
いよいよハッカソン始まりました〜! 会場が凄く!オシャレ! #RESASAPI pic.twitter.com/znIStfsiYS
2016-11-06 10:06:10



「RESASってそもそもなんだろう?」という紹介。 APIの利用登録をするだけで、自分たちが使いたい情報を自由に使うことができます。 それぞれの強みに合わせて他のサービスやデータと組み合わせながら使っていくことが大事なんですね〜 #RESASAPI pic.twitter.com/89xvku8mFo
2016-11-06 10:28:37

RESASのデータと、他のデータとを組み合わせて地域課題を解決する施策の具体例を見ながらお勉強していきますよ〜。 #RESASAPI pic.twitter.com/fQy0VNTajy
2016-11-06 11:26:46

「おでかけをもっと楽しく、もっと便利にする」IDOMさんにも協賛していただいております! #resas pic.twitter.com/Y4HGx95rj8
2016-11-06 10:42:36


アソビュー様からは「緯度経度を保持したレジャー・体験 15000プランデータ」を提供して頂きました! #resas pic.twitter.com/iM88X0RUqr
2016-11-06 10:47:50

ESRIさんには「GIS開発プラットフォーム ArcGIS for Developers」の利用サポートをして頂きます! #resas pic.twitter.com/scmdR8OKyo
2016-11-06 11:09:06

マイクロソフトさんはBot API、Cognitive API等、AzureのAPI群をなんでもサポートして下さいます! #resas pic.twitter.com/JEUKdvvXnn
2016-11-06 12:23:49

お昼休憩が終わり午後の部が始まりました! お昼の間に考えたアイデアをシートに書き出しています。 どんなアイデアが出るのか楽しみだな〜! #RESASAPI pic.twitter.com/TWTo7li1aY
2016-11-06 13:00:17


たとえばだけど、観光とかだとオープンWifiが日本だと自治体ごとの管理なので面倒なんですよね。 その辺をまとめてどこの地域に重点的にWifiおくとか提言するとかもありですねぇ。 #resas
2016-11-06 11:24:25
twitterだとGEO検索ができるので、そこで日本語以外の言語で写真掲載している人とかのスポットを探すとどこを重点的にwifi必要かわかったりしそう #resas
2016-11-06 11:26:08
アイデアに投票していきます。 「違う地域だけど同じこと考えてるんだな〜」という声もちらほら。 #RESASAPI pic.twitter.com/jwvaqg9xlQ
2016-11-06 13:14:04

