戦前からあった!昭和ひとケタの国産電気自動車

戦前の電気自動車(バス)で、現在も製造会社の存続が確認できている「YKN型」のまとめ
5
川田零三 @kawada0zo

電気自動車は昨今珍しくありませんが、実は百年前にも普通に造られてました。まぁ内燃エンジン車もまだ発展途上だったために電気自動車そして蒸気自動車も同列だったわけですが(画像はトヨタ博物館のベイカー エレクトリック・1902年とスタンレー スチーマーモデルE2・1909年) pic.twitter.com/svIElwdDKV

2016-11-04 22:13:35
拡大
川田零三 @kawada0zo

1920年代には国産の電気自動車も複数存在した模様。ただ、メーカーはほとんどがいつしか消滅。戦前に電気自動車に関わり、今も存在している会社は…一つはYUASA。年表に「1930 国産初の電気バス(YKN型)に蓄電池を提供」とある gs-yuasa.com/jp/company/pdf…

2016-11-04 22:13:57
川田零三 @kawada0zo

YKN型電気バスを手がけたもう一社が「中島製作所」。「昭和5年に日本初の電気バス試作車を製造した会社」に関する記述が『図説尼崎の歴史 現代編』にある。中島といっても中島飛行機とは無関係。今も中島運搬機製造株式会社の名で存続している archives.city.amagasaki.hyogo.jp/chronicles/vis…

2016-11-04 22:14:42
川田零三 @kawada0zo

んで、国会図書館に行った際にYUASA≒湯浅蓄電池製造の35年史(昭和28年4月)を閲覧しましたが……YKN型電気バスは1/4頁という意外と軽い扱い。ただYが湯浅、Nが中島ときて、Kが川崎造船所と知れたのは収穫。現在の川崎重工の前身ですな pic.twitter.com/XmgQodhFZC

2016-11-04 22:15:06
拡大
拡大
川田零三 @kawada0zo

湯浅の社史では軽い扱いのYKN型電気バスですが『蓄電池車』(大村三郎・オーム社、1934年)は非常に詳しい。6頁に渡り解説、諸元のみならず名古屋市街での試験運用も詳述。成績良好で「同一線路に7台の新しく改良を加えられた乗合電気自動車が昭和8年から運転されることになった」とあります pic.twitter.com/mup3Lq8UDc

2016-11-04 22:15:48
拡大
拡大
川田零三 @kawada0zo

面白いのが「電気事業資料」第11号、特製品紹介(社団法人電気協会、1931年)。未架装のYKN型が載ってます。中島製作所はバスだけでなく貨物用トラックとしても売り出すつもりだったようですが実際作られたのでしょうか? dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… pic.twitter.com/DsqMGKqV5N

2016-11-06 08:15:06
拡大
拡大
川田零三 @kawada0zo

最後に、全く無関係なのに何故かYKN型の写真が載ってる『東京電燈株式會社開業五十年史』(1936年、東京電燈は東京電力の前身)。「廣汎なる電氣の用途」という見開きの記事で「電氣自動車」として紹介しています。見つけた資料の中で、これが最もマトモな外観写真というのが無性に可笑しい pic.twitter.com/rWPUY53n1D

2016-11-04 22:17:08
拡大
拡大