡大
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

ここであえて文句を言うならば、初心者用キットとしては水を入れる空ボトルもつけておいて欲しかった。塗料1滴と水4滴と言われても、同じくらいの1滴が出せるものに水が入ってないと分かりづらいですからね。まあ慣れれば適当でいいってわかるんですがw #TRPG #DnDJ #卓ミニ

2016-11-02 21:30:24
岡島正晃 @ADLAHIR

む。Reaperのペイント入門ボックス、塗り方の解説がすごく丁寧だなぁ。絵の具の濃度とか、ウチでのペイント会では実際にお見せして「こんなもん」って片付けてるけど、方法論を持って帰ってもらうには、こういう具体的な目安があったほうがイイわよね。 twitter.com/AsobininNoShin…

2016-11-02 21:30:56
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

初心者用のペイントキットというと、暗い色からだんだん明るい色にドライブラシで仕上げてはい終わりというのが多いかなと思っていたのですが、Bonesはディテールが甘いところもありますし、基本色→暗い色でウォッシュ→基本色、のほうが楽なのかも #TRPG #DnDJ #卓ミニ

2016-11-02 21:35:27
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

@ADLAHIR 塗膜の乾燥に関しても「濡れた塗料によるテカりがどこにも見えなくなるまで待て」とか、かなり親切かつ丁寧に書いてあります

2016-11-02 21:47:26
岡島正晃 @ADLAHIR

@AsobininNoShin うん、そういう基本テクニックの言語化というイミでは、すごく参考になりそうです・・・ってそれもうボックスの主旨とは明らかに違いますけども!(^^)お友達でペイント始める人も増えてきたし、俺様もちょっと、何か考えなくっちゃだわ。

2016-11-02 22:07:19
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

お風呂入ったりしている間にウォッシュが乾いていたので再開。通常の塗料を水で薄めてウォッシュだとちょっと乾くのが遅いですね。その辺りはいま注文しているウォッシュ系塗料(実はReaperは現状3つしか出してない)とWashing Mediumに期待 #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/3MCtURLJ5w

2016-11-02 23:20:35
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

あ、本来くっついていたカリフラワー・ベースは最後に緑色で草地風に塗れと書いてあるんですが、ベースを付け替えて石みたいなテクスチャをつけちゃったので灰色で塗りつぶしました #TRPG #DnDJ #卓ミニ

2016-11-02 23:21:46
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

次はもう一度ベースコートと同じ色を使ってドライブラシ。塗料を含ませた筆をペーパータオルに両面こすりつけて、これくらいになったら良し、とまたわかりやすい解説付き。えーこの写真では分かりづらいですが、スケルトン君の色味がまたちょっと明るくなってます #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/QTqZzeQMm3

2016-11-02 23:46:47
拡大
拡大
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

はい次はベースコートより明るい色でドライブラシしてハイライトを入れますよ。適切な色を持っていない時は元の色に白(元が緑や赤なら黄色)を混ぜて作れますよ……と脅かしておいて、スケルトンの場合はPure Whiteですと優しく落とす解説書w #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/qhKDxLGCuN

2016-11-03 00:06:10
拡大
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

試しにPure Whiteを他のミニチュアの黒いベースに塗ってみましたが、塗りやすさ隠蔽性ともに良いんじゃないかと思います。左がReaperのPure Whiteで、右がアクリルガッシュのホワイト 今日はもう遅いのでここまで #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/8MvnbNuL5i

2016-11-03 00:20:25
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

さてゆるゆると昨日の続きを 骸骨部分のハイライトが終わったので、次は色の違う部分を仕上げていくわけですが、ここに来てキット付属の0番丸筆の質の悪さが気になってきました。さすがに辛いのでご退場いただき、普段使ってる丸筆を何本か取り出します #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/GDe1TjjE20

2016-11-03 14:11:14
拡大
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

ここまでで一通り、 ベースコート →ウォッシュ →ベースコートの色でドライブラシ →ハイライトをドライブラシ をやったことになるので、あとはパーツごとにそれをやりなさいという指示 各部使う塗料(とウォッシュの場合は薄め方)が書いてあります #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/aEttSFaL5j

2016-11-03 14:13:01
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

各部分のベースコートをやった(基本色で塗った)ものがこちらとなります。ここまでの感想としては、とても筆塗りしやすい塗料ですね。目薬型ボトルから必要な分だけ出して濃度調整なしにそのまま塗れますし、ボーンズの地にも塗装済みの部分にも綺麗に色が乗ります #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/xjBho4uOfS

2016-11-03 15:07:25
拡大
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

特に矢羽の部分に使ったDragon Blueはベースコート用に特化した、顔料の濃いHD(high-density)ラインのものということで、ちょっとその実力を試してみました。黒いプラのベースに下地処理せず直塗り(2度)でもなかなかの発色です #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/e43HFaQMim

2016-11-03 15:12:59
拡大
拡大
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

先ほどのDragon Blueですが、3度目を塗ったらほぼ完璧にベースの黒を覆いつくして真っ青になってくれました。これなら黒く下地処理したミニチュアにも問題なく青い部分を作れますね #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/2MnPvoYRoh

2016-11-03 16:34:27
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

次はスケルトンの本体以外の部分をウォッシュ。入門キットの最初のミニチュアなこともあって、弓と矢の柄はHarvest Brownを4倍に薄めて、それ以外はぜんぶ「Pure Blackを5倍に薄めたやつ」でやれとなってます #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/92Z6NVD1jt

2016-11-03 16:55:09
拡大
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

でもってウォッシュが乾いたらベースコートと同じ色でドライブラシ。使う色もおなじみで繰り返しの作業です。パレットに出しちゃった塗料は時間が経てば乾いてしまいますが、目薬型ボトルを振ってチュッとやればいつでも同じ濃さの塗料が出てくるのがありがたい #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/xEiaTPD5gp

2016-11-03 18:20:14
拡大
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

でもってハイライト(骸骨本体以外)。ここではちょっとした混色を要求されるのですが、塗料を一滴ずつ出せるようになっているため、「なになに2滴+なになに1滴」みたいな混色も簡単にできます #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/L4FPA6BxA8

2016-11-03 18:52:57
拡大
拡大
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

写真だとあんまり代わり映えしませんが、いちおう全部ハイライトを入れるとこんな感じに。今回はベースを元のものと付け替えて灰色に塗ってしまいましたが、元々のカリフラワー・ベースを草地風に塗ると、ここまでの工程で11色を一通り使うことになります #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/QEr8dMLrq8

2016-11-03 18:54:54
拡大
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

最後に3倍に薄めたPure Blackを目の穴(ショルダーパッドとして付いてる方の骸骨のも)にたらして黒くして完成。ここまで表紙含めて5ページで解説されています #TRPG #DnDJ #卓ミニ pic.twitter.com/1fuVPDhVhS

2016-11-03 19:26:53
拡大
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

とりあえず1体ぜんぶReaper Master Series Paintsで塗った感想としては ・濃度、隠蔽性、乾燥時間等は一級品 ・目薬型ボトルはちょっとずつ塗料を出せるし混色の際も何滴+何滴で計れるので便利(あと塗料が容器内で固まらない) #TRPG #DnDJ #卓ミニ

2016-11-03 19:29:29