
海外文豪ゲーム

借金がかさむと戦闘力が増すバルザックは、速書きフラッシュと、校正者泣かせの悪筆による無効化のコンボで戦うんですな。鯨飲・大食いなので、維持費がかかるのが難点。 #海外文豪ゲーム
2016-11-06 14:47:50
「スタンダールって肩書きは軍人だけどロクに実戦経験ないんじゃなかったか」というツッコミを頂きましたが、ええ厳密にはそうなんです(オペラや芝居に入り浸りすぎて「士官は隊にいてもらわねば困る」って苦情が来た)。でも、見た目も戦闘能力も美化するからいいの! #海外文豪ゲーム pic.twitter.com/rlXN5E2Bm1
2016-11-06 15:04:29

オスカー・ワイルドは当然入れるべきなんだが、各方面としょうもない喧嘩および痴話喧嘩をするかと思うと頭が痛い。敵と戦うはずが、気づくとダグラス卿やビアズリーと戦っている。 #海外文豪ゲーム pic.twitter.com/WfSIEVPriX
2016-11-06 16:54:34




ワイルドはご本人がこういう装束だし杖(ワンド)も装備してるから、そのまんまキャラデザできるレベル。そんなオスカーの眷属はツバメとサロメ、捨て身の必殺技は「デ・プロフンディス(=深淵より)」です♰ #海外文豪ゲーム pic.twitter.com/m16dMysrpC
2016-11-06 17:23:24

軍人文豪なら大デュマ(『モンテ・クリスト伯』)も。ナポレオンのもとで武功を挙げ出世していったガチ軍人。混血であったこととその勇猛さから「黒い悪魔」と呼ばれていた。 #海外文豪ゲーム
2016-11-06 17:48:13
@Le_Lis_de_merナポレオン配下で活躍した 黒い悪魔の異名を持つデュマ将軍は、大デュマのお父さんだったかと…。大デュマもクレオールの父の血をひいて、巨漢でスポーツ万能だったそうなので、戦闘力は相当かと思いますが…。
2016-11-06 18:00:49
重量級の横綱で、半端ない戦闘力と熱狂的な信者を持つけど、家庭内のストレスが溜まると突然経験値もレベルも投げ出して失踪するトルストイ。ノーベル賞という言葉にも弱い。駅寝をすると高確率で死亡するので、鉄道には近づけないこと。自作ヒロインも鉄道自殺してるし。 #海外文豪ゲーム
2016-11-06 17:55:56
#海外文豪ゲーム ミステリ好きなので陸軍・士官学校の経歴を持つポオさんとか、ヒーラーに元・医師のコナンドイルさんとか...どうでしょう?
2016-11-06 18:44:38
#海外文豪ゲーム ブルトンはスキル「シュルレアリスム宣言」で超現実主義の芸術家たちを召還できるが レベルが上がるたびに「除名」を行うため、召還できるキャラクターがどんどん減っていく pic.twitter.com/xkrvtfg1Y6
2016-11-06 19:36:23

【エウリピデス】(Εὐριπίδης) 年月の経過により魔力は激減した(=多くの著作が散逸してしまった)が、それでもなお「機械仕掛けの神」を召喚できる。いにしえの英雄たちも召喚できるが、生前よりも若干弱くステータスが割り振られてしまう。 #海外文豪ゲーム pic.twitter.com/iVYzBm3Khu
2016-11-06 19:40:42
