『芸術』とはなんだろうか?

『芸術』とは一体なんだろう?何を芸術と評価し、またそれは誰が評価するのか?…という興味深い会話をトゥギャりました。
7
bn2 @bn2islander

日本人はどうも自分の要求を素直に伝えるのが苦手だよな。例えば「漫画が打ち切られて寂しい、もっと続きを読みたい」と一言言えば済むのに「この名作を打ち切る編集部は見る目がない。けしからん」と言う。要望が批判へと転換されてしまう節があるんだな

2011-02-21 10:09:55
タキートン @takieton

日本人は精神論が好きなのか、自分が納得することを前提に持ってくる人が多い気がする。人々に受け入れられる(自分が納得できるものなら尚よし)がプロというもの。最初に自己満足を持ってくると、自己満足が人々の感覚と一致しない限り、人々に受け入れられることはない。

2011-02-21 17:41:26
タキートン @takieton

例えば、有名などっかの村では、耳により大きな輪っかをつけてる人が美人だと言われる。しかしすげえでっかい輪っかつけてる村一番の娘を、日本に連れてきて「完成された美人だから!」と主張しても誰も受け入れてくれない。「美」ってその程度の意味だし、自己満足ってそういうこと。

2011-02-21 17:51:59
タキートン @takieton

つまり、良い作品かどうかっていうのは、特定の集団で認められているか否かの違いに過ぎない。売れている作品をつまらないと揶揄する人は、単純に特定の村の価値観で大きな村(街)の価値観を見ているだけ。

2011-02-21 18:01:51
タキートン @takieton

良い作品の絶対的基準などないのだから、より多くの人が良いと認めたものが「良い作品」と言える。名だたる音楽家達も自身の街で多くの人を感動させる音楽を作り生計を立てた。自分が作りたい物を好き放題作れば、確実に今日にまで名を残さなかった。芸術=プロってそういうものだろう。

2011-02-21 18:19:15
タキートン @takieton

ベートベンがわかりやすいなぁ。現代でも、素人から音楽家まで幅広い人に受け入れられ、多大な影響を与えている。 皆が認める=芸術。 おかしいだろうか。 ちなみに今売れてる作品が専門家に見向きもされないのは、そういう専門家がまだいないだけの話。 

2011-02-21 18:34:02
ゆらリッチ@整体&タロット @yuraritti

面白い‼RT @takieton: ベートベンがわかりやすいなぁ。現代でも、素人から音楽家まで幅広い人に受け入れられ、多大な影響を与えている。 皆が認める=芸術。 おかしいだろうか。 ちなみに今売れてる作品が専門家に見向きもされないのは、そういう専門家がまだいないだけの話。 

2011-02-21 18:39:45
タキートン @takieton

ありやーす!><RT @yuraritti 面白い‼RT @takieton: ベートベンがわかりやすいなぁ。現代でも、素人から音楽家まで幅広い人に受け入れられ、多大な影響を与えている。 皆が認める=芸術。 おかしいだろうか。 ちなみに今売れてる作品が専門家に(…)

2011-02-21 18:56:39
かなめ @wkaname

2 つの論点を見出す. RT @takieton より多くの人が良いと認めたものが「良い作品」と言える。名だたる音楽家達も自身の街で多くの人を感動させる音楽を作り生計を立てた。自分が作りたい物を好き放題作れば、確実に今日にまで名を残さなかった。 http://p.tl/Z5M1

2011-02-21 21:06:22
かなめ @wkaname

1) はサンデル白熱教室での 『ザ・シンプソンズ』 と 『ハムレット』 の対比,あるいは甲本ヒロトの 「売れているものが良いものなら世界一うまいラーメンはカップラーメンになっちゃうよ」 がヒント.2) は (またか,と思われるだろうけどw) 『バクマン。』 がヒント.

2011-02-21 21:12:04
ナニカ=ハガー @gdgd_idea

@wkaname 割と精神論とかで単純に語られてしまう話ですけど、本当にどちらがどうとか言いづらい問題ですよね……

2011-02-21 21:19:17
@hirdegard

@wkaname @takieton 「より多くの人」というのが誰を指すのかが気になるところ。例えば同時代だけの人か、それとも後世の人まで含むのか。前者ならゴッホは「良い作品」を生み出せなかったことになるし、後者なら一体どこで人気を確立したことにするのかという問題が立ち現われる。

2011-02-21 21:19:27
かなめ @wkaname

そう思います.今は 「アニメも戯曲も同じだよ!」 が優勢だと思うけど,サンデルが示したように,そう話は単純で無いですよね. RT @gdgd_idea @wkaname 割と精神論とかで単純に語られてしまう話ですけど、本当にどちらがどうとか言いづらい問題ですよね……

2011-02-21 21:21:36
かなめ @wkaname

「時間のテスト」 は重要な補助線ですね! 「後の時代に評価されたものこそが本物」 なのか,「その時代でウケてこその作品」 なのか. RT @hirdegard @takieton 同時代だけの人か、それとも後世の人まで含むのか。 http://p.tl/Z66Y

2011-02-21 21:24:02
かなめ @wkaname

20 世紀,先進国の人間の考え方を決定付けた構造主義によって,『ザ・シンプソンズ』 と 『ハムレット』 の間に優劣を見出さない考えに僕らは馴染んでいる.ボードリヤールが驚くほどの先進消費社会で,サブカル大国で,スーパーフラットな日本の人間ならなおさら.

2011-02-21 21:27:32
かなめ @wkaname

だから,サンデルの 『ザ・シンプソンズ』 と 『ハムレット』 の例によって,「高尚な快楽と低劣な快楽を両方知れば,人は高尚なものを選ぶ」 というミルの考えにサンデルが疑問符を与えた講義に,恐らく日本人は西欧人よりも強い違和感を感じるはず.

2011-02-21 21:30:17
かなめ @wkaname

「『ザ・シンプソンズ』 と 『ハムレット』 のどちらが高尚かなんて言えない」 という考えが,(欧米に比べて) 日本ではかなり強いデフォルトになっている.でも,サンデルを観て,「みんな同じ」 でラクしているだけなんじゃない? と,ハッとした人がいるかもしれない…

2011-02-21 21:36:01
かなめ @wkaname

「作品に高尚/低劣なんて “一切” 無い」,全ては完璧に 「好みは人それぞれ」 だ,っていう,あまりに元も子もなくてフラットな態度は,結局作品からもらえる快楽の量を全体として減らしてしまうと考える.構造の中に位置づけられてこそ,「高尚/低劣」 (カッコつき) な作品は輝くから.

2011-02-21 21:46:17
かなめ @wkaname

やや誇張して言えば,「本当は (原理的に) 全てフラットだとしても,戯曲は高尚でマンガは低俗,のような態度を幻想でもなんでもいいから維持する」 方が良い.その方が,作品そのものや作品を造る技に対して我々は真摯になれるし,「反骨のマンガ」 のような作品外の物語が楽しめる.

2011-02-21 21:51:29
かなめ @wkaname

この矛盾した態度を,浦沢直樹の 「僕は (マンガを) 芸術だと思っている.でも世間にはそう思われなくていい.奉り立てられていいことはないから.たかが漫画と思われていいだけど僕は芸術だと思っている」 という言葉は素直に表している.

2011-02-21 21:55:02
@robo_taichikun

@wkaname 低俗であるからこそ、高尚なものより価値を持つ場合がある。その逆もまた然りですわよっ。

2011-02-21 21:57:13
oddmake(float) @oddmake

たしかに「漫画は隠れてこそこそ読んでこそ華」(?)っていうとこもあるからなあ…。

2011-02-21 21:58:44
かなめ @wkaname

ですね.全部フラットだと,その手のアクロバットが楽しめなくなっちゃうw RT @robo_taichikun @wkaname 低俗であるからこそ、高尚なものより価値を持つ場合がある。その逆もまた然りですわよっ。

2011-02-21 22:00:01
かなめ @wkaname

わ,分かりやすい.まさにw RT @oddmake たしかに「漫画は隠れてこそこそ読んでこそ華」(?)っていうとこもあるからなあ…。

2011-02-21 22:04:44
@robo_taichikun

どんな物事もそれが内包している矛盾した要素に手足を吊り上げられて、逆エビ状態で締め上げられている。その危うさ、苦しさが気持ちよいのですよねぇ。RT@wkaname ですね.全部フラットだと,その手のアクロバットが楽しめなくなっちゃうw

2011-02-21 22:08:07
1 ・・ 10 次へ