-
atelier_AO
- 12287
- 104
- 0
- 5

@atelier_AO まずは、このまとめを読んだときの感想が発端です「国連報告者「援助交際13%デマ」経路の特定」 togetter.com/li/899167#c318…
2016-10-29 04:06:44
「75%が声をかけられた経験がある」という数字が「フライデー」が出処ってのもひどい話ですね。少なくとも公になっている調査方法を元にした記事だったとは思えない「国連報告者「援助交際13%デマ」の経路特定」 ln.is/togetter.com/l…
2015-11-13 00:44:14
自分は先のECPAT報告書に記載された「またフライデー紙の東京における調査によると驚くべきことに75%もの女子学生が援助交際を求める中年に声をかけられたという」という一節に疑問を抱きましたが、この記事の検証をネット上では見かけなかったため、独自に調査することを決意しました
2016-10-29 04:10:01
検証には実際に調べてみるのが一番ですので、一度行ってみたかったこともあり、大宅壮一文庫を訪ねてみました。 twitter.com/atelier_AO/sta…
2016-10-29 04:12:54
しかし、この時は事前の下調べが不十分だったため、1996年の慰安婦問題のクマラスワミ報告書と混同してしており、捜索するべき期間を勘違いしてこういう結論に達してしまいました。 twitter.com/atelier_AO/sta…
2016-10-29 04:14:14
なぜ、1993年からか、というと大宅壮一文庫には目次だけをコピーしたファイルが用意されていて、このファイルが1992年から1996年までで綴じられていたためですw
2016-10-29 04:16:18
この時の調査で、一つ収穫があったとすれば、「援助交際」という単語が初めてフライデーの紙面に載ったのは1996年12月20日号であるということだけは突き止められた、ということでした。 pic.twitter.com/B9bXZPaGUs
2016-10-29 04:18:50

なお、先の画像の容疑者はすでに社会的・刑事的処罰を受けているものと判断し、関係者・関係先の氏名等も含め、黒塗り・モザイク等の処理をしています
2016-10-29 04:20:11
先の記事の前に未成年者の性を取り扱った記事は1994年7月22日号まで遡りますが、この記事には「売春」とはっきり明記されていて「援助交際」という表現はまったく見受けられません pic.twitter.com/w9wI5IWl1i
2016-10-29 04:21:58

なお、二回とも調査方法は「目次からそれらしい記事をピックアップして実際に読んで見る」というアナログな手段で行いました。 大宅壮一文庫にはPCを利用したデータベースもあるので、上手に活用できればもっと容易に検索できるかもしれません。
2016-10-29 04:36:32
しかし、この調査範囲にそれらしい数字のある記事は全く見当たりません。 意外にもフライデーでは未成年者の性に関わる記事が誌面を賑わすことはあまりないのです
2016-10-29 04:36:57
そして先のはてなのまとめでは、Asia Timeの2008年5月20付の記事にフライデーが出典先として明記されているため、そこまで調査範囲を広げることとしました。
2016-10-29 04:37:31
ると、2003年になると突然未成年者の性に関する記事が増えてきます。 しかし、これは2003年1月から家田荘子さんのルポが集中連載されたため、関連記事として取り上げられていた可能性が高く、一年後の2004年半ば頃からは以前のようにほとんど記事がなくなります。
2016-10-29 04:42:52すると、のコピペミスです

このルポは本としてまとめられており、今でもキンドルで読めるようですが、このルポは「個人」に焦点を当てたインタビュー記事のため、統計的な数字は多分、出てこない。 渋谷チルドレン (講談社文庫) 家田荘子 amazon.co.jp/dp/B00MGS857Y/… @amazonJPさんから
2016-10-29 04:48:29
統計的な数字が出てくるのは、2003年4月18日号のこのアンケート記事です。 2008年末までは調査しましたが、この号以外にアンケート記事二回目、といった記事はありませんでした。 pic.twitter.com/KXWjlrXMxL
2016-10-29 04:51:22



この記事にも「75%もの女子学生が援助交際を求める中年に声をかけられた」という記述はありません しかし、「援助交際に興味はある?」という設問に対し、22%が「ある」と答えています。 pic.twitter.com/7LZaj24Hc8
2016-11-05 04:03:28

この調査により、Asia Time2008年5月20付の「フライデーによると」という記述は、おそらくこの記事をもとにしたものではないか? と推測されます。
2016-11-05 04:05:19
結論として、フライデーには「75%もの女子学生が援助交際を求める中年に声をかけられたという」という記事は(おそらく)存在しない。 しかし「22%の女子高生が援助交際に興味がある」という記事は存在する。 という少々微妙な結果となりましたw
2016-11-05 04:06:17
この「援助交際に興味がある22%」という数字も「"青春"を謳歌する女子高生100人」という極めてアバウトな母集団からのアンケートによる数字であり、アンケートの調査方法・時期・場所等が明記されていないために鵜呑みにはできないものである、という私見を捨てることはできません。
2016-11-05 04:07:00
これは推測ですが、Asia Timeの記者がAboutの記事をコピペ……もとい参照した後で「出典」を付け足したのではないでしょうか? Aboutの記事の出典と誤認したのか、混同、もしくはフレームアップしたのか……までは断定できませんが。
2016-11-05 04:08:51