ぼくは常々、人間には「信じる人」と「疑う人」というのがいると思っている

「わからない」ということに対しての耐性が極めて低く、わからないことに直面してそれをホールドし続けることに耐えられない人は思いの外多い。
7
めんたね @mentane

ぼくは常々、人間には「信じる人」と「疑う人」というのがいると思っている。

2016-11-08 14:52:53
めんたね @mentane

目の前になにか不可解な問題が現われたとき、信じる人は自分が信じることにしている何らかの価値に従い行動する。それが正しいと信じて。宗教的な価値は信じる人にとっては重要である。たとえ神が不在でも「社会正義」「人として正しい」「効率最優先」「みんなもそう言ってる」など何かを信じる。

2016-11-08 14:55:27
めんたね @mentane

疑う人はその問題が「今は解けない」「正解が現時点ではわからない」と考え、わからないまま保持する。とりあえず暫定的な決断、行動をしても、それが正しいものであったとは考えない。わからないことリストの項目を次々と増やしながら生きていく。疑う人の前には謎と疑問に満ちた世界が広がる。

2016-11-08 15:00:31
めんたね @mentane

信じる人は「わからない」ことを不快に思い、自分の目の前から極力わからないことを排除する。わからないことを持ち込む人との付き合いを避ける。疑う人は「わからない」ことに興味を持ち、わからないことを探し出す。わからないことを持ち込んでくる人との付き合いを好む。

2016-11-08 15:04:03
めんたね @mentane

ぼくの感覚では今の日本においては「信じる人」は9割、「疑う人」は1割というところか。ツイッターで正義を巡って戦っている人たちもたいていは信じる人である。もう少し疑う人が増えてくれると僕個人としては楽しいのだけど。まあ、無理なのかもしれない。

2016-11-08 15:08:42
めんたね @mentane

元来は信じる人は宗教者、疑う人は科学者だと思うが、今は宗教がかなり死に絶えているので、信じる人も大量に科学者として流れこむ。その結果、学校教育や学会なども党派性によって縛られている。学問の場においても疑う人は異端とされている。

2016-11-08 15:20:47
めんたね @mentane

とにかく「わからない」ということに対しての耐性が極めて低く、わからないことに直面してそれをホールドし続けることに耐えられない人は思いの外多い。

2016-11-08 15:30:01
めんたね @mentane

信じる人と疑う人についてツイートすると、フォロワーが減る不思議。この一連のツイート自体について不愉快に感じる人もいるのかもしれないな。信じる人の多くは「自分は疑う人だ!」と意識では思いつつ、実のところ、無意識、行動レベルでは信じる人をやっている人がほとんどだと思ってはいる。

2016-11-08 15:27:25