性的多様性に関する千葉市長のツイート

「性別が同一である者とパートナーシップを形成した職員のための休暇制度」を創設する千葉市長のツイート
31

千葉市役所性的少数者(LGBT)である職員が利用可能な休暇制度を新たに導入

~性別が同一である者とパートナーシップを形成した職員のための休暇制度~

https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/16111001.pdf

熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

性的多様性の話でよく少子化の話をする人が居るのですが、では子供が出来ない年齢での異性婚も認めないということなのでしょうか?今でも性同一性障害の方は性別が変更できるのですが、それに反対しましたか?そもそも多様性を認めなければLGBT等で苦しんでいる方は異性婚に行くと思いますか? twitter.com/gekoich/status…

2016-11-11 16:52:47
下戸一 @gekoich

@kumagai_chiba 千葉県は、少子化を推進しているんですね。子供が出来ないカップルを奨励している。

2016-11-11 16:46:35
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

性的多様性についてもっともらしい理屈(多くは整合性が取れていません)を用いるのではなく、単純に「生理的にダメ」「気持ちが整理できない」と言えば良いと思いますし、それは別に責められるべきものではありません

2016-11-11 16:57:21
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

性的多様性への配慮=同性婚を認めることではありません。それは国民的議論を長い時間をかけて行い、政府が決めるべきものです。異性婚と同じ権利とまではいかなくとも、千葉市が今回実施する労働環境の改善等、同性婚を認められない方も含め社会全体に利益があり、不利益が少ない項目は改善すべきです

2016-11-11 17:03:31
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

私はそんな発言が無くなる社会を望む側ですが、多くの日本人にとって性的多様性の議論は始まったばかりです。社会・人はそんなに急激には変われません。特に愛という最も根源的な感情に関するものであれば尚更です。今の時点で嫌悪感の表明すら認めないのでは、却って相互理解を阻害すると私は考えます twitter.com/yymmgg0115/sta…

2016-11-11 19:07:50
よも @yymmgg0115

「生理的にダメ」は、言ってもいいのでしょうか。思うだけなら勝手ですが、公言するべきではないのでは。 twitter.com/kumagai_chiba/…

2016-11-11 18:15:47
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

多くのご意見ありがとうございます。性的多様性を話し合う際に、嫌悪感を抱く方の意見を抑制せず、その上で課題を抱える方への理解と権利擁護を促す必要があるという趣旨でしたが、当事者に攻撃的に向けられることを認めるかのように受け取られた方も居ることから、誤解を招く表現であったと反省します

2016-11-13 06:14:48
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@kumagai_chiba 性的多様性を話し合う際に、嫌悪感を抱く方の意見を抑制せず、その上で課題を抱える方への理解と権利擁護を促す必要があるという趣旨でしたが、当事者に攻撃的に向けられることを認めるかのように受け取られた方も居ることから、誤解を招く表現であったと反省します

2016-11-13 06:15:15
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@kumagai_chiba さらにこのツイートに関しての補足。一つ前に性的多様性=少子化と繋げる方が居たので、それに根拠が無いと反論した上で「妙な理屈をつけずに感情的に受け入れられない自分を認識すべき」という趣旨での連続ツイートです。ここだけ切り取られるのは本意ではありません

2016-11-13 09:36:13
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

①早起きしたのでLGBT関係で私が悩んでいることを一連ツイートで書きます。LGBTへの理解が進むと行きつく先の一つは同性婚だと思います。私自身は賛成側ですが、「そもそも行政がパートナーを認定し、独身者と違い税制や権利等で特権を与える意味は何か」という問いに行き着きます。

2016-11-15 05:08:47
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

②多様性の行き着く先は「そもそもパートナーを作らない選択にも配慮されるべき」。そうなるとパートナー広範に与えられる特権は適切なのかという議論に。おそらくパートナーに対する特権を整理し、個々に社会的な意義を評価し、特権の付与が適切か、という流れになるのかと思っています。

2016-11-15 05:09:16
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

③異性婚に特権が与えられていた大きな要因の一つは親子関係・子育てにあり、「一人では自立できない子供を育む主体を支援することで社会の安定性・持続性を高める」ことにあると思います。こちらの社会的意義の評価から導き出されるのは、パートナーの形状・有無に関わらず子育てする主体への特権付与

2016-11-15 05:09:34
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

④パートナーが居ること自体の社会的意義ですが、子育てしない・できない異性婚や事実婚にも既に特権が与えられていることを考慮すると不均衡があり、まずは不均衡を解消するための施策は必要、権利を落とすのは様々な面から困難なので権利を与えることでの不均衡解消、すると独身者との不均衡は拡大

2016-11-15 05:09:54
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

⑤病院での看取りも含めパートナーに対して認めることが適切な権利もあります。市営住宅は法的婚姻・事実婚が対象ですが、その理由は子育て支援なのかパートナーに対してなのか、子育て支援であれば子育て意思や年齢を問うべきか…等々、「子育て支援」と「パートナー支援」の整理が本当に悩ましい

2016-11-15 05:10:20
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

⑥私の中で結論に至っておらず、皆さまの意見を頂きながら、異性・同性カップル・シングルに対する合理的な支援、さらには子育て支援のあり方について検討し、一つひとつ現実的なステップを踏みながら社会全体を前に進めていきたいと考えています。認識に不備・間違い等があればご助言も下さい。

2016-11-15 05:10:57
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

⑦追記。パートナー支援を相互扶助への支援とすると愛は必要なく、相互扶助の契約や関係が確認できればどのような形態であっても支援することが妥当ではないかという考えにもなります。

2016-11-15 05:20:34