気象庁が新燃岳の噴火警戒レベルを上げる基準

新燃岳の噴火警戒レベルは1月26日18時にレベル3になったままである。レベル3は、居住地域での警戒を必要としない。次にどんな噴火が起こったらこれを4さらには5に上げるか、その基準を気象庁がようやく発表した。 ・霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベル表 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kaisetsu/level_toha/level_505s.htm
2
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「福岡管区気象台の池田滋火山防災情報調整官は「現時点ではレベル引き上げに至るような大規模な噴火の前兆はないが、今後、自治体と対応を協議しながら基準を作っていきたい」と話した。」 協議というが、実際はオレがやるといっていると読める。共同配信  http://ow.ly/40Y7E

2011-02-22 20:43:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

統一した基準に基づいて周辺自治体が避難計画を策定できるよう、来月上旬までにマニュアルを作ることを決めた」 同 なぜ統一する必要がある。地理条件が違うのだから統一できるものか。基礎的理解の程度が恐ろしく低い。統一ではない。個別だ。個別事例に即したきめ細かい対応が必要なのだ。

2011-02-22 20:46:36
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「火口の縁から上空3千メートルを超える噴煙が続いたり、(略)際にレベル4に、噴煙が5千メート以上に上昇したり、(略)には5に引き上げる」 1月26-27日にはその条件を満たした。あなたの組織の別部署VAACがそういってる。GSJもそういってる。

2011-02-22 20:48:53
早川由紀夫 @HayakawaYukio

なぜそのときレベルを上げなかったのか。わからなかったからだ。把握できなかったからだ。だから、次もわからない。把握できない。火山監視機関としての能力を欠いている。【毒】

2011-02-22 20:49:45
Ryusuke IMURA @tigers_1964

ふーん。いきなり「レベル5ある」ということですね。(共同)http://ow.ly/40Y7E

2011-02-22 20:50:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

噴煙が火口縁から2000メートル上昇して、雲に入ったで済ましているなら、快晴の日の噴火だけしか、5000メートルを超えることはない。快晴の日しかレベル5は出せない。ばかも休み休みいえ。【大毒】

2011-02-22 20:51:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それで、レベル表は改訂したのか。レベル3で「大きな噴石」が飛ぶのは2キロじゃなかったのか。なんだ、まだ放置してるのか。  http://ow.ly/40Yrh 仕分けられてしまえ。【毒】

2011-02-22 20:55:12
早川由紀夫 @HayakawaYukio

GSJは、「気象研究所・気象庁による噴煙エコー頂」が、8.5キロだったと書いてる。  http://ow.ly/40YzS 同じ気象庁で言ってることがこうもちがう。気象庁に火山はいらない。存在が害毒だ。

2011-02-22 21:01:27
早川由紀夫 @HayakawaYukio

気象レーダーも衛星もあるこの時代、いつまで地上からの目視で噴煙の高さを報告しているのだ。リモートセンシングの優越性は1986年の伊豆大島噴火からわかっていたことだ。四半世紀遅い。2000年の三宅島でした間違いをまだ繰り返すのか。

2011-02-22 21:05:15
Toda Akira @todaakira

@HayakawaYukio ブルサン火山の対応に比べて「?」と思いましたが、なんだ本来はレベル「4」か「5」なんですね、わからなかったから放置したんですか。新潟焼山を抱える当県糸魚川市が職員を派遣したそうですが、何が学べるんだろう?

2011-02-22 21:17:07
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

「(2000年の)三宅島噴火において特に目立ったことは,インターネット上のホームページや掲示板において,住民個人や現地取材中の報道機関から準リアルタイムで豊富な現地情報や画像が発信されたことである.それらの中には,専門家の目で選別すれば非常に貴重・有用なものがあり,

2011-02-22 21:34:19
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

現地にいなくても噴火の状況が手に取るようにわかる時期もあった.しかしながら,気象庁と予知連伊豆部会は当初それらの情報を十分把握したり,状況判断に活用したりすることができなかった」「当初気象庁は,三宅島測候所での目視観測データ以外の観測値を,公式な噴煙高度として認めなかった」

2011-02-22 21:36:49
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

「気象庁には航空機に対して空中を浮遊する火山灰への注意を呼びかける国際情報ネットワークVAACの事務局のひとつが置かれており,衛星画像計測によって8月18日の噴煙高度をFL460=約1万4000mと公式発表していたにもかかわらず,気象庁は当初その値を火山情報に採用しなかった」

2011-02-22 21:37:38
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

以上が2000年8月三宅島噴火の際の気象庁の過ち。(火山噴火予知連絡会会報no.78,125-133,2002)http://bit.ly/gFN9V5より

2011-02-22 21:39:18
kaz @kazmanntampa

コアメンバー会議、ちゃんと動いているみたいで良かったです(ちょっと遅すぎる気もしますが)。@tigers_1964 http://ow.ly/40Y7E

2011-02-23 01:40:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

.@usa_hakase 「それらの中には,専門家の目で選別すれば非常に貴重・有用なものがあり」 そういえば、そんないいかげんな情報を使うわけにはいかないだとか、これは過渡期でそのうち淘汰されるなどの批判があった。10年の歳月を経て、どちらの見通しが正しかったか、

2011-02-23 03:36:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

軍配は上がったと私は思うのだが、そう思わない人もいるのだろう。この種のことは、物理学のような科学体系をつくらないから、主張はいつまでも残る。私自身は2002年5月に「火山危機における情報規制とパニック神話」を学会発表した。  http://ow.ly/41iqa

2011-02-23 03:41:08
kaz @kazmanntampa

それがレベル化って言うものだと私は理解していますが。@HayakawaYukio 協議というが、実際はオレがやるといっていると読める。共同配信  http://ow.ly/40Y7E

2011-02-23 05:07:27
早川由紀夫 @HayakawaYukio

2月3日1235鳴動のあと(ブルカノ式爆発なしに)灰噴火が始まって、噴煙が5キロまで上がるのがNHkカメラで見えた。VAACは9キロだと報じた。1月26-27日だけでなく、2月3日も気象庁新基準でレベル5だった。  http://ow.ly/41qlf

2011-02-23 06:48:34
早川由紀夫 @HayakawaYukio

噴煙5000メートルでレベル5だなんて、ばっかじゃなかろうか。【毒】

2011-02-23 06:51:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

気象庁火山がいう1メートルは、1里とかの昔の単位かな。昔からの継続性を大事にする役所だから、そうかもしれん。【毒】

2011-02-23 06:53:34
早川由紀夫 @HayakawaYukio

国や宮崎、鹿児島両県、周辺7市町などが霧島連山・新燃岳の火山活動対策を話し合う「コアメンバー会議」って何? どの法律もしくは通知に基づいて誰が招集するの? >記事を配信した共同通信さま、教えてください。  http://ow.ly/41u0t

2011-02-23 08:33:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

学識経験者・火山学者も参加しているらしい。誰? ひみつじゃないでしょ。教えてよ、KYT鹿児島読売テレビ http://www.news24.jp/nnn/news872397.html

2011-02-23 08:36:36
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「1月26、27日の準プリニー式」って認めたんだ、気象庁。すこしは勉強したな。 http://t.co/LrsWLy5 via @373news_twit

2011-02-23 08:42:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

会議は頭取りだけで、非公開だったのだろうか。その理由は?住民の命を語るときにどこに秘密がある。少なくとも、委員名簿は公開すべきだろ。 http://ow.ly/i/8sfv

2011-02-23 08:44:26