
SPAC『高き彼物』関連ツイートまとめ

SPAC『高き彼物』③素敵な若者…いや、若者との時間を観た。あんな風に大人と青年が自然な交流をできたら素敵だ。ましてや教育を生業にしていれば、伝えたくなる言葉が伝わらず歯がゆくなる。それが我が子に対してなら尚更。若者の心に寄り添えたら……永遠に尽きることない、教師のテーマだ。
2016-11-04 02:01:19
「高き彼物」の時代設定は、登場人物の台詞からわかるように角川映画「野生の証明」が公開された1978年である。「野生の証明」はその年の10月7日に公開。同じ年、ヤクルトスワローズが初優勝。阪急ブレーブスとの日本シリーズは10月14日から始まった。個人的に特別な年。
2016-11-04 01:52:06
SPAC『高き彼物』②群馬の高崎に住む中学国語教師が、高崎出身の歌人吉野英雄に学んだ人の話を観に静岡まで😅縁を感じる。ましてや中学国語を担当する野村先生の本多麻紀さんが素敵で眩しくて目が眩んだ。教師としての唯一の資格が情熱…胸に刺さった💘 さぁ、明日からどうしよう。途方に暮れる…
2016-11-04 01:47:53
静岡から帰宅。「高き彼物」を観る。といっても、僕もスタッフの一人、美術プランを担当したので、はじめは穏やかな気持ちで観ていられなかった。やがて、芝居に引き込まれた。いい舞台でした。
2016-11-04 01:31:17
舞台作品に関して比較的辛口な母(特に娘が出たり創ったりしたものには笑)が、興奮して「高き彼物」よかったーーと話していた!!色々と響くものがあったらしい。私が観るのはまだまだ先だけど楽しみだな^_^
2016-11-04 00:38:58
SPAC「高き彼物」良かった〜。 核心となる問題は重いし解決せずに終わるけど、観終えてとても幸せ感。素敵な作品だ〜。宮城さんが中高生に向けて書いている文がそのままあてはまる作品と思う。静岡は遠いけど、観に行ってホントに良かった。
2016-11-03 23:40:05
SPAC「高き彼物」見てきた。色々と刺激を受けたので約作りとかもう本気でやりたくなって来たので早く何がしかの役ください。(落ち着け)#SPAC #高き彼物
2016-11-03 20:35:27
本日は、SPACにて『高き彼物』を鑑賞。昭和53年の川根が舞台。人生においても演劇においても、誠実にホニャララという感覚にグッとくる。ホニャララは、嘘をついてもよいのだろうし、真実を語ってもよいのかもしれない。アフタートークは、演出家3人のトーク。宮沢さんは、舞台美術でしたが。笑
2016-11-03 20:01:16
SPAC『高き彼物』元教員のお父さんの得体の知れなさ。彼はすごくうざくて奇妙な語りを行う。最後の告白で作品は一気にファルスに。お父さんの語りに耳を傾ける周りの人間もみんなどうかしている。片山くんが最後に登場して強引に結末に持っていく。中高生がこれを見るのか、リスキーな選択だなあ。
2016-11-03 19:27:45
今日はSPACにて「高き彼物」。本当に素晴らしかった。空間に引き込まれ、俳優の演技に引き込まれ、適度な緊張感に一瞬も飽きずに3時間。下手したらクサくなりかねない話なのに、情感豊かにさらっとしていて、ユーモアもクサくなくて。演劇のことはわからないけど、演出が上手いんだろうなァ。
2016-11-03 18:50:00
高き彼の物 すごく、面白かった、、アフタートークにあったリアルとは、みたいなのが分かる気がしました。シリアスだけで終わらせない、ギャグだけで終わらせない、感じ、じんわり残った、、
2016-11-03 18:49:07
静岡で、「高き彼物」をみました。とてもよかった。。ていねいなお仕事だった。。。しばらく放心してしまう。。。東京に帰るまでしばしこのままぼんやり。。。
2016-11-03 18:43:01
『高き彼物』よかったなー。遠州弁に馴染みがあってよかったって思った。よかったっていうか贅沢だった。ちょっとだけど袋井も出てきて笑った。 ただ私もハァがもうとは分からなかったよ……
2016-11-03 18:33:42
SPAC高き彼物、また書くが、久しぶりに全編飽きずに観られたし、じんときた。トークでよく言われていた「リアルさ」(リアリティとの違いも含め)が追求された観劇体験は、観劇後の時間もよりダイレクトに輝かせる。そしてこれから大道芸…行けるか?
2016-11-03 18:22:04
『高き彼物』 内容も心に深く染み入る内容の中にしっかりと笑いが散りばめられて、楽しみながら、感銘を受け、考えさせられました。 正しくないを許さないのではなく、正しくない、としっかり向き合う事の大切さを教えてくれる、今、この時代にこそ見るべき演劇だと思いました。オススメです!!
2016-11-03 18:10:57
古舘寛治さん演出の『高き彼物』素晴らしく極上な作品でした。宮沢章夫さんとのアフタートークでも、自分が役者や演出をする時に感じる事と共感できる部分が多かったです。特に、隠すからこそ、滲み出て伝わっていくと言う所に、強く共感しました。宮沢章夫さんデザインの舞台も素敵でした(>_<)
2016-11-03 18:00:34
SPAC『高き彼物』幕間。あまりにも普通の芝居であることにちょっと戸惑っている。SPAC俳優が新劇っぽい芝居をしているのは新鮮でもあるのだけど。美術はとてもかっこいい。
2016-11-03 15:27:12
SPAC『高き彼物』 初日だと知らずに…見てきました。 ほんと、最高でした。 SPACでこんなにも上質な現代口語演劇をみるなんて思ってなか… instagram.com/p/BMTNf-3F0vAu…
2016-11-02 16:56:33
SPAC「高き彼物」中高生鑑賞公演を観劇。 一般公演は3,5,13,19日。 spac.or.jp/takaki_2016.ht… 休憩込み3時間の大作。だが、長さを感じず、ストーリーに引き込まれた。久しぶりにストレートプレイのいい芝居を観て、興奮がおさまらない。 pic.twitter.com/IaSyGMMIEv
2016-11-02 15:54:47